事前に告知されていた新プロジェクトの情報は一切謎に包まれていたが、
俺もサターンならギレンで一生遊ぶわ
コスト的に無理
技術的な問題が重すぎて不可能というのが定説
何十年も前のハードデザインだぞ
そらあ今年還暦迎える人が
小学生くらいの時に遊んでたやつだからな
ついでにシャイニング・フォース2も頼む
流石に被ったらキレるわ
実機持ってるから・・・
ミニチュア的な楽しみも需要あるのでは?
2はそれ超えなきゃいけないのキツそう
・人気シリーズの続編、幻の名作、アーケード移植、さらに謎の新作
・10月27日発売へ
・価格は税別9980円(税込10978円)
グラディウスは来ると思ったんだがな
版権の問題でこれから先、移植とか一切不可能と思われていた
まずシングルCDサイズのブルーレイディスクの開発からだな
アルファード並みの重厚感やな
ゲームはちょろっと遊んだらもういいやとなる
収録されるソフト
シルフィード
シャイニング・フォースCD
ソニック・ザ・ヘッジホッグCD
夢見館の物語
ぽっぷるメイル
追加
バーチャレーシング
ボナンザ ブラザーズ
シャイニング&ザ・ダクネス
サンダーフォースIV
まじかる☆タルるートくん
今日の発表はここまで
うん
だからメガCDのタイトルから発表してる
サターンまだかな
これだな
メガCD版のルナ2は最高傑作だよな
あれやれるなら買う価値あるわ
もし収録されたらこれだけでも買う価値ある
2はどこでも出来るし
自分的にそれだけでも買いだわ
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
魔物ハンター妖子とシルキーリップ入れろ他はいらない
3.名無し
ミニ系でバリエーション機出してるのSEGAだけだよな?
任天堂はファミコンミニで集英社モデルあった程度で終わり、
ソニーのPS1ミニは失敗したままだし…
4.名無し
いやソニックCDよりもソニック3やナックルズ入れろよ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
SNK…
バリエーションというか同じ物少しずつ入れ替えてるだけにも見えるけど
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジャンル別リリース可能なら縦か横スクロールのシューティングだけ収録したバージョンほしい
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
前回のが発売日即買いして今でも満足してるんで、今回も期待と応援の意味も込めて買うで
>>5
正直、あの辺りからミニハード人気にケチがつき始めた感はある
その後のゲームギアとかアストロとか微妙なのが続いたのもあるけど
ネオジオミニ商法は流石に嫌らしさ出すぎ
8.名無し
>>1
ゆみみ、ノスタルジア、バリアーム、スターブレード、サンダーストームFX、ロードブラスターFX、エターナルブルー
うる星、サンダーホーク、ソルフィース、ニンウォリ、ナイスト、電忍、トムキャットアレイ
超えたぞ?w
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
ゆみみ「…」
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴメン買うわ
今回はリテイクされていないモノだらけだから
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
たぶんこれまでアーカイブされていないもの優先なのでは?
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
だからメガドラファンだけどメガドライブ嫌いだった
ファンタシースター1、2の為にメガドラ買った身として
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
PSミニはもう少しまともなのが再度出るなら、普通に楽しめるとも思うんだけどな…
そもそも公式に遊び手視点が無く、遅延フリーエミュ搭載で済ます判断も酷かったけど
ジャンル偏るわ、ナンバリング半端だわ
数字だけで判断してるような殆どが中古100円物が溢れてるような特別感の無い作業的な収録チョイスも大概だった
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今回のかくし球として前回の経緯から有志が作ったモノの移植と考えられるから片っ端からメガドラifソフト動画にムシャブリついてる
希望としてはグラディウスⅡがいい
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
91年以降のゲームがいい
それまでのは荒削り過ぎる
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バトルファンタジーは入るかな?
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何でたいして知りもしない奴に限って
一々ケチ付けたがるのか
18.
このコメントは削除されました。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今後のメガCDタイトル次第かなぁ。
LUNARシリーズと天下布武、シャドウランと幻影都市が入ってれば即買い。
20.名無し
>>8
お前個人の思い入れに文句は言わないが
正直、名作というには数合わせに無理やり入れたってのが多いような・・・
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ソニックCDもVCとか出てはいるけど
ずっと北米版で日本版は初めてだからな
宇徳敬子ボーカルのop/edめっちゃかっこいい
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「買う」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!
…というのはお約束のセリフだが、昨日3万のセットをエビテンで買ったわ。
ルナ2は今でも遊べるが、ルナ1はちょっと厳しいよなぁ。
個人的にはバハムート戦記を入れて欲しいね。
セガの人と大体趣味が合うから、大外れは無いと思う。
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
そこら辺りはソニックオリジンズでって事では?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
正直難しいやろ
出来的におそろしく微妙だし
バトルファンタジー入れるなら他に入れるべきもんあるわ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぶっちゃけ買わんやろ、あの頃のセガ最高!とか言ってる奴等もいざこういうの発売や過去作配信言われたら困惑する奴多いと思うわ
26.名無し
>>20
挙げたものは全て一般的にも名作扱いだよ、今でも所持してる。
逆に聞くけどどれがお前はダメだと思うんだ?
それにシルフィード等も態々抜いて書いたんだがw
27.名無し
メガCDはゲームアーツが孤軍奮闘してただけで
セガ自体もPCE CD-ROMでのハドソン的な立ち回りはしてなかったし
ファーストがイマイチやる気ないから当然コナミナムコカプコンなど大手サードも殆ど出さなかったしね
当時のCD-ROMゲーだとPCEが質&量共に凄すぎた、それに比べメガCDはあまりにも酷かった
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ファイナルファイトCD、スイッチ、3X3EYES、天下布武、ゆみみみっくす、幻影都市、サイボーグ009、キャプテン翼、慶応遊撃隊、真•女神転生、餓狼伝説スペシャル、デトネイター・オーガン、シャドウラン追加で(個人的趣味丸出しw)
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
そうだといいですねw
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買うか買わないかが議題なのになんでサターンやドリキャスを出せって話になってるのかわからん。
会議とか参加したことなさそうなのが集ってんなぁ。
それはさておき俺は買うよ。
ぶっちゃけシルフィードが入ってるってだけで一万出す価値がある。
欲を言うならAランクサンダー誕生編と追加タイトルで逆襲編なんかサプライズで入れてくれたら5万多しても買うわ。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アウターワールドの続編(ハートオブジエイリアン)を入れてほしい。入ってたら買う。
32.名無し
収録タイトル予想は楽しいけど、実際発売されても買わないだろうな
飾りとしてなら前作ので十分だし、ゲーム内容も前作の方が THE MDって感じのが揃ってるし
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サプライズ収録ファンタジーゾーンの他は何がくるかね
当時発売予定で結局発売されなかった
シスターソニックとかパワードリフトに電忍2とかその辺きたら歓喜だが
蓬莱学園こねぇかなぁ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファンタシースター2.3とソーサリアン入ってたら買う。ソーサリアンだけでも入ってたら買うね。
35.名無し
>>25
今はゲームとネットワークサービスと一体化してるから現行機への移植だと世代交代してある程度期間が
過ぎたら遊べなくなる可能性がある
こういう完全にスタンドアローンのスタイルだとそういう心配がないから個人的にはありがたいよ
大して場所も取らないし構造がシンプルで壊れにくいってのもいい
36.名無し
メガCD発売後のセガって、既にサターン開発(ハード&ソフト)の方に向いてたんだったっけ?
ってくらいやる気なかったしな
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実質メガCDミニだしな
買わざるをえない
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カワナイカワナイ
ウレナイウレナイ
カワナイデクレーカワナイデクレー
ほんま草
39.名無し
ゲームとして遊ぶのなら、Switchオンライン+に追加されていきそうだし
あっちの方が携帯機としても遊べてオンラインでの対戦協力も出来るからいいかな
こういったミニ本体を何個も出されても一々テレビに繋いでやるの面倒だし、実際買った最初位しかつながないしな
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
ではなぜミニ2が出るのでしょね?
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
そういうのがゲーマーなんだが?
年に一度使うか使わないかなんて本人の気分次第だし
42.名無し
MDって海外人気が高かったんだが、メガCDって海外空気だったしな(国内人気も別に高くは無かったが
43.名無し
>>27
やる気がなかったというより完全に手がまわってないって感じだったな
セガ自体はROM、ゲームギアも含めたら異常な数のゲームをリリースしてるし
海外だと参入が遅れたPCエンジンのタイトルが出たりSOAがナイトトラップとか
意欲的なタイトルも出してたからだいぶ印象が違うけど
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ゆみみみっくすガー!
→要は買わないってコトですね
秋元康 が絡んでいるから…(´<_` )
45.名無し
>>31
メッセサンオーでSEGACD版買った思い出w
スーワーシャークとか遊ぶ為にメガキーも買ったなぁまだ持ってる
アウターが気に入った人ならハートも面白いと思うよ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
セガのソフトよりゲームアーツのソフトがどれだけあるに期待
前作でセガのやつは満足はしてる
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
やっぱり値段が高すぎたみたいね。国内でもメガドラ21000円に対してメガCDが49800円だったから。
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
半導体の無駄遣い
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
初代も買ったしこれも買うと思う。
メガドライブ持ってなかったけど、グラフィックも音質も輪郭クッキリで動きも安定してて、お手軽2Dアーケードみたいでいいんだよね。
PCEミニもそうだけど、ゲーム系YouTuberの発売記念動画なんか見てるとその人の思い出(補正)が移って欲しくなってしまう。ゲームソフト一本一本を大切にプレイしてた時代を追体験したくなって。
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
前作も結構よかったけど1シリーズ1作縛りは撤廃してほしい。でないと今度は微妙なラインナップになりそう。
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
ぽっぷるメイル入ってるしソーサリアンも入ってて欲しいわ
52.名無し
メガCDのゲームアーツ作品入ってるなら買って損は無い。……当時楽しませてもらった分、今のゲームアーツの有様はとても悲しいものだがな。
53.名無し
SEGA GENESIS FLASHBACKだとモーコン3タイトルが入ってたが
メガドラミニ(海外)だとモーコン入って無かったな
これもジェネシスを支えた大人気タイトルだっただけに入れて欲しかったが
54.名無し
シャイニングフォースCDも入ってるのか……これはこれで良いものだ。ファイナルコンフリクトも入ってくれていたら最高だったが。シャイニングフォース2やシャイニング&ダクネスに繋がるものなのだが、ゲームギア以外だと出なかったしなぁ……。
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ラスマゲドン外伝は入らないかなぁ
何気にダンマス、D&D、M&Mと洋ゲーRPG楽しんだ思い出
56.名無し
メガCDタイトル多めなら惑星ウッドストックも入るな
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
メガCD-SSがアーツ黄金期よね
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
凄ェじゃ無ェか糞ジジィ!
そうだよ俺たちメガドライバーが腹の底から求めてたのはこういうハードだぜ!
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
ギャグ枠としても
そんなんで一枠埋められたら総スカンやぞ
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>59
Switch(任天堂関係無い)とかw
61.名無し
エミュレータ使ってるからいらね
62.名無し
>>20
結局何も挙げられずwww
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ実機でやるのがだるいので買うかな
ゆみみみっくす?どっちでもいい、サターンでもやったでしょ
だいなあいらんが出たらサターンミニだし
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
そうなのか
ある意味セガファンは優遇されてるな
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エミュでググれば無料な物に金出すかよ
頭おかしいんじやねーの?
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
リメイクじゃね?
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
ファンタジーゾーンだけでしょ流石に
68.名無し
MDの名作アクションゲームなら今でも結構遊べるけど
あの時代のCD-ROMのRPGって今遊ぶと色んな意味で厳しい
OP見て懐かしむ位かな
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DXセット予約した
アラジン、うる星やつら、ソーサリアンを入れてくれたらサターンミニ、ドリキャスミニへのお布施として1本につき1台追加して買う
70.名無し
発売されるまでに「今回は何のタイトルが収録されるかな?あれかな?これかな?」と予想してる時間が楽しいけど
実際手元に届くころには既に熱は冷めてるしな
71.名無し
買う?っていうか、今予約できてない人は当分買えないと思われ…w
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>59
曲は大好きでしょっちゅう聞いてたわ
73.名無し
無駄なコードなんて増やしたくないし、そんな中途半端なもの買うわけないじゃん
74.名無し
シルフィードがあるだけで買いだな。
75.名無し
何気にMDミニ1の5V/1.0Aから2.0Aに増えてんのな
テレビのUSBポートから取ってるけど取説確認しなきゃ
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
オーガン好きな人初めてみた気がする
オモロいよねー
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
ほんまや奥成さんがtweetしてるね
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
じゃねんだわ
再び世に出回る機会がなかったってことだから
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
前回はテトリスとダライアスで42本…
今回は50本らしいからたぶん3本くらいシークレットがあると思ってる
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
たぶんステプレの話題を阻害されたからだよ、あいつらは人間が小さいからね
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
その前に完全メガドラ2(名前継承中身は32Xメガドラ機能完全排除版)が出せなかったから開発の一部がふて腐れていた
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
一方その頃韓国はセガハードのコピー機アラジンだった…
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
谷啓の方か
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
M2のはデキがいい
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
逆にエミュレータ使ってないアーカイブとかあるの?
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
俺のはムリだった
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
キャプ翼入れて欲しいわ
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
プレミア価格のタイトルも入ってないしな
メガドラミニ見習えって言いたい
万超えなヴァンパイアキラーとか入ってたしな
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
魂斗羅ザハードコアも万超えしてるな
コナミがんばってるやんけ
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
ゴキブリ君
こう言うのは基本的にエミュばっかやぞ
知らなかった?君らのゴキステミニは酷い出来だったけどメーカーがしっかりと検証してあればそんな事ないからな?
91.名無し
>>88
めぼしいのは1で入ってるからなあ
残ってるのだと一万くらいの微プレなら割とあるけど高額のはジウーズくらいか
92.名無し
勝手に移植シリーズの洞窟物語入ったら笑う
ソースはフリー公開され商用禁止だけど作者非公認だから作者の許可さえあれば収録可能だがどうだか
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>92
こういう企画で当時のタイトルじゃない移植モノは入れないと思うけどね
そんなの入れられても違和感しかないし
1.名無し
前作のミニでMD名作アクションゲーの大半をぶち込んだし
正直今回の2だとよりマニア色が強いラインナップになっていくだろうな
特にメガCDから20タイトルってのが厳しい、あれはゲームアーツタイトルを遊ぶため
仕方なく買うハードだったから名作ゲームなんて両手で数えるほどもなかったし
2022年06月05日 08:39 ▽このコメントに返信