洋ゲーって何が面白いの

2.名無し
マインクラフトもテトリスも洋ゲーだぞ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
元スレ立てた人は頭おかしいんですよ。
PS5でパケ版発売しても売れないのに出すの?
資源のムダ使いだと思うんだがな
でしょ
4.名無し
フォトリアルアレルギーおじさんは
アサクリ4とかいいんじゃないの
5.名無し
昔は洋ゲーって大味でほんとつまらなかったんだけど、今は立場が逆転してると思うわ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
寧ろ和ゲーの方が内容と値段合ってなくてクソだわ
SteamのFF7Rとか9000円だしルンファク5もクソゲーのくせに定価7600とか舐めてんのか
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
たまに洋ゲー特有の台詞回しで虫酸が走る時がある
8.名無し
和ゲーの方が面白かった時代は終わったよ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
基本無料ゲーに日本のゲームが侵食された時はボロクソだったからな
後から洋ゲーが侵食されたら売上凄いんだよってアホかよ
だから洋ゲー信者ってキモいんだよ
10.名無し
>>2
両方ともすばらしいね
そのレベルの物が他にないからスレタイみたいなイメージがついてるんだろう
11.名無し
そりゃおめえゴリラがゲーム中で美女って言われてたら面白いだろ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ストーリー重視なら和ゲーでいいがゲームシステムのUXとスケール感が和ゲーではだせないからしゃーない
13.名無し
和ゲーが終わってるからゴミステ5は死んでるんだぞw
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そっかぁアクレイムが潰れた理由もきっとココにあるな!
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
ウィッチャーもデトロイトもライフイズストレンジも洋ゲーだぞ
16.名無し
洋ゲー和ゲーて、定義なに?
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
売れてないクソつまらない洋ゲーの話してるんだけど?殿堂入り持ち出してどうしたの?(笑)
18.名無し
GOW ラチェクラ クラッシュバンディクー ツシマ
和ゲーに影響受けてんのはおもろい希ガス GTAもシェンムーとかの影響あるらしいし
ただ 純粋洋はモッサリでめんどくさくてだめだわー あわねー
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カネかかってるのは冒険出来ないからマジで似たり寄ったりだよな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
洋ゲー?ビデオ借りて見るのでゲームでは結構です
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
ラスアスやCoDウィッチャーの類いじゃないの?イラネ
22.名無し
箱やゲーパスを否定したい → そうだ洋ゲーを貶めよう、
ということだからこの手のスレはまだまだ増えるぞ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
その洋ゲーとやら俺ムリだわぁ教育に悪そうだもん、子供が物心つくまで封印するわ
24.名無し
🌀(クルクルクルクル!)
🦀ライジング!
25.名無し
お前が勝手に日本人の代表ヅラするな
26.名無し
>>23
絵に描いたような昭和の頑固親父おるやん草
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
ヲタ向きかそうじゃないかの違いでは?
とにかく自己中な作風が多いのは間違いない
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
おもんな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁだから滅びたんだけどね
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
洋ゲーの方が圧倒的に売れてるって事は言っちゃダメなのか?
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
ひとり子供部屋からコメントかな?(笑)
32.名無し
ゴキステ5死んでるから和ゲーの方が終わってると思うよw
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
またPCとかスマホですか?
CSほど身近じゃありませんね
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
やめたれw
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんだPS民の洋ゲークレクレだったのかー
ムリです!
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当たり前なのかもしれんが 洋画が好きでよく観るタイプなら洋ゲーも好きだし アニメ好きなら和ゲー好きなのかな
洋画ほとんど観ないなら洋ゲーに魅力感じないだろうし逆のアニメ観ない層は和ゲーに興味ない
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売れてる洋ゲー言っても大概が基本タダゲーなんでしょ?知らんし知ろうとも思わんけど
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
無知を晒してさらに妄想で恥をかく滑稽な奴
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
洋画見る、アニメ好き、ドラマ見る、ゲームやる、洋ゲーしない
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
テトリスとマイクラは誰でも知ってるレベルで売れてるぞ
41.名無し
ドベステが世界最下位でイライラしてるのかな?w
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
洋ゲーの良さはキャラクター間のやり取りや各勢力の動きのリアリティというか、それっぽさ。
昔はいかにリアルな映像かって点も良さの一つではあったけど、今となっては各社がみんなフォトリアル路線を取ってしまって、しかもみんなそれなりのクオリティで違いが分かりにくくなってしまったからかえってキャラクターの外見的特徴(個性)が薄くなってしまってるのが残念な所。
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ洋ゲー難しいからね
FEでヒィヒィ言ってる奴がXCOM2 とかやったら発狂しそう
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
ハラガミとAPEXとフォートナイトとやらをよく聞くが?後は知らん
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
殿堂入りさんですね
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こっち来んな
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
例外扱いか?
まずは無知を詫びるのが先だろ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
早口で言ってるいらない知識
波平の毛が3本くらい不要な情報
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
洋ゲーにシフトして日本人が離れたようにも感じたが
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
売れてないクソつまらない和ゲーよりは面白いし売れてんじゃね?知らんけど
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
知ってるのに何を詫びろと?
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
和ゲーでも洋ゲーでもAAA的なゲームって似たりよったり感がして数本やって飽きたしワイには合わないな
やるのは1年に多くても2~3本ぐらいでいいわ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
悪い海平だったw
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
大概がタダゲーと言い切るその馬鹿さ加減に対してとかwww
55.名無し
コメ欄見た感じだと、和ゲー派はそもそも洋ゲーやった事なくて印象だけで語ってる奴がかなりいるな
56.名無し
>>35
でも現実はPSと比べて箱は洋ゲー無いんだよね
57.名無し
2010年前後の洋ゲーかパーティーキッズゲーしかない時代マジで地獄だったから
今は天国に思えるわ
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
例え悪いけどバイオハザードみたいなヤツだろ?悪く言われてんの初期作品はいくつかやった
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドンキーコングも洋ゲーなんですけどね
レア社も草葉の陰で泣いてるわ
60.名無し
序盤は面白いけど中盤には飽きる、大体そんな感じ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
PS3がすべて悪い
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
THQやギアボックスの洋ゲーは肌に合わんわ
EAやT2は好きなゲームたまにあるが
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
何を伝えたいのか全く伝わらない文章だな
64.名無し
洋ゲーにありがちな汚くしよう、グロくしようって方向性どうにかならんのかね
フォトナとかマイクラが日本でも受け入れられてるのってそういう部分の排除が大きいんだけどな
65.名無し
>>61
ワカル~ あれで洋ゲ大分嫌いになったわ
持ち上げるだけなら勝手にしてろだけど一々和ゲー貶すんよな
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
海平は2本な?
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>59
名前だけ聞くと和ゲーなんだけどね
80年代にレア社があったか調べておくわ
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フィラクシスのゲーム好きだわ
シビア過ぎて人選ぶけど
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
神か!
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
原神とかキラキラしてるもんな
ウケるのも納得
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
すまんすまん身近にあるもので例えてみた方が分かりやすいかと思ってな
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
それでPS5はPS3の再来なワケなんだな
73.名無し
パッケージが暗くてしかめっ面なの何なんだろうなあれ
売る気ないんか?
74.名無し
そもそも洋ゲーの定義は?
パブリッシャーが国内でも海外開発のタイトルはあるし、パブリッシャーが海外でも日本国内開発のタイトルもあるけど
75.名無し
インディーとか基本無料とかの事考えたら和ゲーしかやらないという人の方が大作思考になってる感じはする
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
洋ゲーって大体がハクスラとかアクションアドベンチャーのイメージが付いてる気がするわ
テトリスとかマイクラとかアンテとかは売れてる洋ゲーだけどステレオタイプの洋ゲーって感じしないし
77.名無し
>>74
それどっちもレアじゃね、とくに後者
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
原神は『洋』ゲーではないがな
79.名無し
Q 洋ゲってどんな感じ?
A 大体ファークライ3みたいなゲーム
これで概ね解決しそう
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
大作洋ゲーはやることめっちゃ多くて最初はワクワクするが段々めんどくさくなる感じするわ
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>78
和ゲーではないってだけだな
今更中華ゲーっていうのも違う気がするし
そもそも洋ゲーって西洋限定の言い回しでもないだろ
フォトナのエピックとか大元は中華やん
82.名無し
なんで個人の意見が日本のユーザー全体の意見になると思ったのか理解できん。
83.名無し
○×逆にして洋ゲー仕様にして洋ゲーでなくて死んでるハードが一番おもろい
何やってんのさ
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
もちろん人にもよるだろうけど、少なくともアニメ興味ないもしくは嫌いな層はテイルズはやらないだろう 洋ゲー好きで洋画も好きならネトフリウィッチャーも観たりとかしてるかも 同じゲーム好きでもユーザーのタイプが違うんだろうよ
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>74
なら海外開発で海外の会社は洋ゲーなのでは?
86.名無し
>>83
洋ゲ―出てたところで死んでたからセーフ
87.名無し
まぁ洋の人たちは狩猟民族で狩りが好きでさ、肉が好きでさ、飛び道具が好きなんだよな
和はその名の通り和をもって尊しとすの集団で農耕をやってきた民族で協同で目的を達成したり
育成するのが好きだったり・・・日本なんか特に島国ですし
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パスタと言ったらみたいなもん、麺タイプ以外に筒型ギョウザの皮みたいなのも含むからな
89.名無し
無理に「おじさん」という言葉使ってとにかくマウント取ろうとする奴って
脳みそで何がおこってるんだ…
90.名無し
洋ゲーってむしろおっさんの方が好きだろ
>>1みたいな人はじーさんの世代なんじゃないかな
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>89
だよな、だったら若者だけでやってみせろよ市場すぐに死ぬからw
92.名無し
ウィッチャー3くっそ面白かったぞ。最初の二時間ぐらいはとっつきにくくて投げそうになったけどな!
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Destiny2のストーリーが今最高に面白い
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
洋ゲーは一部面白いのもあるけど
基本的にクソゲーが多い
対して和ゲーは平均値が高いのが多い
あと若者はお金なくて更に無料がデカいので洋ゲーをやってる
和ゲーと洋ゲーの意識はしてないと思うよ
95.名無し
CIVやHOIのような上質の戦略ゲームやりたければ洋ゲーしか選択肢がない、国産ではコエテクくらいしか大作ストラテジー作ってくれないから殿様商売がまかり通ってしまう
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>94
一部というか作り込みの凄さが違うんだと思うよ
和ゲーでCivみたいなまともなストラテジーないし
パズルゲーとかもすごいのはほとんど海外だし
97.名無し
紙芝居はもちろんツクールゲーですら海外産に負け始めてっからなw
98.名無し
>>97
な?こういう奴、これで洋ゲ嫌いになるんよな
実際に人気あるなら多少納得できるけどぶっちゃけ人気無いじゃん日本で洋ゲって
99.名無し
アレに似てるよな、韓国系のゴリ押し
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>94
和ゲーの平均値が高いって何の冗談だ?笑
101.名無し
>>100
横だが、平均値出すならどう考えても和ゲーのが上だぞ
どうせお前は有名どこの洋ゲしか知らないんだろうけど
102.名無し
>>101
面白さに関係のある話とは思えんな
103.名無し
>>102
っと誤レス
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>101
バンナムのキャラゲーとかが大きく平均値下げてると思うんですけど
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>98
それは認知してないだけでしょ
Apexとかマイクラとか人気やん
GTAVも何やかんや国内で100万売れてんじゃなかったっけ?
106.名無し
>>105
日本においてそれらがどの位置にあるかって話、上位に位置するゲームでもそんなとこだからな
日本のゲームより人気だ!とは思えん
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本人の価値観に合わないなら、
ドンキーコングもクラッシュバンディクーもあんなに売れてない筈ですが
この>>1は釜ってちゃんなのかな~?🤪
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
っとすまん>>107で書いた 1 ってのは
元記事の 1 に対してだ
訂正するぜ
気を取り直して・・・へけっ!🤪
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
横だけど売れてないクソつまらない和ゲーと洋ゲーどっちかを選ぶなら和ゲー選ぶわ
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お前の価値観に合わんだけやん。
何日本代表ズラしとんねん。
111.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>104
洋ゲーは沢山あるのでw
バンナムなんか微々たるものです
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
パパとママとネットにしか会話相手いないんだよ、許してやってくれ
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>89
30歳「昭和のおっさんはさぁwwww」
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パソゲーの延長線上にある洋ゲーはそもそも別文化で鼻から興味なかった。
コンシューマ文化に混じってくんじゃねぇよ、マイナー文化め
115.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>104
インディの闇を知らないと見える
116.名無し
和ゲーwwwww
ゴキステ5オワコンじゃんwwwww
117.名無し
ドラクエとか好きそうw
118.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ローカライズされていないゲームの字幕の小ささ。 文化の違いから来るキャラクターのセリフ回しやリアクションへの違和感。
コレも文化の違い来るものかも知れない、ジャンルの偏りと、生活形態の違いから来る分からない風習など
119.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
洋画調か邦画調かじゃない?
120.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>76
パズルゲーは人物絵くらいしか洋っぽさがないからなあ
121.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
下地もないポッと出の全く魅力感じないキャラが高圧的で偉そうに命令してきたり、口汚いジョークや罵倒したり
譲合い精神も無くやたら自己中や自意識過剰で命を軽視してるのに、最後だけ劇的に命をかける美談オーケストラノリとかは
正直海外ゲーらしさを感じて萎える
122.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
原神とフォールガイズしている
123.名無し
>>106
日本語圏と英語圏の人口比を考えれば、どっちでどう売れて
どっちでどう売れないから、どうだ
なんて考え方にはならんと思うけどなあ、日本では日本のゲームが人気
そりゃそうでしょう、英語分からんのだから
124.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
面白いゲームを求めるのに和洋に拘ってる時点でアホ
1.名無し
やれば面白いのちゃんとあるぞ
2022年06月26日 20:56 ▽このコメントに返信