1 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:05:12.10 2Al/wbny0.net
なんでやらないの?
2 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:05:26.48 TdzbtEyI0.net
おっさんしかやっとらんやろ
3 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:06:11.17 0XfQqyJL0.net
この前道場行ったら子供ばっかりやったわ
めちゃ賑わってるって程じゃなかったけど
4 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:06:26.53 2Al/wbny0.net
・ルールによっては20分で必ず終わります
・運要素ゼロ 何があっても自己責任です
7 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:07:01.67 lG6J8gZ40.net
>>4
20分で終わるんか?
17 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:08:05.26 2Al/wbny0.net
>>7
持ち時間を決めれば自由自在や
今一番メジャーなアプリは将棋ウォーズで20分が主流
12 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:07:53.45 AGX0YVHTM.net
>>4
運要素高いゲームのほうが人気出るからな
26 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:10:04.05 JFzwHBtr0.net
>>4
運要素もあるぞ
自分の取った戦術がうまく噛み合って格上に勝てることもあるからな
32 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:11:40.70 2Al/wbny0.net
>>26
それはお前の「実力」やで
6 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:06:40.92 Fivv13yi0.net
やろうとした初心者をハメ手でボコりまくるから
13 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:07:55.20 jN0G4kwzd.net
>>6
これで嫌いになったわ
格ゲーと一緒
8 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:07:17.53 2Al/wbny0.net
プロの試合がクソ長いです ← これだけ欠点
59 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:17:33.00 evAl7oRRM.net
>>8
早指しルール、NHK杯
9 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:07:24.84 o0Cc1Xmp0.net
子供の頃からやってないと中々強くなれん
10 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:07:35.91 eIRcP7xN0.net
クソザコCPUに棒銀やって満足して飽きるゲーム
15 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:08:01.21 WmNstkib0.net
飛車強すぎるからナーフ来るらしい
19 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:08:11.29 J2D2673x0.net
おかんがハマっとるわ
31 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:11:35.87 7k7Cuy7K0.net
適当な対戦相手がいない。
34 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:12:12.93 GOIgQl2I0.net
対戦相手に困ります
42 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:14:04.92 2Al/wbny0.net
>>34
ネットで解決
むしろほぼ将棋盤で打ったことないわ
38 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:12:45.19 JHBOCe07r.net
AIが最強になったから
39 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:13:00.61 o0Cc1Xmp0.net
まず定跡覚えるのがきつい
44 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:14:22.07 lhwMqpbY0.net
囲碁は勘でそれなりにできるからすき
45 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:14:35.57 Tlw0ac+o0.net
麻雀やるからいいわ
46 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:14:59.01 2Al/wbny0.net
比較的かわいい女流棋士いっぱいいます
YouTuberとして見ても楽しめます
50 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:15:46.72 0XfQqyJL0.net
負けた時悔しすぎるんよな
ネットで指してると我慢きかずに一気にレート溶かしてしまう
3回くらいマウス叩きつけて壊してしまったわ
58 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:17:32.44 2Al/wbny0.net
>>50
これはマジでわかる
53 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:16:18.12 sLphWsXC0.net
63 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:18:22.23 2Al/wbny0.net
>>53
プロは異次元や
実際暗記してる可能性もあるけどそれはそれで化け物過ぎて参考にならん
177 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:44:49.98 efsTIjQ0.net
>>53
何百下手したら何千と覚えてるわけやろ?すごいな
54 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:16:18.88 yt0bDMtB0.net
ある程度の実力差あったらどうあがいても勝てんのがあかん
麻雀とかポーカーみたいに運要素あった方が入りやすいわ
55 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:16:18.89 OTeFQ6nva.net
駒を進めた先でイベント発生したらええのに
60 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:17:51.31 tKGGflBz0.net
西成とか底辺の街で人気あるからな
そういうので印象悪くしてるのもあると思う
69 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:19:30.50 evAl7oRRM.net
>>60
実は昔は将棋って底辺のもので格式が低いものだったんやで
イメージをひっくり返したのはプロ棋士の努力
61 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:18:14.64 E1b5lUGp0.net
ワイは動物将棋しかできんわ
62 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:18:15.61 uRPMjcoT0.net
覚えること多すぎで参入するまでの敷居が高すぎるし
運勝ち要素がないから勝てるまでが長すぎる
格ゲーみたいなもんや
65 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:18:51.97 jN0G4kwzd.net
地元の公園に将棋盤が刻まれた石のテーブルがあって
そこにたむろしてるジジイが異常に強い
70 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:19:39.30 /9fMDh9M.net
自分の負けた理由を運や環境で言い訳できないのがストレスになるんやろ
娯楽として楽しむにはハードル高いわ
72 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:19:43.04 hluS5SX/r.net
アプリの二枚落ちCPU相手に無双していればノーストレスやで(勝率8割)
73 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:19:44.71 hFArhCbl0.net
将棋はガチすぎて疲れる
運が絡む麻雀の方がおもろい
86 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:22:44.60 2Al/wbny0.net
>>73
麻雀は長いし一試合の時間がばらばらだし
ほぼ負け確でも続けなきゃいけないのがつらい
74 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:19:48.42 5NgpZ520.net
ルール覚えてから、ある程度指せるまでの道のりが長すぎる
ワイ最近将棋のルール覚えて意気揚々と将棋ウォーズ乗り込んだらボコボコにされたわ
96 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:24:58.16 60b2x+0Sd.net
麻雀とかにも言えることやけどネット対戦が楽すぎて
わざわざ対面でやるのめんどくさくなったわ
102 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:26:48.67 Ay0lvi9W0.net
一時期やってたけどこんな辛いゲームねぇよ
どんな悔しくても自分の実力の無さを認める他ねぇんだから
113 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:29:32.44 2Al/wbny0.net
>>102
これほんとうにこれ
寝る前に負けると悔しくて眠れん
109 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:29:05.17 T8IlcjgBd.net
運要素無いの凄いよな
132 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:34:07.99 5NgpZ520.net
初心者におすすめの戦法ってなんや?
139 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:35:24.93 LY1rjoO10.net
>>132
振り飛車なんじゃねえか?たぶん
141 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:35:28.69 ZDPtAtrL0.net
>>132
ひふみんの得意戦法棒銀
143 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:35:54.64 2Al/wbny0.net
>>132
圧倒的四間飛車
153 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:37:42.20 0XfQqyJL0.net
>>132
まずは棒銀で数の攻めを学んで
次に四間飛車で囲いの重要性と囲いを崩される感覚を学んで
後は好きな戦法を指せばいい
現代将棋的には右四間飛車は覚えといたほうがいいかな
149 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:37:30.98 GvKxOPiM0.net
完全に実力が物をいう世界だから
相手とのレベルの差をありありと見せつけられるのがだめなのでは
210 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:54:38.42 oDTwAKAT0.net
振り駒とかいう将棋唯一の運要素
213 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:56:14.84 2Al/wbny0.net
>>210
確かに
219 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/24(火) 19:59:44.23 u3zHoliu0.net
去年あたりからウォーズで始めたけど個性が出るのも面白いやな
ハメ手仕掛けて負けそうになると放置切断する奴とか
どんな人間か想像してみたり
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653386712/
将棋の面白さは永久に不滅です! ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
長い
2022年05月26日 06:27 ▽このコメントに返信