「私カラダはタイプ1だけど心はタイプ2なのよね」とか
今まで問題にしてきたことがそのまま使えちゃうじゃん
好きなガワ使えばいい
レディースアンドジェントルマンって言うだけで
ハリウッドって未だに水着のねーさん出てくるB級映画量産してるけど
どうなってるんだろ?B級ならOKなの?コメディならOK?ホラーならOK?
ゲームの方が規制が厳しい
デカいところかに喧嘩売ってる
売名兼ねてるから
結局女性は女の"後"になるんだな
タイプⅡが今は「スタンダード」だぞ
ポリコレの人たちが怒るかどうかでしかない
どういう訳か男女という単語に不快感を催すらしい
第一の性、第二の性という奴だ
有能
スプラは元々ボーイは後付けでガールしかいなかったからね
心は女
でもレズビアン
ってアスリートがいるらしい
キャラクリなんだから
心がタイプ2なら体もタイプ2でいいじゃん
リアルでは体がタイプ1できないから問題であって
ハリポタ作者がボコボコに叩かれてるし
先に叩かれそうな要素を消すしかない
変に固定させるからきもくなる
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キャラクリ主人公は喋らない、自己主張できない、ルート分岐があるせいで内容薄い
オフラインRPGでキャラクリって何の得があるの?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
主人公の名前変なのにして仲間に名前を呼ばせる
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
じゃあやるな、以上!
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この手のは何でもひとまとめにされがちだけど、フェミとトランスジェンダーが犬猿の仲なのは有名な話。
フェミは女らしさは男性に強制されたもので、女らしさなど本来存在しないと考える。
トランスジェンダー女性は女らしさを実在すると考え、女らしく生きることを何よりも重視する。
主張が真っ向から対立してる。
6.名無し
分かりづらいしバカバカしいので男性 女性でええよ
ポリコレ的な意見はガン無視でおk
7.名無し
左は頭おかしいからな
だから共産や立憲が数へらしてんだろ
昔はとんでもない議員数だったそうだが
8.名無し
>>7
出来もせん甘い言葉に騙されてたんだろうよ
今みたいに情報網が発達してないししゃーない
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CSゲームが初期設定に容量取ってどうすんの?
オンラインゲームでもやってろよ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マイノリティーを優先した結果多数が不便を被るのはなんか違う気がする
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
男性ホルモンと女性ホルモンの量にしちゃえよ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
言ってることは形を変えたあつ森やガールズモードだね、キャラクリ→町づくりかオシャレ
一生文句言ってそう
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
目の保養
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結局言い換えただけで何も変わってないからな
男性専用装備、女性専用装備を無くす方が意味あると思う
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どんなキャラクター作ってもゲームの内容は変わらないというのに
16.名無し
でも見えるのは後頭部ばかり
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スポーツに関しては、競技上の公平性を重視して振り分ければ解決なのに
なんで精神面での振り分けを重視してんだよ、アホかと
フィジカルの分類とマインドの分類を別に区別すりゃ良いだろうが
なんで男の肉体を持った奴が女の肉体を持った人間と一緒に競技してんだよ
そしてなんでそれを認めてんだよ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
トップ画像のゲームなんですか?
19.名無し
トランスジェンダーでも「心は男」とか言うし
生物学的な名称としてそのままでいいのでは
抗議する人は男か女か以前にクレーマーだと思う
20.名無し
まぁこれに関しては結局出てくる順番問題解決せんから人体模型からメイクさせるしかないんよね
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
SFC版ドラクエ3の光のドレスとかヴァルキリープロファイル2の純白の腰布みたいにゲームバランスに影響する装備はなんとかして欲しいかも
モンハンサンブレイクでフロンティアの男版セイラー装備登場したのは凄く嬉しかった
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
女つくったのに女にしかフラグがたたんの笑うしかない。
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本当にくだらない事n気を使うような世の中になってきて笑うわ。
男でも女でもねえなら黙ってろよ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
というか身体と心は違うとは言っても結局はどっちかなんだから好きな方選べばいいじゃんな
何で男と女の呼び方にまでケチをつけるのか
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
これなあ
体と心がズレてるってんなら余計にゲームくらいそっちの性別選べていいだろうにとか思うんだけどね
26.
このコメントは削除されました。
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
多分仁王2
28.名無し
>>25
一応マジレスしとくと男/女のカテゴライズに当てはまらない性自認の人がいるので。
自分を犬タイプだと思ってる人に「あなたは猫タイプ?それとも馬タイプ?」と聞いてるようなものだと思ってくれ。
そういう人にはタイプ1と単に数字でラベリングした方がシンプルで答えやすいからそうなったと考えれば理解しやすいかと。
29.名無し
金目当てでポリポリ叫んでる少数のうるさい奴らになんでここまで配慮しなけりゃならんのか
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
1ミリも理解できないわ
頼むからゲームに近付かないでくれ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ただの言葉狩りよな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
厨二病は学生時代に卒業せんとな
33.名無し
名称変わるぐらいならなんの問題もないな
逆にそのおかげで髪型とか共通になる可能性あるし
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
性同一性障害の人が1000人に1人くらいいます
その人達は心は女なのに体が男、心は男なのに体は男、
心ではなく体の特徴で性別を決められるのがとても嫌なのです
なので他の999人の人は今後男女という言葉を使わず、
男をタイプ1、女をタイプ2と呼んでください(???)
35.名無し
そんなポリコレやってんの?まじできめえなヒッピーファシスト共は
ほんとゲームは影響力があるから、ポリコレファシスト共が乗っ取って来てやがる
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんでも文句言や賛同得られると思ってそう
2022年07月16日 14:19 ▽このコメントに返信