残った世界どうなんねん
渡ったあとの世界で仲間の記憶が戻ってるんだからそういうことだろ
いわゆるパラレルワールド的なものじゃなくて溶け合って一つの世界線になってる
過去に飛んだんやなくて巻き戻しや
広すぎる
ワイはカミュの妹
間違いなく傑作や
話、グラフィックとかトータルで1番好きかもしれん
これに限らずだけどでもその後の完全版商法やめてほしい
大人も楽しめるダークな話になるんやろ
あれいまいちどういうことなのか釈然としないんだよな
旅だった元になったベロニカ死んだ世界ってあのまま別世界として続くのか
シュタゲじゃないけど収束されて1つの世界になるのか
パラレルワールドではないと思う
もともとの世界線で時間を巻き戻しただけ
主人公だけ記憶を残したままで巻き戻れた
あいつマジで親友やろ
ベロニカ😭
テリーさんみたいな悲しい存在がいない
ジッジほんまごめんなってなってまう
でも11で取り敢えずこれまでのドラクエ総括でいったん区切りだよな
女性キャラは特にマルティナさん影薄すぎませんかねグロッタで仲間になった所がピークなのはどうなんや
ランキング聞いても大体みんなこの2つが1位か2位
だいたいのランキングで3と5のトップ争いについで11って感じやない
昔発表から3年とかあったやろ
スマップがCMやったやつ
BGMの使いまわし批判されるけどところどころでニヤッとできたしワイは好きだった
思ったより世界荒れてない感とかあるけどさ
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カミュが記憶喪失になるあたりがピークだった
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一本道&各章のボリューム不足&難易度低過ぎてつまらなかった
スイッチとマルチなせいで色んな部分で足引っ張られたな
4.名無し
ワイもシリーズ最高傑作は11だと思ってる
否定する奴はシリーズの本当のファンじゃないか、センスがないか、老害しかいない
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
低性能ゴミハードことブヒッチとのマルチだったせいでクオリティが落ちたのが残念だった
PS2以下のゴミハードとのマルチ、はっきり言って地獄
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
総合的に見たら1位でしょ
長すぎて2週目やる気起きんのだけあれだけど
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やること多くて楽しかったな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エアプめ
時渡りこそ11の目玉なのに
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
たしかにスイッチ版の第一印象はドラクエXかこれ?って感じのクソグラだったな
10.名無し
街中探索するのダルすぎた所為でシナリオが印象に残ってない
11.名無し
>>4
これは同意
本当のファンならオチでロトに繋がる集大成として認めてる
わからない奴、長くてできませんて飽き性、こういう奴だけが声でかくつまらないと言ってる
12.名無し
唐突に過去へ行けますよ設定が、製作者のご都合で雑すぎる
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バック・トゥ・ザ・フューチャー2
を知ってれば、時間巻き戻し世界も理解できる
いちいち難癖つけるなや…
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近時渡りいらん派が頑張ってたけど傑作派が帰ってきてるのか?
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
時戻り後は茶番間あってやめたな
16.名無し
Sのキャラ別の話邪魔すぎだったんだが
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ドット絵も最盛期ほどのクオリティじゃなかったしな…
18.名無し
>>12
これは俺も思った
なんでみんな過去へ行けるの受け入れてるんだ?
そんなん出来たらいくらでも過去変わってるだろ
19.名無し
色違い商法→完全版商法→真の完全版商法(1年で)
これがなければ良い作品だったんだけどな
バンナムやファルコムですらやらないクソオブクソ商法を
ドラクエがやったガッカリ感よ
20.名無し
せめてディアブロぐらいまで上空からの俯瞰視点までカメラ引けるようにして欲しい
町中広すぎてしらべて回るのダルいわ
21.名無し
隠しボスに衣装報酬を持たせるな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
その寂しさやるせなさを味わうんだよ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なぜか「11は最高傑作」言うてる人に、泉から出てきた竜の名前や
中ボス6人の名前とか聞いても全然覚えてない人が多すぎる気がす
3の勇者の父親の名前とか、ヒミコが化けてたモンスターは?とか
5の幼少ビアンカと退治したボスやゲマの側近の名前とかは覚えてるのに
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
堀井の王道ドラクエというよりは、若手スクエニスタッフの同人見せられてる感は正直あった
昔はもっと明確だったDQとFFの差別化が薄まってきてるような演出やグラ周りも含めて
25.名無し
>>23
気に入ったやつしか覚えないんだろ
自分もポケモン好きでシリーズほぼ全部やってて、それぞれ好きだけど
ジムリーダーやチャンピオン(要するに中ボスとラスボス)の名前なんて
初代とお気に入りしかおぼえてないわ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
つか全般的にポッと出の演出が多すぎて
ワリとガッカリ方面で期待を裏切られる事が多かったような印象はある
氷漬けの竜とかどんなシチュエーションで対面するんやろ?wktk ⇒ 歩いてたら唐突に
…みたいな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガッツリストーリーを語るタイプのゲームになったから突っ込まれるんだろうな。昔のドラクエだったら細かい事気にしねえわで済んでそうなもん。
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
記憶に残らない"最高"傑作ってのも
なんだかな
29.名無し
シリーズファンじゃないけど評判いいからやってみたらつまらんかったわ
30.名無し
>>10
自分もそれかな。フラグ立てるための2~3回往復は萎えた。
絵画のところとか。
31.名無し
面白かったよ
難点はあるが総合的に見て最高傑作でいいんじゃね
32.名無し
>>25
違うだろと思ったけど、確かにそうかも
自分はFF5 DQ5 幻想2を傑作なんだけど
全部が全部町名や登場人物覚えてないわ。
33.名無し
>>28
最高傑作って評価するなら登場人物の名前も町の名前も出てくるボスの名前も全部覚えてなきゃおかしいって考えがおかしいわ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ベロニカの死を乗り越えたセーニャが好きやったからテンション下がったけど
最後に約束通り見つけてくれましたねって言ってくれて感動したわ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
時戻りがゴミ
グレイグ加入とかシルビア再加入とか良いシーンがなかったことになる世界線とか求めてねンだわ
ベロニカとか雑に処分しただけだし
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
俺本当のファンだけどロトとの無理やり感あるこじつけはいやだったぞ
37.名無し
ストーリーはどうでもいいんだが
LVUP全快とかBOSS手前にキャンプあって全快&セーブとか
介護しすぎで終始やらされてる感がなあ・・・
製作者の作ったレールの上を歩いてるだけで、自分でプレイしてる感じがしなかった
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
俺的最高傑作って言ってる奴はまあ構わんけど、客観的最高傑作だと言い張るやつはうざいよな
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
二代目が先代ドラクエの味を再現しようとしつつアレンジ加えましたみたいなプレイ感だったよな
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
どちらかというと難点が少ないけど新しい味がしないゲームって印象だった
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
減点法ならシリーズ最高傑作、欠点は少ない
加点法なら最高傑作はあり得ないだろう
42.名無し
>>38
認めない人を、見下してるやつとかね。
DQ11最高傑作て言う人は多いよね。
他のシリーズ好きは、あまりそういう事言わないのに
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
これは確かに思った…
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
極限脱出シリーズとかタイムトラベラーとかもやってください
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
すさまじいライト向けのゲーム作ったなって感じだった
歴史有るシリーズがそこまでしないといけないのかと悲しくもなった
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ゴキちゃんのちっちゃい脳だと同時に出たことになってるのかな?
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
六軍王とか大した絡みも無く
流れで現れていつの間にか大半倒してた印象
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
いや、欠点だらけだろ。
崩壊後の世界の崩壊のされてなさ、時渡りあとのシナリオの唐突さ、明らかに間に合わせの3グラキャラ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
セーニャと結婚するかマルティナと結婚するか死ぬほど悩んだ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
分かる
せめて主人公が目覚めて最後の砦のイベント終わらせた後にやれと思ったわ
アレのせいで胸アツシーンが糞台無しになってた
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
時間の巻き戻しってなにそれ?そんな設定無かったやろ。
都合よく解釈して講釈たれる厨が一番嫌いなんだよな?
52.名無し
パーティー全員レベルカンストでも雑魚扱いしてくる裏ボスさえ無ければなぁ
1.名無し
シリーズ最高傑作だからな
2022年06月04日 17:34 ▽このコメントに返信