3大クソゲーの分際なのに売れてしまったゲーム

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジョジョASBというか、CC2産は進行形で版権胡座というか
そもそもゲームとして肝心の内容がな…
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ダイパもバトルタワーが歴代最強レベルの歯応えだから楽しめた。今なら剣盾からポケモン送れるし、対戦好きなら悪くない
(といってもホーム経由の通信で覚えてる技剥奪されるクソ仕様で、卵技技マシンをもう一度ダイパで覚えなさないとなのはほんとゴミ。四世代までのリストラポケモンを現環境の技構成で試運転出来る以外特にメリット無かったわ)
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
あれは3Dモデリング鑑賞ソフトであって、ゲームではないから。。
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
牧場物語
ルンファク5
6.名無し
>>5
ルンファク5の悪口は名誉棄損で訴えられるぞ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
そのポジもアークに抜かれ…
鑑賞ゲー扱いはアークに失礼か
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ff8,12は良ゲーやぞ人を選ぶけどな雰囲気はええぞ
13から酷すぎて擁護出来んけどなリマスター出てないのがその差やな上の2つと比べるなど場違いも甚だしい擁護したければリマスターぐらい出せっての本当ひで主役もプレイすると胸糞キャラやけどなネタキャラにするほどよくないぞあの女主人公むしろ最低最悪やピンク髪やしビジュアル面も本当ひで
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ダイパはクソってほどではないけどガッカリではあった
個人的にはDS版のプラチナの方が楽しかったし
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF15もBDSPも総合点的にはクソゲーじゃないけど、背負ってる看板というかブランドからしたら物足りない出来ではあったわね
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
6以降のドラクエっていうほどか?
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ドラクエは思い出補正とか大きそう
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
「ジョジョの」3Dモデリング鑑賞って話やなくて?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サイバーパンクとファイナルソード
売上の規模が全然違うけど、両者クソゲーなのに売れているでしょ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
龍が如く7
特に戦闘システム
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
旧FF14
17.名無し
FF15は、アンチが騒いでるのと信者が残念がってるだけでクソゲーではないでしょ。
遊戯王4
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニシ君てほんとクソゲーばかり持ちあげて哀れwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19.名無し
クソゲーかどうかは置いといて、売れた基準がFF15、ダイパリメイクだと
まずそのハードルを超せるソフトが...
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
DLC打ち切りとかいう前代未聞の事態を引き起こしたのに?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ダイパリメイクはポケモンにしては中古が早い段階でかなり安めだからみんな手放してるんだろうけど
意外とネットでは騒がれてない印象
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
思い出で補正できる時点でクソゲーではないだろ
クソゲーはいくら思い出してもクソゲー
23.名無し
客観的評価だけで言うならDQ11
自分はそう思ってはいないけど、たった1人で擁護してもしょうがないよな...
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
「わーPSのゲームってスゲー」ってなりたいのか?
これって宗教か洗脳じゃんwww
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
現行据え置きフルプライスのソフトをDSのゲームと比較してる時点でおかしいと気付けよ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
そもそも剣盾を経験した後にダイパの育成のダルさは無理があるから、バトル楽しみたい層も面倒臭さに負けて早めに離れちゃった印象だな。ホーム解禁が遅すぎたのが痛い。
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
最早ファンの間でも触れちゃいけない感じになってる
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あれ?GT7スレかと思ったのに
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
そもそも売れてない
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ダイパリメイクは正直擁護のしようが無いわ
せめて安ければまだ言い訳できたかもしれんけどフルプライスだし
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中抜きして下請け業者に仕事を流すと
こうなりますよっていう分かりやすい例
32.名無し
クソゲーでアンケを取ったらFF15とダイパリメイクはまずワースト3に入るのか?
FF15は「必要なことはやり尽くした」や「ここまでやるのがFFだ」「本物はここにある」など広告してからの
バグ祭りだったり、開発者の言動だったり自ら火を大きくしたからな
33.名無し
>>32
がっかりゲーでは入りそうだけど、クソゲーでは入らないとは思うわ。
ゲハとか精神的に気に食わないゲーム=クソゲーみたいになってない?
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ダイパリメイクは糞ではないだろ
リメイクにしては物足りないってだけで
35.名無し
投げ売りでも売れてしまったに入るんか?
36.名無し
>>8
現行でさほど見劣りしない13三部作がsteamで好評なんだが触覚見えてんぞ
13リマスターされないと困るのはPSユーザーだけだからな
37.名無し
最近のゲームってクソゲーってあまりないでしょ
多様化したユーザーに向けてイロイロ出してるだけで
RDR2が良い例
一時期毎日アホ程やったが、同時期購入してた仲間内でEDまで行ったのオレだけだった
皆クソゲー扱いしてたな
38.名無し
GTAシリーズじゃねえの?
当時、PSP割るのにルミナスだかGTA-VCSだかの穴が必要で、その関係で世界中でバカ売れして、それが原因でメーカーが売れてる!って勘違いし次回作出して現代に至るって認識だな、知らんけどwww
ま、ポケモンと違って、きっかけは勘違いでも、メーカーの努力と情熱で人気シリーズまでのし上がったのは凄いと思うけどな
VCSの頃は、今ほど認知度高くなかったと思うし
※あくまで個人の感想ですw
39.名無し
>>21
そりゃ、売れた数が文字通りけた違いだからな。昨今の売れたなーと言われるソフトの10倍は売れてて、比較しちゃ悪いが、PS5ソフトの100倍くらい売れてるからな。
しかも、30位くらいに入るくらいには毎週新品も売れているという。
DSと違って、セーブ保存がソフトじゃなく本体になったから、ソフトを持っていなくてもHOMEにポケモン移動して交換できるシステムも構築されてるのも、ソフトを手放す理由になっているんよ
40.名無し
>>10
500円で配りまくることを”売れる”っていうのがまず前提としておかしいからFF15はこの話題からはセーフなのでは
41.名無し
FF15は海外評価は悪くないし、普通に楽しめた人にも殴り掛かるからゲハ炎上の被害者だと思うわ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
RDR2はオンラインがバグで動物が湧かなくなるバグが原因やし
逆にRDRはオンは神やったし
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
ワゴン500円の大盤振る舞いよ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本来は打ち切りになったアニメなのに何故か売れてしまったガンダムみたいなもんだろ
45.名無し
>>23
ネットの一部の逆張りが文句言ってるだけでむしろ一般的にはXIはかなり人気だぞ
ナンバリングで一番このスレタイにふさわしいのは(決してクソゲーではないが)ゲームバランスがおかしいドラクエII
46.名無し
売れたRPGがクリア後に値崩れするなんて日常茶飯事だしなあ
それこそやたらと持ち上げられてるFF7オリジナル版なんて100円で買えたぞ
47.名無し
中古価格は正直だよな
どんなに信者が暴れても価格で論破される
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
サイパンは雰囲気ゲー
発売当初はバグだらけ、OWの意味が無いストーリー構成、微妙なハクスラ要素ってのを除いて、純粋に一本道JRPGの系譜として見ると普通に面白い
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
GTAシリーズが日本で流行った原因は、PC版SAのMOD入り動画じゃね?
元から海外では流行っていたゲームだし、ksgとは言えないな
50.名無し
アークシステムワークス
粗悪 下請け 盗作
51.名無し
ドウジンボール 腹痛~ズ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
糞ハードならあるぞ
2022年07月06日 13:28 ▽このコメントに返信