RPGゴミシナリオ「勝ったのに負けた事になって話が進む」「余裕で倒したのに息切れ」
![follow us in feedly](http://s3.feedly.com/img/follows/feedly-follow-rectangle-volume-small_2x.png)
2.名無し
ブレイブリーデフォルト2で序盤の負けイベントのアダマスを無理やり倒したらエンディングが始まるの好き。
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こいつまさか幼少期のゲマ戦余裕で勝てたって言うとるんか?
だとしたらしょうがない、ほとんどのRPGはこいつにとってヌルゲーだからスレ立てたくなるの分かるわ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういう事に文句言うやつってFPSとかでも銃で撃たれたのに回復するのおかしいとか言ってゲーム楽しめないだろうな、映画とかでも現実的にありえないとか文句言ってそうw
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
負けイベのが負けイベかよってなってバトルが楽しめなくなるから別に良いわ
というかそんなところに労力割いてほしくない
6.名無し
イベント戦本当に嫌い
別にさ、相手がその時本当に格上ステータスに設定されてて一撃で即死級ダメージ与えてくるとか、そもそもダメージ与えられないとか「本当に強敵」だったら文句ないんだよ。許せないのは「ボスなのでたしかにちょっと強いけど普通に倒せる」奴
別に大した苦労もなく普通に倒して、ついさっき「グッバカなあ…」とか台詞はいて地面に倒れた奴が、戦闘終わったらピンピンしてて、なぜかプレイヤー側を終始圧倒してたテイでイベントが始まったとき。
主人公側が膝付いて息切らして力出し切って、追い詰められてもう絶望!みたいな感じでムービーが流れて、こっちは「ハァ?」ってなるんだよね
お前さっき戦闘でHPもMPも超余裕あったろいい加減にしろって思うわ
だからねクリエイターさん、そういう強敵現るイベントしたいなら、相手を本当に強敵設定にして戦闘させてくださいってこと。つじつまくらい合わせろ!
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
閃の軌跡2で
ボス撃破
ボス「本気出します」
NPC「俺が倒すからお前ら先に行け」
これが数回発生して結局何も解決せずに終わった上、クラスメイト全員中退したから
3以降買ってない
8.名無し
負けイベで、アイテム消費する奴は勘弁。
そういうのは戦闘すらしなくていいよ。
9.名無し
そこまでHP減らすのが目的みたいな感じだったら別に
10.名無し
お前が作れ定期
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
みんながみんなそれを望んでないからクリエイターは平均値割を取ってる訳だが?
例えば「ダクソにイージーモード」とか言ってるヤツもいれば「はぁ?」ってなるだろ、そういうことだ
12.名無し
龍が如くもこれ多いわ
勝ってスッキリしたと思ったら息切らして窮地に陥ってる
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
システムと演出は別だろ。
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファッションセンス大会
どうでも良いムービー長すぎボイス勝利シーン格好付け痴女半裸男が防御がお留守とか良いだすそらオメーだよ
世界が危機なのに村人何も知らずにほのぼのもはやこいつらが強いんじゃ
昔だから許させた感があるいや昔から突っ込まれたが、よりリアルにましてやボイスあるからシュール茶番劇にしか見えん勇者と魔王が遊んでいるようにしか見えん世界が滅びる前でも会話変わらん村人や主役よりだろう強い兵士も棒立ちこいつらやる気ないだろ遊びやん文字通り遊びだけど
15.名無し
閃の軌跡
16.名無し
>敵の長台詞を棒立ちで聞くのやめろ
これはもう創作物を見るのやめた方がいいと思うわ
17.名無し
ゼノブレイドさんはだいたいこれなのよなぁ
レベル簡単に上がって脇道多いから
シンやメツがイベント補正でぎゃーすか粋ってるの本当しらけた
18.名無し
ゼノブレイドかな?と思ったらすでに書き込まれていた。
あれ本当に酷いからな
19.名無し
強制負けイベントに賛否なんてあるかね
否定意見ばかりだろう
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つかRPG系大体これでは
そんな差分用意する為の労力使うくらいなら普通にシナリオに力入れてほしいし声がでかいだけだは
21.名無し
原作再現系Gジェネの0083HLV発射阻止のシナリオ
ターン制限あって間に合わないと打ち上げられて敗北、クリアしても原作通りに結局打ち上げられる
22.名無し
>>11
クリエイターが平均値をとった結果「プレイヤーが勝利できるイベント戦闘後のイベントがプレイヤー側の敗北設定」になった証拠をまずもってこいよバカ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
シナリオの都合で勝てないのにゲームオーバーになるのなんて本当にあるの?
24.名無し
>>19
俺もそう思うんだけどね。敵パラメーターをその時点のプレイヤーが絶対勝てない設定にすれば良いだけだし、FFや他のRPGも大体はそうしてる
この批判、いまだと大体ゼノブレ2批判に繋がっちゃうからね。それを避けたい連中が「プレイヤーが勝利できる負けイベント戦闘はやめろ」の声に過剰反応してギャーギャー言ってるだけ
ゼノブレ3はどうなってるのかねえ。2での批判を受けてイベント戦闘は「戦闘中も絶対勝てない」ように修正してくれてるといいんだけどね
そしたらその後のイベントも破綻ないし
25.名無し
その後で牢屋に入れられるけど余裕で脱獄
はよ殺せや
26.名無し
そういうもんと割り切ってるから、そのゲームの評価に対して減点せんけど
しつこく繰り返されるとさすがにね
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いちいちそんなこと気にしてる奴なんているんだな
プレイ部分とストーリー部分は割り切っておかないとどっちも中途半端になって面白くないだろ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
こういうズレまくってる人て、何なんだろうね。
感性が独特か、短絡的で考えてないかだと思うけど
29.名無し
シリーズ重ねて何度もこれやられると馬鹿々々しくなる
30.名無し
>>27
大抵の人は完全に割切ってると思うんだけどね
RPGだと戦った後に「あ、戦闘後に敵がなんかしたんだな」などと補正入れりゃいい。
キャラクターもののゲーム、例えばドラゴンボールみたいなものだとストーリーと完全に分けなきゃもうゲーム自体やれなくなる。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレ2もこれが多くてなんか冷めた
32.名無し
>>1
こういうスレ主みたいなヤツってちょっとナントカ症候群てきなものあるんだと思うわ
普通の人はなんとも感じないことに異常な執着心をもつ
そんな自分らのほうが世間からは疎まれてることに気づかない時点でもちょっとどこか欠けてるんだろうなと
33.名無し
>>24
ゼノブレ2は1で最後まで戦わせろ!文句が殺到したから応えてやったら今度は逆の文句を言い出しただけっていう単に叩きどころがないから重箱の隅つついてるだけだぞ
34.名無し
RPGじゃないけどFGOはこれのオンパレードで萎えてやめた
苦労して倒したんだからちゃんと倒れろよ、倒す必要ないなら負けイベにしろ
35.名無し
エストポリスはストーリー自体は変わらないけど勝利用のイベントやちょっとしたご褒美が用意されてたな
36.名無し
マップ探索とか戦闘はストーリーとは完全に切り離すべきだよ
自由度が無くなる
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
病気なんだよ、精神的なのか脳なのか
まさに補正すればすむだろ、の一言で終わる話だし俺も言おうかと思ったけど、その発想自体が正常な思考だからこそ出てくるんであってこういうヤツらって稚拙なのもあるけどどっか日常でもオカシイから
表に出てるかどうかは別として
38.名無し
まあ所詮作劇的都合に沿った捨象表現だろとは基本思うが
ただ上にもちらほらあるような特定の作品やシリーズとかだと、作風自体にそういう勝ったと見せかけて…という展開ばっかで演出や展開として爽快感や達成感等が全く得られないってパターンもないわけじゃないとは思う、それはそれで本質的には別の問題ではあるはずなんだけど
39.名無し
>>24
まあ勝てるんなら勝てたらなかなかやるな、とか一言入れる程度で済ませりゃいいやんとか普通に思うわ
昔のゲームの方がそういうところ丁寧だった
結局最近のゲームの製作過程の都合や工数やコストの関係でそういう細かい小ネタで分岐できるような仕組みを入れる余裕すらないんだろとは感じる
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
極論言えばゲーム制作者側のワガママ、「僕達の考えたカッコいいストーリーに嫌でも付き合ってもらいます」だからな
肝心のストーリーがつまらなかったり、面白くても同じ展開を繰り返されれば嫌にもなる
それでもしょっちゅう使われる辺り制作者側からすれば、NPCを存分に演出して、ストーリーは予定通り進められて、上手くいけばプレイヤーのモチベも刺激出来る、とたまらなく便利なんだろうな
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
極論言えばゲーム制作者側のワガママ、「僕達の考えたカッコいいストーリーに嫌でも付き合ってもらいます」だからな
肝心のストーリーがつまらなかったり、面白くても同じ展開を繰り返されれば嫌にもなる
それでもしょっちゅう使われる辺り制作者側からすれば、NPCを存分に演出して、ストーリーは予定通り進められて、上手くいけばプレイヤーのモチベも刺激出来る、とたまらなく便利なんだろうな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
RPGやらなきゃいいじゃん
2022年06月05日 14:57 ▽このコメントに返信