転売屋のせいで価格が上がった←これ意味不明なんだが?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
暴利と思わないならゲームも定価以上で買ってやれよwww
3.名無し
「読解力のないおれを説得できないからお前らの負け」みたいなのって、バカキチに共通した論理だな。
相手する必要ない。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲハ民に聞かずに経済の本でも読めばいいのに
みんなめんどくさいからかまわないだけだぞ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Amazonとか楽天でも値上げしてるからじゃね?
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
哀れ君「エルデンリングは世界中で売れた、俺はコレは2万円の価値があると思う!お前らこれからは2万円で買え」
2000円民、ファンボーイ「いやどす」
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
説明した所で絶対納得しないから無視で正解
賢いスレ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんかタバコ規制にも似てるし、誰が言い出したんだろうね
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スレタイと転売屋がいなければ価格が上がらないは別物だとスレ主が分かって無いから、どうしようも無い。
10.名無し
あほくさ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
転売屋のせいというより、転売屋から買う奴のせいだろ。買わなければ転売屋は自滅する
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも抽選無しで定価購入できないのだから言わんとしてることもわからんでもない
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何だ?知らんふりでもしてるのか?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3が答え言ってるな
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ゴキブリが理解できるわけ無いだろ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
転売屋がいるから値段が上がるわけじゃないだろ、高くても売れるから転売屋がでてくるんだろ。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
転売屋がいるから値段が上がるわけじゃないだろ、高くても売れるから転売屋がでてくるんだろ。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通に流通してるものの転売なんて誰も頼んでないんだよ
19.名無し
転売屋がいる状態といない状態を両方考えて理解出来ないならもう理解出来ないだろ
それはもうそいつの脳みその問題だ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ググっておいでで終わり
ただ論争っぽいことしたかった小学生みたいな感じ
21.名無し
エビ痛にも居るけど煽れば教えてもらえると思ってるゲェジ増えたな
「ソースだせないんだろ?wオレの勝ちwwwww」みたいな
22.名無し
感情マン(自分)
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実際は需要と供給で決まるので転売屋はあんまり関係ない
せき止めてるのは農家だったり力の大きいところが多い
要は転売屋にそんな力はない
減反政策くらいは知ってるだろ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
バカしかいないと思ってたけど、そう言うバカな人たちを具体的に言葉で表現できる賢い人がいて安心した。
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本では物の値段は需要と供給のバランスで決まるから、転売屋がいなくてもそのバランスが崩れてる商品の値段は上がるよ
ただそれは正常な経済的の中で起こる健全なプレミア価格であって、転売屋が意図的にバランスを崩したり元々崩れてたバランスを更に悪化させたりしてでっち上げた転売価格とは全くの別物だけどな
26.名無し
説明してもらってるのに自分が納得できないからそれは間違ってる誰も俺を論破できねーwww←一番感情マンじゃね?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バカは論破できない、
何故なら自分が論破されてることに気づかないからだ。
28.名無し
>>23
本来の需要以上に売れてしまうのでメーカーが需要に合わせた供給をできなくなるんやで
しかも転売でしか入手できないという悪いイメージを消費者が持ってしまい、最悪購入を諦めてしまう
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
それ中国が悪いということになるなあ…
30.名無し
まぁもう再販されない品物を転売屋だけがひっそりと
定価よりチョットだけ割増価格くらいで売ってたりするときだけは助かるけどね
あまり高額だと買えないし、定価以下だとすぐ売り切れて買えないだろうから
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ステイ豚ってなんでこう人の話を聞かずに勝手に勝利宣言するんだろう。不思議だわ。
32.名無し
PSとか好きそう
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
論争に対し、勝ち負け云々の話をしてる時点で、こいつに話し合いや相手の理解なんて出来るわけがない。
元々から質問内容もおかしい。
『転売によって価格が上がる』じゃなくて、『転売によって定価より高い物を買わされる』なんだよ。特に限定品とかはそれが大きい
一人での買い占めされるから、いろいろ問題になってるわけ。その点が理解できてないやつは、元々から話にならんのよ
34.名無し
何て中古(人の手に渡ったもの)を転売屋から高値で買ったんだ・・・?
そんなにまでして欲しいか?堪え性のないコドモか?ww
35.名無し
いや実際誰もちゃんと反論出来てないやんこれどっちも馬鹿揃いだな
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
正しい考え方を教えてもらっても理解に至らない奴を論破するのは無理だわな……。
水を堰き止めて高く売る例えなんかは秀逸だと思うんだけどね。
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
ご希望通りにレスつけてあげますね
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
中国経済かなり影響力あるから
39.名無し
なんで?じゃねーよ・・・・・・
馬鹿過ぎて言葉もないって、この事だなwwwwwwwww
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
もうバブル弾けたから凄えことになりそうだぞあの国
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
カード審査さえ通ればヨドで買えるんだろ?
42.名無し
>>35
と言いつつ、何ら自分の考えも示さず、ただただ揚げ足は取るスタイルのお前も相当な馬鹿だがなw
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
そういうバカキチって大抵無職で時間たっぷりあるんで「相手が逃げたw俺の勝ちw」し放題っていうね
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
可哀想に…
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
そんな餌に俺様がクマー
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
悪いことじゃないと思ってるならそのまま転売を続けてればいいんじゃない
転売するのはPS5だけにしてSwitchとXboxには手を出さないでいてくれれば何も言わないよ
47.名無し
駿河屋が率先してやってる・・・
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
何年も前の生産終了してるフィギュアとかプラモやゲームなら誰もなんも言わんだろうしな
49.名無し
もうマスクの転売の事忘れたんか?
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どこの店も在庫を置きたがらないから想定外に売れるとすぐ品薄になっちまうんだよなー
51.名無し
馬鹿にわかるように説明しても、馬鹿は説明を聞いてない
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
経済破綻したら破綻したで無法者だらけになりそうで迷惑な国だな本当に
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
そうそう。需要が満たされてるなかで確保して価値が出るまで寝かしておいて捌くならいいんだよ
流通を阻害するレベルで買いまくってるから叩かれるのを理解していない
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そら投機商品になれば一般消費者の購入代金は上がるだろ
だから問題視されてんだよ
55.名無し
転売に必要な法的手続きをして税金を納めて
法律で禁止されてない物を転売するなら別にいいよ
大半はそれをやってないんだから悪でしかない
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
転売屋=無法者ってイメージだからね。
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
古物商でも質屋でもない人間は単なるダフ屋のヤクザ稼業
反社会的勢力だから取り締まるべきですね
1.名無し
もうとっくに論破されてる
解散
2022年06月14日 17:18 ▽このコメントに返信