【悲報】今のゲーム機、高すぎる Nintendo Switch3万、PS5が5万

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴミ捨て5を二台転売すればタダで買えるだろ
3.名無し
PS2・3やセガサターン・ドリキャス・PCエンジンDUO等の高額ハードは無視かよww
今の値段も昔とさほど変わらんよ。
4.名無し
ボーナス5万円だった。。
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
非正規の最低賃金だから買えない
給付金の時がチャンスだったのに日本軽視された
もう要らないよ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
地域振興券にコロナ給付金
臨時収入増やしてくれんと㍉だわ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchは携帯機と据え置き両方いけるハイブリットだから3万は割と妥当だよ
高いと思うなら2万のliteあるし
8.名無し
>>3
ドリキャスは29800円だぞ。ただ2500円のビジュアルメモリは必須だから実質32300円。
だけど当時かなり安かったぞ。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
単純に考えても1週間働けば買えるレベルだろ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチ高すぎって中高の学生ならわかるけど
大人だとしたら給料低すぎてちょっと引くわ
そういう人ってスマホとかどうしてるんだよ・・・
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーは日本が貧しくなったの気づいていないと思う
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
言うてハードメーカー側も利益が出るギリギリまで下げてこの価格なんちゃうんか?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
家でしか、ネットに繋いでないよ…
外で見るときはあらかじめダウンロードしておく
最低賃金はナマポ以下の奴隷だからね…
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いうてもハード無けりゃゲームできん
ハード買う金ない奴はスマホの基本無料
ソシャゲでもやっとれ!課金無しで
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
もうやってないよ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
欧米は物価2倍くらいだから向こうの人から見ればスイッチ15000円、PS5が25000円の感覚だろ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本体が高いより、vitaのメモリーカード見たいな露骨な小銭稼ぎの方が鼻につくな。
SwitchもSD必須レベルだけど、別に任天堂が儲かるもんでもないしシンプルにコストカットとして捉えられる。
18.名無し
スイッチ有機ELモデルは質がいいのでとても満足!
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
当時あの性能でモデム付きで3万弱は安かったよな〜しかも逆ザヤ無し
しかし馬鹿高くてもDVD付いてるPS2に負けてしまった…
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
有機ELと聞いて嫌な予感したけどキレイだしフツーに使う分には焼き付けないし今から買うなら高くても有機ELをすすめるよな〜マジで
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームが買えない貧乏ニシ君哀れ^^wwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レス11はコアゲーマー名のる前に働けやw
23.名無し
昔からゲーム機の価格については変わらないな
5万は高額(ゲーム機では)ゲーム機は5万超えたら買う人間は同じと言われてる(マニア向け)
3万円前後で普及価格、2万切ったら爆発的に伸びると言われてる、コレは昔から言われてて今も同じ
24.名無し
一部を除いてソフトもハードも売れてるしゲーム会社は軒並み最高益出してるが?
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中古のDSでもやってれば?ソフト多いし
昔プレステサターンでハード戦争やってた
頃、南米ではメガドラが現役だった
日本もそのうち最先端ハードが買えない位
貧しくなる時が来るのかね?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチはあれだけ売れたんだから値下げしろ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
給料が上がってない定期
28.名無し
>>24
まぁそんな中ソニーのゲーム部門だけは減収減益だからな
29.名無し
>>26
むしろ高くなってる有機ELVerが売り切れたんだよなあ
つまり、ここで高い高いほざいてる貧乏ゴキは初めから嘘がバレバレ
30.名無し
どう見たってゴキブリだよな
PSoneが判断の基準だし、古い基準が今も通用すると思ってるし、
自分で自分をコアゲーマー言ってるし
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
それ以前の問題だろ
店に並んでなきゃ
買いたくても買えね〜わ
32.名無し
SwitchもPS5もゲームが趣味なら安い
ただし一般層は遊びたいソフトが社会現象クラスでもない限り、ゲーム機に55000円+ソフト9000円も出して買おうと思わない
33.名無し
ゲーム機が高いから買えないって結局客のせいにしたい意図が見え見え
心配しなくてもPS5が売れないのは転売対策市内ソニーとゴッキーの自業自得だよ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5が高すぎるのには同意
でもSwitchはそこまで高いとは思わん
安くはして欲しい
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんでSFCの値下げは載せておいて他機種の値下げは載せねえんだ?
36.名無し
インターネットにつながって様々なコンテンツを表示したりRECしたりもできるコンピューターなんだから
プログラムさえ動けばよかった昔のゲーム機とは機械としての高性能ぶりが全然違うだろ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
買えるけど他の部分で持ってかれるから結局買えねえんだよ
お前みたいな独身なら買えるんじゃねえの?
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あまりこれを言うとゲハの人達に人格攻撃されるけど
確かに子供達に学校でSwitchとか流行ってないのかを聞くと
任天堂のソフトは高いから持ってない子も結構多いってのは聞く
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自称裕福層(富裕層じゃなくてこう書かれてた)の金持ちらしいファンボなら端金だろw
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
それでPSのフリプや投げ売りに食いつくかというとそんなことないんだよねぇ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
通常Switchとlite持ってるけど買い換える必要あったら次は有機EL買うわ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
確かに必要性の低い機能や独自規格で固めたり、消費者が割高に感じる別売要素が目立つようになってるよな
でも最近の任天堂機器も、別売の周辺機器前提感がかなり強いとは思う
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「昔はラーメン1杯5円だった」
と言ってる事が同じ
44.名無し
3DS、PS2とWiiしか持ってないのにコアゲーマーを自称するのは草
気軽に世界中の人らと遊べたり無料で遊べるゲームもいくつかあったりしてすごいと思うよ
容量や機能、画質も格段によくなってるし
あとSwitchはライトなら2万だろ
45.名無し
いや昔から高かったよね?
パソコンだって30万はしたよ自作PCが流行ったのは安く作れたからだし
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
PSはそもそも公式が親御さんにソフト購入してもらうような低年齢層の方を見向きもしてないし
そういう層を対象にしたゲームも殆ど無い感
というか、結局フォトナとかエペとかフリーゲーになる
47.名無し
>>42
なんかあったっけ
プロコンぐらいしか別売りの周辺機器思いつかんぞ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんつうか
ゲハ周りでも、何かにつけて「貧乏」煽るサービスや商法が増えたなーとは思う
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
貧乏人は働けよ
50.名無し
>>38
人格攻撃じゃなくて、単にお前が歪んでるだけじゃん
すぐバレる作り話をよく平気で語れるもんだ
51.名無し
>>48
ゴキの昔からの論法だよ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5が5万で済まないけどな
その金額で手に入れるには抽選という運の要素は不可欠
あとはしたくもない契約を受諾すれば購入できるな
53.名無し
>>19
ぶっちゃけDVDと詐欺性能に負けちゃったよな。
今でもPS2やDC持ってるけどそこまでポリゴン数の差は無かったと思うし、画面を見ると遥かにDCの方が発色も良くて綺麗だったと思う。
DCはゲーム機・PS2は家電だった。
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5の値段みた後にXSSの値段見てごらん
もうカートの中に入ってるから
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
単純に携帯ゲーム機が無くなったのがちょっとね
Switchは一応据え置きハードに分類するらしいし
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
メガテンとソウルハッカーで久しぶりにハード買おうかと思ったが高くて萎えたわ
しかもSwitchとPSで別々だし
自分もDSで止まってる
57.名無し
>>55
Switchliteは完全に携帯機だぞ
年少の子供やカジュアル勢の女性が持つのに適してるし
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
新品は初期不良が有ったりするけど、中古品は初期不良も大きな不具合も少ないから、新品より中古本体の方が長持ちする
59.名無し
>>58
それはねぇw
新品の初期不良なら保証が効くが中古品はいつ壊れてもおかしく無い。
60.名無し
>>53
ベルセルクのゲームがDCとPS2で出てたけど
差はあるぞ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ちょっと分解して中身を比べてみ?
62.名無し
コントローラーが高い
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
まあ業種にもよるけど今期はしゃーない
64.名無し
初代PSやセガサターンも出たては高かったで? スーファミなんてソフトの定価が1万円前後が当たり前だったんだが?
まぁでも4万円越えると財布の紐が固くなるのは否めない…てかPS4の中古高くね? 予備にもう1台買っておきたいんだが…
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
やっす
非正規の俺でも買えるやん
分割で
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
switch一つ満足に買えない状況で子供なんてこさえるなよ...
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
何結婚したのを買えない言い訳にしてるんだ。お前は嫁子供を鎮か何かだと思ってるのか?
薄給ならまずタバコ酒止めろよ。それで無理なら嫁口説いて捻出してもらえ
うちはWiiU以降はそうしてる
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
お前さんがどういう立ち位置、責任感で仕事してるかわからんけど、腐らずきちんと仕事こなしたら社員登用してくれるやろ
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
給料は増えたけどそれ以上に物価が高くなってるから可処分所得は横這いなんよね。つまるところ円の価値が下がってるわけだから相対的には減ってるんだけど…
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
国内ではPSと争ってたサターンが欧米で伸びあぐねたのはメガドライブが普及してたのが一因だしな
71.名無し
馬鹿じゃねーの?貧乏じじい
嫌なら買うなよ、カス
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
スーファミソフトは定価販売まず無かったし
73.名無し
>>60
同じゲームは出ていない。
1と2みたいなのを比べてどうなるん?
DCをVGAで繋いでみろよクソ綺麗だぞ。
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お前らキモオタと違って気になるゲーム一本やるのに5万プラスソフト代は高いってだけだ
別にゲームソフトを何本も買ったり恒常的にゲームあうるわけじゃするわけじゃないライト層にとってカネあるなしではなくて一つのゲーム代で6万はやっぱ高いわ
せいぜい2万くらいだな
75.名無し
PS5はともかくswitchは高いって程でもねーだろ
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
お前の線引きは知らんがな
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>74
趣味に2万しか出せないとか終わってんなとしか思えん
78.名無し
性能差で見るとps5めっちゃ安いな
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
樹脂の値段が上がってきてるし値上げなら分かるが
次世代機が来なければ値下げはないだろう
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>78
だから逆ザヤなんだろ
81.
このコメントは削除されました。
82.名無し
>>81
高いから売れませんでしたってゲーム機並べてもな
高いやろな、
サターンなんて発売から2年後にはもう2万円の廉価モデルが出てたからな、
PS3も高すぎて売れなくて1年くらいで廉価モデルが出たからな(40GBモデル)
83.名無し
>>73
ポリ数の話だろ?同じデザイン同じキャラを描写してんだから
見たままだ
PS2もD端子で綺麗になるし
84.名無し
品薄で値段下げてたらゲハ並みに馬鹿だよ
85.名無し
PC :数十年前から見ると性能がアホみたいに上がってるが価格は下がっている
ゲーム機:数十年前から見ると性能がアホみたいに上がってるが価格は上がっている
86.名無し
>>83
横からだけど、ゴキブリの屁理屈はいいんだよ
発色の話にしても、根本的に理解できてないだろ
知識なさ過ぎなんだよ
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>86
テクスチャに使える色数がDCと比べてPS2は少ないからね。だから暗い画面になりがち。
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>83
ttps://youtu.be/j2T4yokJUbs
ゴキブリこれ見て勉強し直せよ
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔の携帯ゲーム機
PCエンジンGT 44,800円
ゲームギア 19,800円
Atari rynx 29,800円
Switchってそんな高いかぁ?
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
少なくともハードは一回買えば問題ないやろ。
毎月の家賃より安いわ!
91.名無し
これが安いって言えるのは全部もっててゲハ戦争なんぞに参加しない身分の奴だけなんよ
すっぱい葡萄してるうちは高いって話
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
搭載マシンがどんどん高性能になってるんだから値段も昔の機械より高くなるのは当然だし、PCと比べたら全然安い
93.名無し
PS1とSSも3万まで下げてから普及し始めたから3万が1つのラインってところはあるな
もっともPS4は3万にしても売れなかったから、ユーザーを全く引き継げなかったPS5はお先真っ暗だが
94.名無し
>>93
3万切ってても売れなかったwiiUちゃん然り、ソフトが弱すぎるのが一番の原因だと思うわ
だって、今んところPS5じゃないとやれないタイトルでめぼしいものが「デモンズリメイク」と「リターナル」しかねぇもんw
Proの増産停止してPS5を売れるように促進()してるのかもしれんけど、ProやDS4の販売はもっと続けるべきだった
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
具体的に例を挙げて言えよ
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂3DSは初期は2万5000とかぼった価格だったんだよなぁ
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>78
企業体力も考えずにMSのチキンレースに乗っちゃったからなw
98.名無し
>>97
日本での知名度には圧倒的な差があったんだからスペックやら値段で張り合わずにさっさと発売してれば半導体不足に巻き込まれる事も無かった
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
売ってないps5…
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
だーかーら趣味じゃねーつーの
昔やってたゲームの最近作出てたら気になる程度の暇つぶしよ
お前らキモオタゲーマーとは違うんよ
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエでもメガテンでもノブヤボでもタイコーリッシデンでも子どもの頃はみんなやってたんだぜ
たまに思い出して新作出てんじゃんと手を出したいようなライト層には高いって話よ
せっかく潜在的な顧客層がごっそりいるのにハードが高きゃ二の足も踏むよ
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチはハイブリッド機だからしゃあない。
PS5は転売商材だからしゃあない。
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
半年で19800円になったよ。
激安コスパ最強。
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
物によってはね。
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>89
PCエンジンGTって、俺の近所でそんなもん持ってる奴は、金持ちの友達に一人いたぐらいだぞ。
1995年に親がやってた不動産屋が倒産して転校しちゃったけどな。
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
子供にスイッチ本体と最初にソフト数本買い与えて、あとはフォートナイトやらマイクラやらを延々とやらせてる家庭はそこそこあるんじゃねぇの?
子供に買い与えるオモチャとして3万円は、庶民にとっては結構キツいと思うけどな。
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>100
なんにせよ2万程度出せないとか終わってんなとしか
つかこんなとこ来て「俺はキモオタじゃない!」とか無理や
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>101
挙げてるタイトルドラクエ以外はマニア向けだし基本子供はやらないやろ。精々ちょっと拗らせた中学生から
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>106
一度に複数のソフト与えるのは悪手。誕生日だったりクリスマスだったり要所要所で買い与えないと
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>96
普通に損益分岐ラインは18000円位だからボッタではないぞ
初代PSなんか損益分岐ライン13000円なのに39800円で売ってるし
111.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>107
よく嫁
> カネあるなしではなくて一つのゲーム代で6万はやっぱ高いわ
せいぜい2万くらいだな
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>111
屁理屈は良いって
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>108
マニア向け?
ふつーに当時の中高生はやってたよ
当時の子どもはみんなゲーマーよ
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>112
はい???
> せいぜい2万くらいだな
2万程度なら出せるというとるがな
一度やって放置のハードに6万は出せないですよよ?理解できてます?文章。
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
参考ハードが古すぎ
2022年07月07日 11:13 ▽このコメントに返信