FF16吉田「"オープンワールドじゃない"からこそできる突き詰めたゲーム体験を」←オープンワールドじゃなかったの?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
代わりにアスファルトとおにぎりの描写に力入れます(キリッ!)
3.名無し
こうせいのうなはずのハードで未だにオープンワールドが実現できない
構成上重大な欠陥のあるハードだといわざるをえないPS4と5は
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
残念
花壇の花に主人公キャラ級のポリゴン数を使ったのが旧FF14で、それを壊してここまで持ってきたのが吉田なんだよ
分作(FF7R)や前作(FF15)を貶めるような発言も含めて、信頼ができる男なんだよ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5もうダメかもしれん…
6.名無し
スクエニにOWは無理でしょ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もう誰も期待なんてしてないでしょ老害しかやらんしいつまでFFなの?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
既にヤバい匂いしてきたな、また一部のファンだけが喜ぶものになりそう
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モノリスがSwitchがでフィールド作れたんだから、スクエニも頑張れよ、Switchよりも性能高いPSならゼノブレ以上のフィールド作るの余裕だろ
10.名無し
いまさらシステムがどうだから買う買わないってシリーズじゃないだろ
買う奴はなんであろうと買うし買わない奴はもう買わない
新規なんて入ってこない閉じたシリーズなんだから好きにやればいいじゃん
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニに期待してやんなよ
可哀想だろ
12.名無し
吉田への信仰心強すぎじゃね
・オープンワールドじゃない
・ストーリー重視
・FF13に近い
・基本ソロ
・召喚獣はイベント戦
これでプラスに受け取れるのがすごいわ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アクション要素に偏るとどうしてもバグゲーになっちゃうから管理しやすいマップの方が良いだろね
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
※4へ進む
結局テクスチャとかじゃなくて草
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
あんなボケボケじゃ許されんから大変よな
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデンやラーメン、PS5の普及数から参考にしてFF16は30万本の売上
17.名無し
>>12
あのゴミ†FF14から世界観ストーリー引継ぎで作り直してゲームに仕立てあげたセンスを評価してるんやで・・・
アイテム1つ売却するのに1分とかかかったからなwww 鯖で全アイテム管理とかアホなことやってた初っぱな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
普通任天堂が本体性能のスペック上げて対応すべきなんだよね。
プラットフォーム間のスペック差が酷すぎて迷惑極まりない。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
現状でFFに求められてる物は
・オープンワールドじゃない
・ストーリー重視
これだろうし
FF13に近いってよりFF12に近いんでないの
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
だからの次世代では?
21.名無し
オープンワールドにしたかったけど、技術と開発日不足で仕方なく狭めた感じやな。仮にオープンワールドにしたとして今のスクエニの開発力だと発売日があと2年は伸びそうだw
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
そこまでこだわりはないって内容なのだが?
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
いやリニアな事明言してるしff10、13、7r路線でしょ
戻りたくなったらチャプター選択でストーリーのやり直しとかで
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
残念なOWは評判も悪くなるし金もかかる
金がかからないだけOWじゃない方がマシ
こんな簡単なリスクヘッジ誰でもできるわ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
たぶんOWじゃないけど金もかかってる、そして回収もできない、だってスクエニだもんwww
26.名無し
妙だな
最先端OWでないゲームはゲームに非ずと
見下し煽っていた超ベテランゲーマーがだんまり。
どこ行った?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
そもそもFF興味無いんじゃなの?
28.名無し
ゴキのアイデンティティーってOWだろ?
FF16のPVでも「OWだから映像の先にある、あの山にも行けるんだぁ~~~~~~」って想像して喜んでたやん?
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
15の惨状みたらオープンワールドやりますなんて言えんでしょ
30.名無し
ゴキの願いは叶わないってこった
結局「おもしろくなれば何でもいい」わけだが、吉田までそれ言い出したんだから、ゴキはもう悔い改めろ
悔い改めたら、ゼノブレイドなど別のゲームにケチつけて回るのもしなくてよくなる
31.名無し
これで「オープンワールドが嫌い」と言い出すゴキちゃんが増えそうだな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドって言っちゃった時点で、目くじら立てられそうだし…
33.名無し
>>31
今のところはOWのゲームを、いやこれはOWジャナイと否定する方向に行ってるね
いつも予想の斜め下に行くやつらだから、最終的にどうなるか知らないけど
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
え
一本道かよ…
古臭っwww
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
きっと異世界転生したんだよw
36.名無し
おそらくクソゲーだけど信者が買い支えるからセーフw
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ff14で大成功を修めた漆黒のヴィランズ・暁月のフィナーレを脚本した石川夏子がff16も脚本してくれてたら間違い無く神作品としてストーリーも持て囃されてたと思うけど…
ただそれでも蒼天のイシュガルドは上記に及ばないにしてもおもしろかったし普通にストーリーも期待していいと思うな。
自身がP/Dしてるゲームで片方は世界トップクラスで盛り上げてくれてるし、そんな舌の肥えた状態で万全を期して出してくれるんならかなり質のいい作品になるんじゃないかな
吉田を信じる。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえずPS5は買えないし予定もないからsteam待機勢になるんだけども…
steam出たら結構売り上げは伸びそう。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドオープンワールド騒いでたゴキが一斉に「え? そんな事言ってないけど?」と白ばっくれてるのがもう…恒例行事だよなw
40.名無し
>>4
まあ、その結果ローポリ葡萄クリスタルをドアップで映しちゃって、
当然のように弄られた結果、顔真っ赤にして速攻修正書けちゃったけどなw
なおクリスタルから軽石に変わった程度で、結局アップにするには耐えられないものだった模様
41.名無し
オープンワールドと言えば世界観を広く表現出来そうな印象を持つけど実際は逆で
プレイアブルを考えるとある程度の箱庭世界で成立するものでないと難しいのよね
砂漠とか雪山とか変化に富んだマップを作ろうとするとそれこそ馬鹿みたいに広くエリアを取らないと成立しないけど
その間は無駄にスカスカになってしまう、そうなるくらいならエリアを区切って表現する方がマシだわ
正直、SFCとかPS1時代のワールドマップを使った表現って広大な世界を魅せるのに凄く適したやり方だったと思うわ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンにふさわしいのはロマサガだと思う
実際にやったらスカスカブツ切れシナリオになると思うが
43.名無し
言い逃れで、ごまかすのはスクエニの十八番だろ(笑) ソニー信者は、何されても修行としてダンマリ
・『FF13』商法にファン激怒「嘘つき詐欺メーカー」 / スクエニは「すみません」だけで謝罪完了
・FF14「馬鳥」問題でスクエアエニックス異例の謝罪、 馬鳥は雰囲気作り
オン人口の数字水増しの為、BOTキャラを配置 ttps://i.imgur.com/riRkugM.jpeg
発売前のスクエニ「必要なことはやり尽くした。」 ttps://i.imgur.com/u2o5K9R.png
・スクエニ田畑「FF15が未完成なのは俺のせいじゃない、会社の限界だった」
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やはりどうしても世界規模のストーリーをオープンワールドで作るとなると、期間的にも、コスト的にも現状不可能に近い
↑ほらコンソールの性能が上がっても開発楽になったりしないじゃん
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
昔のゲームはリアルじゃない分、距離やディテールなんかをプレイヤーが脳内で補完する余白みたいなものがあったからな
オープンワールドで表現できるのはせいぜい一国が限界だと思うわ
世界規模の話を書くにはFF14みたいなエリア制の方が向いてる
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これはFFが悪いだけやからな。
PS5のせいにするなよ。
47.名無し
他の人も言ってるけど、前までのPSファンボーイ「オープンワールドガーwww」からの、手のひら返しには呆れるw
>スクエニ「FF15がフリーズしたのはPS4がオーバーヒートしたせい。ソフトの問題じゃない。よかった」 会社の限界w
48.名無し
ものは言いよう
口だけじゃなければ良いけど
とりあえずエリア式なら飛空艇で自由に移動は無いだろうから復活は絶望的だな
49.名無し
>>48
アンリアル野村ならいけるよ
50.名無し
>>47
FF信者の言う事は虚無だから
FFと付けば100点ってやつらだぞ
51.名無し
OWだろうが全てを描写しているわけじゃない(見える範囲だけを描写して繋ぎ目をシームレスにマップ切り替えているだけ)し、何を言っているのかさっぱりわからん
ガチでエリア制(昔のモンハン)って言ってるならマップ切り替えての戦術(安置で回復薬やバフなど)があるから分らんでもないけど…
52.名無し
どのFFプロデューサーも過去作のお約束嫌う傾向があるから様子見した方がいいぞ
日本の漫画やゲーム作品をハリウッド映画化すると別物に作り替える無能達と同じ感じで出してくる
53.名無し
僕の考えた最強のFFってやるから色が継承されないんだよ
もはやシリーズとは名ばかりで同タイトルに数字を付けた別物が毎度出てくる
そりゃ推しも変わるからファンも他のシリーズ物より割れるよ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
哀れ君これどうすんの?
2022年06月26日 14:05 ▽このコメントに返信