3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 19:52:15.97 ID:W1p24n7/0
なぜSONYは最高益なのにジャパンスタジオは解体
日本は軽視されるの!?
実態はわからんけど、縮小によって利益を得たのなら
それによって将来的にどうなってしまうかまで考える必要があるとは思うが
ソニー本体のトップがSo-net出身者で過去のSCEにコケにされていた
恨むなら過去のSCE役員をうらめ
和サードをPSに繋ぎ止めておく為に
費用をかけ過ぎたんじゃないかな
ps3、ps4で大中小の和サードを徹底確保して任天堂を
兵糧攻めにしようとしたけど
海外としてはそこまで和ゲーを厚遇する事に対する
不満もあったんじゃ無いかね
FF、ドラクエ、モンハン、その他看板作を
持ってしても、任天堂を倒し切るには至らなかった訳で
それらに対する反発が
ソニーレイ等のオタク向け切り捨てとか
ユーザーの目にも分かる形で現れた様に見える
確かにゼノブレライン一本だとな
色んなの出してほしい社員多いし
モノリスのかなり偉い人だから忙しいのかも知れんけど
とは言えそこそこファンタジー色も強くなったゼノブレと
女帝がゲーム以外で儲けてるからそれはない
じわじわと成長させて行くとして
ラススト的な欧風ファンタジーのRPGも
別ラインで制作してくれないかなってずっと思ってる
ゼノブレとラスストの二枚看板でip成長させていったら
どうなってたかって思いが
どうにも捨てきれないんよな
ラスストは色々と惜しかった
戦闘は光るものあったし、
ゼノクロよろしくメインストーリーは薄味にして
クエストメインの傭兵団の面白珍道中にしとけば今でも続いてたと妄想してる
ファンタジアン出したけどラスストとは家風が違うか
任天堂グループではないけどグレッゾも色々RPGゲーム作ってるけど
スクエニ浅野チームもまた違うし
士気下がるだろ
むしろシリーズファンでシリーズに携わりたいって人が
任天堂の方針としてはマリオでもポケモンでも行き過ぎた
高橋的にもあまりそこは良くないみたいだな
サードオリジナルより任天堂の手伝いの方がやる気出る
バテン・カイトスやムゲフロとかな
後者は森住がトライクレッシェンドに行ってから音沙汰ないけど
森住も2019年から現場復帰と言いつつスパロボΩの
これからSwitchバカ売れする2017/03末にやめちまってるからなー
どこにでもある凡アクションにしない安心感
任天堂内の役割は偉大
無双シリーズにも入れて貰えばいい
良くも悪くも高橋並みの凝った理論で構成した世界観や、
他業種なら大先輩の宮崎駿がいるんだけど、どちらにしろ
もちろん、それなりの頭脳や構成を描ける人間は結構いるんだろうけど、
そういう意味ではスクエニでスタートして、
楽しみでしかない
せめてリメイクか移植を…
スマブラに曲入ってるの嬉しかったなぁ
次どうするのかも気になるよな
天空シリーズよろしく普通に4を出すのか
それとも旧作をフォローするのか新作出すのか
ゼノブレイドクロスとバテンの要望はずっとついて回るだろうなw
忘却のゼノブレイドクロス
トリニティプロセッサがキーのゼノブレイド3部作完結だけだと思うわ
ゼノブレ3がギアスEP6相当と予想してるから
今後ゼノブレシリーズが続くならゼノクロから続くEP1-3の部分やるんじゃないかね
E3かな
任天堂、モノリス規模拡大
ゼノブレ3さらに売れる
任天堂、モノリス規模さらに拡大
以下ループ
何なんだろうな
過去にはプロジェクトクロスゾーンとか作ったりしてるし
もっと言うとフィールドデザイン能力というか
3の次もゼノブレイドがついたタイトルになるだろうよ
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モノリス去年最高益出したんだってね!
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうかなぁ
FEとかスターフォックスとかFZEROもあるし
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーも必死に子会社吸収してんな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあソニーも商売ですし、ジャパンスタジオも良かれと思い解体したんだろう
6.名無し
過去10年で7本、それもゼルダやどうぶつの森の部分委託8本を受けながらというハイペース
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂がプロジェクト管理手法教えたらホワイト企業に化けたというのが面白い
8.名無し
最高やね
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そろそろ次世代かも知れないのに安泰とか油断しすぎだ
wiiU3DSを忘れたか
10.名無し
>>9
別にそれらのハードで死んだIPなんてないだろ
11.名無し
>>9
switchの次ってあと2年くらいは無理じゃね?円安やら生産面とか現状は問題が多い
12.名無し
Switch一台でゼノブレ1・2・3が全て遊べるという幸せよ。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バテンカイトスはまあわかるがムゲフロいるか?
14.名無し
>>9
ただの客が油断しようが関係ないだろ
任天堂は別に油断してないと思うが?
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂自身もモノリスソフトも、誰も安泰と思ってないでしょ。
他の娯楽に負けないように必死だと思うよ。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プロジェクトXゾーンのあのモノリスさんかw
17.名無し
ゼノクロの出来と売上でもシリーズ続けて出させてもらえるんだから
任天堂が続く限りR`G枠として継続させてもらえそう
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>なぜSONYは最高益なのにジャパンスタジオは解体
日本は軽視されるの!?
不採算事業を切り捨ててるから利益が出てるんでしょ。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ナムカプやムゲフロやぷくぞーは
ゼノサーガで死んでたモノリスをむしろ支えてたんだよなぁ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
その作品ごとにファンはいるから。
まぁ、ナムカプからPXZ(ムゲフロ含む)シリーズは、脚本家が終了宣言してるからリメイクするくらいだろうけど。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
ナムコXカプコン、無限のフロンティア、プロジェクトクロスゾーンは同じ脚本家で、モノリス制作。
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂がIGAを拾ってメトロイドでは無いメトロイドヴァニア作ってくれたらなあとか妄想してるわから
23.名無し
>>17
ゼノクロは海外で評価高いぞ。
売上げも赤字じゃないぞ。
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
古代サウンドなつい
25.名無し
> コエテクも任天堂が仕事もらえなければ即倒産レベル
どっちかというとバンナムのゲーム部門の方が危ない
あそこ売上の4割が任天堂との仕事って原田が言ってたはず
仕事がなくなったらバンナムも飛ぶし、任天堂もバンナムに仕事を与え続ける必要がある
任天堂からの仕事を受注し続けるためには手抜きできないのでエース部隊投入。自社IPは二軍以下&外注で…あれ?
26.名無し
>>1
これに関しちゃ任天堂がどうこうでなくモノリスが良いものを作り続けてこそ、なんじゃねーかな
任天堂はそんな甘い会社じゃないどころかメチャクチャに厳しくシビアな会社だ、結果が奮わなければそれに見合った待遇しかされない
ゼノブレ2だっけか、あれだけの完成度ながら期間だけでなく予算も有名同業者たちが驚くほど少なかったのが後にわかったのって
それだって前回までが奮わなかったから少なくなってるのはすぐわかることで、その環境でもあれだけ凄い人気でブランド確立まですれば今度出る新作はどうみてもかなりの予算出てるのがわかるようにまたちゃんと予算も大きくなるってことだろ
27.名無し
>>25
そうだよ、よくモノリスが3億でってゲハ話あるけど独り歩きしてるだけで本当は任天堂がモノリスを欲してたのとバンナムの体制が激変してノーリスクでキャラもの乱発で稼ぐことだけ考えるようになったことでモノリスのモノづくりとは合わなくなってた、そこで任天堂はチャンスとしてカタチは買収といってるけど三社合意の譲渡となったのが真実
任天堂限定で形式上の額だけで譲渡してるがそこから見返りで得られる関係強化がバンナムの本当の利益で今日に至るまで任天堂からの受注関係が大きくなり巨額の利益を得るに至ってる
だけどバンナムは原田らが実験握ってるのか知らんけどもう何年も任天堂と任天堂ユーザーに対してふざけたことばかりやってるからね、任天堂ユーザーからも大きな仕事はバンナムとは関係切ってコエテクに下請けシフトすべきって声が大きくなってるよ
28.名無し
安泰
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS時代のスクエニやバンナムでは考えられないことだよ(笑)
2022年05月24日 13:06 ▽このコメントに返信