【悲報】MSがスパイダーマンの独占契約を断っていたことが判明【大損失】

2.名無し
スパイダーマンに関しては正直ソニーだから成功した面もあるだろうし難しいわ
別にMSだから失敗するとは言わんけど、今成功してるものがMSでも成功したかっていうと疑問なところって意味ね
アベンジャーズとかいう人気コンテンツ使っても、大ゴケかましたスクエニみたいな会社もあるからね
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもインソムニアックのダーマンと同クオリティで作れるスタジオがMSになさそうやなw
ドル箱のウルヴァリンのゲームもソニーになっちゃったな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マーベル「カモネギカモネギ」
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニ「ちくしょう!そうだったのかー」
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クソニーのせいでマーベルvsCAPCOMの新作が出なくなったのか!おかしいと思ったんだよ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ウルヴァリンってドル箱か?
最後の映画って5年前だぞ?
8.名無し
アクティヴィジョンに断られ、MSに断られる。
マーベルが相当ふっかけたんだろうが、ようやくソニーが買ってくれた。
でもソニーも無料配布で数を伸ばす有様。ロンチ一番の目玉だったPS5は大コケ。
ふつうにソニーにとっての悲報なんでは?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
X-menリブートするらしいし、それに合わせて発売でしょ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>MSがみんなにウケるタイトル作れなくても「SIEが作って売る」のは防げただろう😓
SIEに肩入れするわけではないがこう言う思想嫌いやわ、ゲーム好きとして
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
スパイダーマンって無料配布になってなくね?
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
残飯どころか犬の餌…
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
脳内か別次元の話だろ多分
14.名無し
映画に興味が無いMSには本当に関係ない話なのにね
15.名無し
もともとスパイダーマンは、ソニーが版権持ってたんじゃないのか?映画の版権だけ?
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ソニー批判するためなら平気でデマ流すんですね....
17.名無し
ソニーはこれで利益出せたのかな
独占契約の金額はわからないが、億ドル単位だろ。複数作契約&かなりの有名IPなので、FIFAみたいに10億ドルかも。
さらにインソムニアックを2.3億ドルで買ってるだろ。最新作のラチェクラは集計不能レベルのコケだから、穴埋めしなきゃいけないわな。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームフリーク「ポケモンの企画を任天堂より先にソニーに持っていったけど断られました」
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
横だけどバンバンで配ったろ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
よそのことは見えても自分のことは見えないんだな
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
相変わらず先見の明がねーなぁ
クソニーは!
22.名無し
>>13
プレステユーザーは情弱しかいないから海外でフリプになったのを知らないからしょうがない
あれだけカイガイガーセカイガーを連呼するのに
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
海外でいつなったの??
ソースよろ
24.名無し
>>23
検索して3秒で見つかるぞ
ttps://ha-navi.com/ps5-spidy2
ちょっと長いが画面写真付き
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
流石にそれは嘘やろしらんけど
携帯機出してねぇしPS1じゃ通信対戦も交換もできないし
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
メモリーカードで交換は、当時よくあったぞ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
いやそれ公式じゃねーじゃん
それ見て配布してたとかほざいてたの?
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
ソニーは映画部門が他の赤字埋めてるだろ
29.名無し
>>19
バンバンセールの時は、本体+差額どころか本体-5000円で手に入ったんだよな
30.名無し
ゴキブリの「~なくね?」はいつも大ハズレだな
しかも自演とセットで個人攻撃。「無料配布してない」が間違いだったのに謝罪も無し。
バカでワルって最低だ。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
映画だけ
マーベルが倒産しそうなとき安く買い叩いた
アイアンマンとかもまとめて買ってくれと言われたけどそれは断った
当時はガチ無名ヒーローだったし
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
期間限定値下げに、ソフト2本の引き換えコードだったっけな。
しかもそのコードは誰でも使えたという、転売屋の為の商材だった。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
どうしてさらっと嘘を付く
ゲーム部門単体で過去最高で真っ黒だわ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ映画とゲーム別々の契約なのか。だからソニピクの映画なのにゲームでサムライミ版のコスチュームは使えないみたいな歪んだ状態になったんだな。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
契約したっていいゲーム作れなきゃそれまでだからな。SIEは開発会社の選択も上手くいった。
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
なんで両方日本の企業なのにいがみあってるの?
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ドクターストレンジに一応X-MEN出てたな。エグゼビア教授だけだけど。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
いや、再浮上のきっかけがありそうにせよ、
今現在ドル箱といえる程人気維持できてるか?って話。
39.名無し
>>36
ゴキブリ完全敗北
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
こういうことしか言えない人間ってゲーム業界の癌だよね
41.名無し
>>33
どうしてさらっと話をそらす
スパイダーマン関連のみの収支という話なのがわかんないなら引っ込んでろよ
42.名無し
>>40
>>36がクソボロボロなのを一言で済ましてあげてる温情に気付かないとは、人として癌だよね
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
更に変なやつが一人来た
44.名無し
悲報なのはSIEにとって、という結論でいいようだな
ソニピクでおもしろい映画作ってくれりゃそれでいいよ
45.名無し
>>36
宗教対立なので、何故とかはないですよ。そういうもの
どちらかが、消えない限り続きます
46.名無し
>>33
単体笑ったwww
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
宗派どうしが対立してるならそうだけど、周りが対立してるならそいつらが消えるのが望ましい
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MSから出てたらPCでも出来ただろうに、、、
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
無料配布の一年前には1400万本くらい売ってたし問題ないでしょ
50.名無し
都合が悪い話題が出るとソースは?とか例をあげてみろよと言い出し答えたらイチャモン答えなかったら勝利宣言
あまりにも勝負にならない話題の時は謎の第3者が表れて話を反らそうとする自称PCユーザーだったり
今回だと自称対立してないユーザーらしいwwwそんな奴がゲハに出入りするかよ消えるのどっちが適切だ?
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
映画部門がゲーム部門の赤字補填してるみたいに書いてるからそれに対して発言してんじゃないの
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
任天堂がたたかれてる時は『中立』来ないの不思議!
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
だっっっさ
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂ファンは投げ売りやセールとかよく馬鹿にするけど、
任天堂IPのゲームってクッパカードキャンペーン中に買えば新作が4500円で買るよね
発売日から3割オフで売ってることはどう説明すんの?
SONYの安売りはだめな安売り?任天堂の安売りは良い安売り?
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ちなみにソニーは本体買うと2本無料でDL版買えたりとかだからクラスが違う
本体も5000円下げて追加とかだ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺任天堂ファンだけど、スパイダーマンは出来良さそうだと思ってたから普通に売れてるのは間違いないとは思ってたわ
そしてそういう出来のいいコンテンツでもハードを買わせるために安売りしなけりゃいけない苦境に同情したわ
デトロイトビカムヒューマンもめちゃくちゃ安く売ってたな、とりあえずハード普及させないとどうしようもないからな
57.名無し
>>54
投げ売りとカタチケを同じに考えてるのアホすぎて草
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
なんかのインタビューの抜粋だぞ
うろ覚えだから知らんけど
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
いやその答えが答えになってないから突っ込まれてるだけだろ
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
もうソニーは海外企業だぞ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
以上酢飯でした
62.名無し
糞箱に断られて糞ステに行っただ?
最初に任天堂に打診しろやふざけるな糞が
63.名無し
>>59
お?やっぱり釣れたな
答えってなんですか~?www
64.名無し
何の妄想だよ。インソムニアックの社長へのインタビューで
マーベル側から「SIE、とくにインソムニアック・ゲームズにゲームを作ってほしいという打診があった」
ってハッキリ語ってる上、スパイダーマンのIPを選んだのはマーベル側じゃなくて打診を受けたインソムニアック側だって話もしてんのに
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
ゲームの出来次第なんじゃないの。どうせ映画とリンクした内容じゃないんだし。
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
は??
それを聞いてるんだろ??笑
頭大丈夫かよwww
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ちなみにゲーフリが一番最初に話を持ち込んだのはセガ。
ま、もしもセガハードで出されてたら、今みたいな超巨大コンテンツにはなってなかったかもだが。
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
( ^ω^ )……。
69.名無し
まぁレオタード君だしな
カッコ良いとは感じない。
70.名無し
映画のファンタスティックフォーが代表的だけど、マーベルは変な権利切り売りするからなあ
あれは経営苦しい時期だったんだろうけど
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うわぁ・・・
ごめんかける言葉もないよPS民
2022年05月24日 11:19 ▽このコメントに返信