箱コン買ったら HD振動無し、モーションセンサー無し、LTRTのアダプティックトリガー無し、で酷すぎたんだが

2.名無し
「ほんとは買ってないんだな」と0.5秒でバレるのどうにかしろ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デュアルセンスのハプティック振動はPCでもFF14だと使えたりする
4.名無し
ジャイロだけは付けて欲しかった
箱コンが対応しないとPCマルチのゲームも対応してこないし
ジャイロ対応してればもっと面白くなったのにみたいなゲームいっぱいある
5.名無し
箱コンだけ買ったってことはPCでつなぐんだろ?なら箱コン一択だろプロコンやDS4は専用ハードで基本的にギミック機能発揮するわけだし遅延も箱コンが一番少し
ttps://www.youtube.com/watch?v=rC6DqIh03cI
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本体が売ってるだけマシとおもうしかない
7.名無し
俺はジャイロ無いとFPSとかTPS無理だわ。多分Switchユーザーでスプラやってる人は結構そういう人居るんじゃないかね
8.名無し
俺はシンプルで好きやぞ
未だに箱1のタイタンフォールコン使っとる
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どう住んだも何もライフスタイルは自分次第
てかコントローラーに住むとか斬新過ぎるなw
10.名無し
更にバッテリーすらなしな
これで7000円越えてるのはかなり価格設定が異常
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どれもこれもあるならあるで良いけど、絶対に欲しい物じゃないから。ボタン数増えたり、スティック付いたりは歴史的な進化だが、それに比べると本当にどうでも良い。
中華製が売れまくってるのも、コストに見合ったリターンが感じ難いからに尽きる。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
それでもデュアルセンスはワゴンに詰められ今日もホコリを被っています🎮
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
金かけて純正買う理由は多機能を求めている訳じゃなくて、ボタンやスティックの質を求めると結局純正に落ち着きがちだからだろうな。
スプラのジャイロみたいなゲーム性に関わる機能だけは重要だが。
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モーションセンサーは割とない方が珍しい気がするけどな
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
十字キーというか十字ボタンの斜め方向の入れやすさは現行パッドの中で随一だと思う
16.名無し
コントローラなんて日曜昼間からネガってないで好きなの使えよめんどくせえ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCは箱コンずっと使ってんなー、PS4の後期くらいからだよね?CSのコントローラー使える感じになったの。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
箱コン一度使うとPSのコントローラーがいかに持ちにくいかがよく分かる
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジャイロとかなんとかトリガーとかいらんから箱コンはこのままでいいわ
強いて言うなら標準グレードに背面ボタンつけてくれ
20.名無し
箱コンのインパルストリガーすら判らないゴキブリじゃ、HD振動もハプティックもゲームに必要ないやんw
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
箱コンに慣れたら他のコントローラーがゴミすぎて使えなくなるから買わない方がいいぞ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
箱コンに慣れたら他のコントローラーがゴミすぎて使えなくなるから買わない方がいいぞ
23.名無し
他所にケチをつける前に
まずは左アナログスティックの位置を直してから言えと
まあ今は○ Xボタンもさっさと直せだが
24.名無し
コントローラーのバッテリーは交換が楽な電池の方が良いけどな
PS4のようにバッテリー寿命が短い外れもあったくらいだし
充電式は放置し過ぎると再充電が出来なくなったりするから年いちで充電したりしなきゃダメだしな
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
他社コンとか安い中華とか色々使って見たけど、結局箱コンが1番だわ、使いやすさが段違い
26.名無し
ジャンク置き場でPS5コン握ってみた時よくこんなゴミでやってられるな~、て思ったの思い出した
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
一応アイツら海を渡って来たんだぞ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
ちょっと太っちょさんになったよねDS4から比べると持ちにくい!
29.名無し
今日もハゲゴキ頑張ってるなww
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5コンはワゴンだというのに!
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
他に何のソフトでジャイロ使ってんの?
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
これ
電動歯ブラシもだけど
電池で即入れ替え可能なのホント便利
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Twitter検索すると箱コンの購入報告多すぎてビックリするわ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パクリがよく言うわ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
基本箱コン使ってるけど、ゴーストワイヤー東京はデュアルセンス一択だったわ。
全くゲーム感違うわ。
36.名無し
PCの純コンは箱コンです
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この前までコントローラーがギミック多いとソフトが作りづらいとか言っていなかった?お得意の手のひら返し?
正直PS5は今でてるハードの中で最もギミックが多いのだが
そしてファーストがそれを使ったソフトほとんど出してないって言う
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
箱コンは360のほうが好きだわ
seriesのやつはアナログが小さくて使いづらい
39.名無し
>>38
360コンはLB、RBがちょっと押し難いかな、箱Oneコンに比べると
あとアナログキー寿命が短いんだよ360コンは、反応がおかしくなるとかは無いけど
アナログキーの樹脂製カバー、まぁゴムっぽい部分だが、あの部分が古くなるとすぐボロボロになる
使ってると粉みたいになってボロボロ剥がれだすのが困りどころ、だから中古やジャンクみるとまずあの部分が剥げてる物が多い
40.名無し
>>39
アナログの樹脂カバーがひどかったのはPS4コンだろ、2週間もせずにハゲたぞ、あれ
アナログならPSは位置を置いてもあのふにゃコンはねーよ
PSコンは問題があるとステルス修正はするが最初から何故きづかないが多過ぎる、PS5もドリフト以前にLRのバネ折れたなどあったりと
41.名無し
この振動技術は同じライセンスでHD振動と変わらんのだけど?www
42.名無し
>>24
バッテリー入れたら有線繋ぐだけで充電出来るしな
43.名無し
>>40
誰もPSコンの話はしてないが、まぁいいや
PSコンは樹脂が舐めるよりずっと先にアナログスティックの軸が削れれてたわ、
360コンはそう言う事ほとんど無いんだが、PS2~PS3コンとか酷かったな
PS3コンなんて買って1ヶ月でそこそこ軸が削れ出すからな、
そのくせその当時はやたらとアナログキーをグリグリ回させる操作も多かったわ、QTEとかな
44.名無し
>>38
軽いし今でも360コン好きな人は多いよね
Seriesコンは箱1コンに比べると地味だけど確実に良くなってるのを見ると相当金かけて開発してるのが分かる
ただ皆も言ってるけど何で十字キーがカコカコ鳴るんだろうwww
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
までも流石に電池は充電式バッテリーをデフォにして欲しい
46.名無し
電池も使えるけどバッテリーが最初から付いてるよが理想なんだろうけど
スペース的に結構大きなのが入るから値段がクソ上がるんだろね
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
電池外して有線で使うと軽くなるって利点があるから、バッテリーは要らないな。
別売りのバッテリーを同梱しろって話なら、必要無い人に買わせることになるからこれまた要らない。
あとバッテリー無いんだから値段下げろよってのは箱民皆の願い。
48.名無し
>>47
実は俺も有線派なんでバッテリーは結構どうでもいいDSコンもバッテリー抜いて使ってた
今のパッドは無線と有線が一緒になってるから高いんだよな一応Amazonで公認の有線だけの安い奴があるけど
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
FPSなんかで補助的に使う場合は、
あのクリック感大事だと思った。
確実に押したって解るから。
50.名無し
>>49
そうなんだよね武器チェンジとかに使う時には良い感じなんだけど
いざデジタル入力として使おうとすると思った以上に斜めに入りやすくて音も気になる
Tunicで隠し入力する時はエリコンのトップ外して指突っ込んで確実に押してたわ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
箱はトリガーにモーターか何か仕込まれてるんじゃなかったか?と思ったけどちゃんと指摘されてて良かったわ。
2022年06月26日 12:35 ▽このコメントに返信