1 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 17:39:21.20 cwb4uwxQ0.net
Nintendo Switch 100円セールの苦しさを経て、
会社史上“最高開発費”で新作ゲーム開発へ。
MUTANが『グーニャモンスター』で目指すもの
https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20220523-203599/
https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20220523-203599/
6 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 17:44:41.80 mUsOO6vE0.net
別に100円セールとかありふれてて
突拍子なくもないだろ
突拍子なくもないだろ
7 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 17:45:53.31 CMwOIHqX0.net
まあ、客と接点を持つということは
大事なことではあるからな。
誰にも見られない買われない寄りは全然いい。
ブランド力は一朝一夕ではつかないが、この接点のスピードは
かなり早かったので、
あとはそれをどう今後に活かすかだ。
大事なことではあるからな。
誰にも見られない買われない寄りは全然いい。
ブランド力は一朝一夕ではつかないが、この接点のスピードは
かなり早かったので、
あとはそれをどう今後に活かすかだ。
8 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 17:47:07.78 LxeuW3Ug0.net
無茶しやがって
9 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 17:48:11.16 RrmJuA/E0.net
Switchのセールに100円が溢れるようになったのはこいつが一因
ユーザーとしてはうれしいですけどw
ユーザーとしてはうれしいですけどw
10 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 17:48:11.93 Rh8mQDfad.net
Steamは先日90%割引を超えるセールを認めなくなった
100円切るようなセールはほぼ消滅した
100円切るようなセールはほぼ消滅した
11 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 17:51:27.76 mUsOO6vE0.net
>>10
もう3年位前からそんなだぞ
もう3年位前からそんなだぞ
13 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 17:52:24.41 Rh8mQDfad.net
>>11
は?
は?
18 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 17:56:28.23 mUsOO6vE0.net
>>13
ごく一部バンドル系に抜け道があっただけで
もう相当前からそんな状態だぞ
少し前にニュース記事になったのを見てはっ!?ってなったわ
ごく一部バンドル系に抜け道があっただけで
もう相当前からそんな状態だぞ
少し前にニュース記事になったのを見てはっ!?ってなったわ
14 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 17:54:34.09 jxgevOLB0.net
まぁでもそのお陰でメディアの取材何個か受けれたし良かったんちゃう?
15 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 17:55:35.12 vd+70cMXd.net
Switchのeshopセールは商機を過ぎて数百件に落ち着いたからといって
100円商品は常に数十件あるんだよな
100円商品は常に数十件あるんだよな
16 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 17:55:43.12 mus+QvOr0.net
新作の名前がグーニャモンスターってのはダメそう
また安売りしないと誰も買わないだろ
また安売りしないと誰も買わないだろ
19 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 18:05:25.83 UXRFGnqX0.net
場所にもよるが海外の炉端市とかで買うと
半額まで値切って買ってもまだぼったくられてました〜とかあるけど
100円セールゲームの適正価格はいくらなんだろうな
半額まで値切って買ってもまだぼったくられてました〜とかあるけど
100円セールゲームの適正価格はいくらなんだろうな
21 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 18:06:57.77 dmvB6dY0M.net
勇者がなんたらかと思ったら違った
23 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 18:12:24.59 r2PzC6bo0.net
>>21
俺もそれかと思ったわ
俺もそれかと思ったわ
25 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 18:17:23.90 bI7rLo7ed.net
なんだ
モンスターを倒して強い武器や鎧を手にしなさい。
モンスターを倒して強い武器や鎧を手にしなさい。
死んでも諦めずに強くなりなさい。勇者隊が魔王を討伐する日をお待ちしています。
の話じゃないのか
の話じゃないのか
31 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 19:09:04.39 mRUkCzVH0.net
格安セールやめて欲しいよなぁ
価格改定させる方向に指導して欲しいわ
価格改定させる方向に指導して欲しいわ
35 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 19:21:59.76 fd1vQSsra.net
>>31
そうか?自分は嬉しいけどな
任天堂ソフトなら信用して定価でも買うけどインディとかでも
そうか?自分は嬉しいけどな
任天堂ソフトなら信用して定価でも買うけどインディとかでも
動画で確認出来ないゲームは特に当たり外れ多いし
32 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 19:14:06.71 HOPGBx3W0.net
まあ無名ゲーム会社が有名ゲームに勝つにはサクナヒメくらい
話題性のある作品名作るかセールや体験版で触ってもらうしかないからな
クリプト・オブ・ネクロダンサーみたいに任天堂コラボして
クリプト・オブ・ネクロダンサーみたいに任天堂コラボして
ニンダイで取り上げて貰えれば効果的だけどそんなどこでもできるわけじゃないし
33 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 19:16:25.88 Fw2NrKlyd.net
無名というか、知られてないものなら広告はちゃんとしないと。
今も昔も当たり前だわ。
39 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 19:41:30.94 o1DFlUSq0.net
割引きはいいんだけど割引率はある程度制限して欲しいわ
メーカーによっては最初から割引き前提で値段設定してるとこも
メーカーによっては最初から割引き前提で値段設定してるとこも
ありそうだし景品表示法とか考えたらさあ
44 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 20:01:57.80 TBWgMLPa0.net
100円で買ったの後悔した初めてのゲーム
45 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 20:04:50.01 ym1BWfad0.net
サクナヒメやリリーみたいに明らかにクオリティ高いなら売れるだろ
46 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 20:06:14.37 /+krSsE10.net
安さではもう買わなくなったな
結局やらないってのが分かった
結局やらないってのが分かった
52 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/23(月) 20:58:52.01 zfa/U7S0.net
宣伝まったく考えずにつくるとか会社としておわっとる
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1653295161/
新作「グーニャモンスター」に期待大!( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
100円になったら考える。
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デザインは嫌いじゃないけど凡百すぎてすぐ死にそう
CV表記でデカデカと声優の名前出してるのも安っぽくてダメそう
4.名無し
面白そうやん
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
個人開発に毛が生えた程度にしか見えねえ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
100円セールなんかスマホゲーやん
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グーニャの良さが消えた
中途半端なキャラデザ
8.名無し
せやな…100円になったら買うわ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
100円で更にゴールドポイント使えるのがなんとも罪悪感感じる
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あ~タイトルピックアップのやつか
11.名無し
イオンのトップバリューやエースコックが「今度は真面目に作りました!」と謳った所で
余程の貧乏舌or経済的理由抱えてる奴以外の世の大半の人々が信用する訳が無ぇのと同じで
100円ゲーでゴミ撒き散らかした所が何やっても無駄だわな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームを作るシミュレーションゲームでも「営業・広報」って役職あると思うんだが
それなしに会社作っちゃったのか
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
起動して数分で投げたのあるわ
操作感が無理だった
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コレは買ったこと無いから分からんが
ワンコイン以下でセールしてるようなゲームは
そのセール値相応のクオリティ…つまり時間の無駄なのが大半だな
たま~に数千円払っても良いとか、続編が出るなら買おうとか思える名作も有るけど
2022年05月24日 20:20 ▽このコメントに返信