Switch次世代機はPS4スリムと同等以上のスペックじゃないと話にならない

2.名無し
PS4の性能を携帯機サイズにしてドックとジョイコン2つ付けてバッテリーもある程度もって有機ELで重さも軽くて4万以下とか多分ソニーでも逆ザヤじゃないと出せないぞ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
次はまた新基軸のハードやってコケるんじゃね
慌ててその次作って成功みたいな
4.名無し
CPU PS4 <<< swirch
GPU PS4 > swirch
メモリ PS4 = swirch
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchて、ps4より性能高いでないの?。ps4より低いて言ったらボロクソに叩かれたんだけど。
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーが携帯機市場撤退したのが答えでしょ
Switch以上の性能と価格のバランス、何よりコンテンツの供給が出来なくなった
話にならないじゃなくてコイツが話見えてないだけ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
高いわけがない、Wii Uと変わらんスペックだ
8.名無し
そもそもハードの性能がどうであろうとゲーム自体が面白けりゃ何でも売れるんだわ
スペックーがーグラがーとか抜かしておきながらソフト買わない買えない貧乏人こどおじ引きこもりニートゴキには分らんだろうがなw
9.名無し
ゴキが話にならないって言ってるスイッチが天下取ってるからな
けっきょくは価格とソフトの問題でしかない
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その路線のPS5がイマイチな時点でなぁ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スペック上げても部品が調達できなくて作れないじゃ話にならないからな
筋肉だけムキムキになったトランクスがセルに勝てなかったのと同じ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
スペックは当然Switchの方が低いけど性能って言うと携帯性やら消費電力 利便性も加わるからPS4より低いとは言えなくなるんじゃね
知らんけど
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchで他のハードとオンラインゲームとか苦行としか思えないw
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
また性能コンプやってんのか
任天堂がハードで利益上げたいと思ってる時点で諦めろて
15.名無し
もう既に現状でPS4が切られて次世代向けのゲームが発表されてきてるのにPS4の性能があっても意味ないのでは
UE5の目玉機能はPS4の性能じゃ使えないし、そもそもこれからのゲームって基本的にSSD前提になると思うけど
HDDもついてない低性能な新型スイッチが4万くらいするのに値段考えたら色々無理があるのでは
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチの性能でいいなら
SONYは今頃2万以下で出してるよ
17.名無し
昔は25000円が据え置きのベースだったんだっけ?Switchは最初から30000だった気がするけど。
たしかに今の円安状況でハード発売するのはあんまり考えにくいね。
18.名無し
>>16
赤字の逆ザヤでいいんなら任天堂だって2万以下で出せるよw
19.名無し
ただ単純にターゲットとなる処理能力だけを追求したスペックにすると
消費電力増加や発熱を抑え込むため、バッテリーや冷却機構大型化で重量増加や巨大化を招いてしまうから
そうそう簡単にはいかん
20.名無し
>>16
鐚の悪口はやめろ!
21.名無し
>>16
出しても良いけどソフトがないから売れないよw
22.名無し
スペックは圧倒的に足りてるのにゲームの売上げが全くもってお話にならないPS5の話をしようぜ…w
23.名無し
>>22
ただでさえゲーム売れてないのにMSに釣られてスパルタカスとかなんとかいうサービス始めたのマジで笑えるわ
ソニーさえ儲かればサードのソフトが更に売れなくなってもいいらしいな
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3年後に出ると仮定して、どれくらいのスペックになるか予想したら今のiPhoneか次のくらいになるかね
アサクリオリジンズあたりはFHDで60fps固定で遊べそうね
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スペック低ければある意味移植しやすそう
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SteamとPS5だけあれば十分だろう
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
冗談は顔だけにしてくれ
28.名無し
ゲームしてるときのSoCが6Wとか最近の記事であったし
その電力帯で仕入れ単価が数百円程度のSoCって事だろ?
仕入れ数量がハンパないから単価なんて分からないけど
願望的にはニンテンドーシリコンとか作ってほしい
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5nmプロセス Apple M1 → 2.6TFLOPS
5nmプロセス Apple A15 → 1.2TFLOPS
5nmプロセス Apple A14 → 0.8TFLOPS
7nmプロセス Apple A13 → 0.7TFLOPS
で、A15とM1の中間性能でPS4越え。これくらい技術的には余裕な一方で、
A13搭載のiPad 第9世代でさえ7月の値上げで5万円〜になっている現状、
A15とM1の中間性能を積んだ新型ゲーム機をいくらで売るつもりよ?
30.名無し
directXのグラフィック表現を超えた任天堂Xを策定してSOCに落とし込むだろうから
従来機とは別次元のグラフィックでビックリさせてくれ(願望)
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
0.5TFlopsくらいのを3万で売る計画だろう
プロセスルールは14nmあたり(車載向けの20nm、ハイエンドな7〜nmはファブが確保できないから使わない)
ユーザー利益を考えれば7nnのSoCを出力制限する程度にして欲しいが、ハード販売益で食ってる任天堂がやるとは思えない
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂の基本方針はクソ性能のハードを客とサードに押し付けることにあるからな
ハード高性能化=客やサードの利益増=任天堂の利益減
↑
この事実がある以上、任天堂ハードの高性能化とか考えるだけ無駄だ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS4の時代は終わった。
PS5の時代は来ない、永遠に…
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
低スペックハードを出す?そんなのはソニープライドが許さないんだろう?終わりやね。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
押しつける?アホか。客が買ってくれそうな商品を売ってるだけなんだよ。
36.名無し
>>32
ゴキブ理論は無敵っすなw
37.名無し
3万円台は死守するやろ
38.名無し
PSなんて基準にしないでくれる???wwww
そんな誰も持ってないハード出されても誰もピンと来ないよwww
39.名無し
ゲームをチャンと買う、仕事をしてる一般人「PS4って・・・・・・何・・・・・・・・・?」
40.名無し
結局eshop終わりで3DSは互換案ないんか?
性能アップなんて基本大きくして金かけりゃいいんだからわざわざ任天堂がやることじゃないだろ。steam端末だって増えてきてるし。
41.名無し
リアルでswitchの性能で不満て聞かないけどな
しいて言えば子供毎に一台購入はきついとの声くらい
42.名無し
携帯機は発熱とバッテリ問題、つまり重量にも影響が。
Ryzen搭載した携帯機もどきが失敗してる理由もここでしょう
無理して両方にするより、携帯機割り切った方が幸せなんじゃないの
43.名無し
>>41
そりゃそうだ、普通の人だったら他に比較対象ないからなw
わざわざPSと比べてどうだとか言う方がおかしいんだわ
特に子供だったら3DSから来てるから、めちゃめちゃ綺麗だし
WiiUからなら、携帯できて便利!としか思わないだろう
44.名無し
バッテリー問題を解決しないと簡単に性能を上げるってのは無理だろう。
45.名無し
>>32
ハード高性能化=サードの利益は大幅減、客の財布に直接跳ね返ってくる
↑
ここの現実がまるっきり分かってないお前が任天堂ハードの高性能化を語ること自体が無駄だからwww
46.名無し
ハイブリッドだから消費電力次第だし
円安で値段上がるようなら出さないだろ。
値段は大事だからな
47.名無し
どのみちPrayStaiton®には関係ない話ですねw
PS5頑張って当ててくださいw
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こいつらスマホとパソコンのスペックを比べてスマホは5年前のパソコンの性能にすら追いつけてないゴミwwwとか言ってそう
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
性能競争のはてにPCにやぶれたやつらのいうことは違うな!
2022年07月04日 00:38 ▽このコメントに返信