ところで昔業界人が挙って「任天堂機ではサードは売れない」って言いまくってたの異常だったな

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オタクに政治は向いていない
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あんだけ任天堂には文句言ってたのに
PSに何も文句言ってないのが露骨だったわ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえず分かることはゲハ信者は等しく醜いということだな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サードが全く売れないPSに何も言わないのが露骨
6.名無し
>>5
PSは全て売れないからな
7.名無し
>>1
こういうこと言ってたせいで今のPSこうなったんだろうなって
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
マッサージフリークス爆売れ確定だからな
9.名無し
任天堂ハードでは売れないって言ってるメーカーの人って年齢的にPSやって育ってきた人たちだからな
PSを贔屓するゲームメディアの人間もほぼPSやって育った人たちだろ
やっぱり自分が一番好きだったゲーム機に勝って欲しいんやろね
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サードは話聞いててこいつら本当に社会人なんかってエピソードが多すぎてなぁ
11.名無し
年末にやってたサードの偉いさん集まってるゲーム井戸端会議見ていたら
その精神的幼稚性が散見できる
裏話的には面白い部分もあるけど、あれ見ながら共感できる人はやばい
12.名無し
まぁPSみたいにファーストがクソゲー連発してサードの顔を立ててもよかったのかもしれんね。んなわけねえけど。
13.名無し
クレしんのショボいゲームも売れる幼稚過ぎる異常な土壌
14.名無し
任天堂ハードで出すということは、同ジャンルを任天堂が持つ場合に比べられて晒されるからな
マリカに勝てるカートゲームがないように、ジャンルが被ったら任天堂には絶対に勝てない
任天堂ソフトしか売れないのではなく、サードの実力がないだけ
すごろくや討伐系アクション、RPGなんかは任天堂にないジャンルだからサードでも売れてるじゃん
15.名無し
>>1
悔しいを無理矢理変換しなくてもいいんだぞ
16.名無し
別に今でも8割任天堂のソフトだけどな
17.名無し
>>13
「PSに出してほしいという声に応えてPSにも出します」という製作者の発言はどう説明するんだ?
18.名無し
>>16
信頼を失くしてるからだろ
19.名無し
>>18
他のゲーム機では違うから
任天堂機独自の理由がありそうだね
20.名無し
>>13
幼児から高齢者まで幅広い多様なニーズがあるだけの話
50過ぎのこじらせたおっさんしかいないようなハードじゃニーズが狭すぎてな
21.名無し
>>19
単にコンバートのコストがめんどいだけでしょ
22.名無し
パッケージシェアの高いスイッチで出したら利益率下がるだろうし
スペック的な制約も多い分サードは出したくないだろうな
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サードが結果的にここまで任天堂を強くしてこの勝利なんだ
ある意味主人公してるよ任天堂は
24.名無し
そりゃモンハンでもWORLDは2000万 ライズが1000万だから普通にサードはPSに出すだろ?
25.名無し
これだけソフトメーカーが集まったSwitchが、パッケージ売上でしかグラフが作れないが64以上に任天堂比率が高いのは別にネガティブに捉えるもんじゃない
任天堂が地道に作り上げてきた市場にケチ付けることしかできない奴は叩かない方がいい
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
PSがパッケージシェアが低いみたいな言い方はNG
27.名無し
>>24
ワールド
2018年1月
ライズ
2021年3月
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
投げ売り薄利多売のワールドさん!?
29.名無し
>>26
デジタルシフトしてるって話はどこ行ったの?
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
そのサードシェアは低いスイッチにソフトの絶対数でもボロ負けしてるPSはどうなるねん
31.名無し
>>13
爆死って騒いでた売り上げなのに、こういう場面では売れるって言うんだな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
ヒント: 19573
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
他機種はSIEやMSが話題になるソフトを出せてないだけだろ。
34.名無し
>>27
あと3年で1000万上積みできるか楽しみだな
35.名無し
>>34
ライズがワールドの様に1円で販売したりブラックフライデーに投げ売りしたら騒ぐんだろうなあんたら
36.名無し
>>33
Switch抜いたマルチが多いからおかしな話ではないだろう
37.名無し
>>35
勝手な妄想で決めつけないでほしいなぁ
38.名無し
根拠が極端なのどうなんかな
39.名無し
>>37
今までの真実が物語る
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
そんな極端なことが日常茶飯事で起きてるのがPSなんだよね
41.名無し
ホンマにヤバい奴かもしれん
こえぇ~
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そういう時期もあったんじゃねーの
任天堂のソフト以外あまり売れなかったwiiとかwiiuとかな
手抜きゲーばかりだったし仕方ないしロードも酷かった
本体手に入らないps5のが当然酷いけどな
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
64とかGCを空気と思ってた人たちやろうな。でも64GCはやっていた人たちには大絶賛だったしその事実がしっくりこないのかも。
44.名無し
>>22
逆
定番ソフトはずっと定価近くで売れるので高利益を持続する
ただ、その売れるソフトをサードが作れるかどうかが問題なわけで
桃鉄が奇跡的な産物ではあったけど
45.名無し
>>44
パッケージソフトと定番ソフトの違いも判らない感じか
46.名無し
>>45
パッケージでもほとんど定価で売れるといってる意味がわかって無かったか残念なやつ
PSで多い早期のバーゲンもほとんど無いぞ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
なんか知らんが負けてて草
48.名無し
>>46
わかってないじゃん
ダメだこりゃ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
本体自体が実用性のない、一種の金融資産になってるからな
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファルコム社長2017年談「Switchは成功しているが、ファルコムのゲームを遊ぶユーザーがいる保証はない。引き続きPSにゲームを出していく。」
ファルコム社長2021年談「Switchはずっとやりたかったハード。」
この数年でナニがあったw
51.名無し
マルチ対決8割スイッチ勝利とはサードも予想できなかっただろう
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
記者や開発者を接待浸けで恩義ィしてたからな
53.名無し
>>50
那由多の移植が全然売れなかったのに、軌跡新作に力入れてるという売れない実績を作ってSwitchユーザーをとことんバカにするという流れは質が悪い
54.名無し
ファルコムは軌跡とイースしかなくなってつまらなくなったからもう長いことソフト買ってない
55.名無し
>>48
説明放棄と見なすけどいい?
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
PCどころか箱にすら全乗っかりのPSハードさん!?www
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
中国でマイニングで活躍してるぞい。ゲーム機としてじゃなく。
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
裏を返せばそれだけ任天堂ソフトの信頼とクオリティが高いってこと
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういうのを囲って恩義マンにしてたのがSCEだったんだろうな。
60.名無し
結局BOTWで改めて判ったのは、任天堂のゲームは面白いから売れてるってことでしかなかったのよな。
任天堂以外のサードが売れないんじゃなくて、サードのゲームが任天堂のクオリティに届いてなかったってだけw
その決定的な差が徐々に埋まってきたのがスイッチでサードが好調なワケで。
まぁファーストもサードも売れなくなってる今のPSの異常さに比べたら、任天堂ゲーしか売れない時代の方がまだ健全だった…w
61.名無し
サードがメインとするユーザー層が任天堂機買ってないから売れないし、
出してもハードの特殊なコントローラーに、技術的にも資金的にも
対応しきれず手抜きな実験ソフトが多かったからますます売れなくなるよね
62.名無し
>>17
そんな声嘘に決まってんだろw
内容がショボいのももうバレてるのによw
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サードがお金の力で総スカンした結果任天堂は色んなジャンルを自分でどうにか出来るようにした
サードはお金もらえるのに甘えてクソみたいなゲーム作り続けてシリーズも死にお金ももらえなくなった
自業自得ですね
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
すごろくはマリパがあるんだけど、桃鉄とは住み分けできたね
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
2017年の認識は間違ってないよ
PS市場が予想以上に縮小しただけ
Switchにファルコムの居場所はないし、作る努力をしてこなかったんだから今後もPSで頑張ってくれ
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
Switchより前はそうだったかもね
未だに主力ソフト投入してないサードはさすがに時流読めなさすぎだよ
67.名無し
そう考えるとファーストもサードも売れないPS5って凄くね?
日本で170万台売れてるPS5でファーストがGT7の12万本サードがエルデン97の12万本
GT7はPS5の抱き合わせで処分してるからエルデン97より売れるの確実だけど悲惨な数字だよね
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
スペックが違いすぎてマルチするにも移植作業が必要になるなら、マルチ諦めて売れる方に全振りした方がいい気がする
69.名無し
要望にお応えしてpsに出しますっていうパターンは思ったより売れなくてつらいって声は聞くよ
switchは逆にこのハードが一番売れるって声を聞くよね
まぁただこの辺りはソフトの面白さに依存してる気もするが
70.名無し
当時のwiiやDSの成功が予測できなかったことへの言い訳でしかなかったからな
言いたいのは「自分の判断は間違っていない」ていう保身だけ
71.名無し
年間売上で任天堂とポケモン抜いてみるとサードは結局スクエニカプコンバンナムコナミコーエーとかお決まりのメーカーばっかだよ
だからサードが売れないじゃなくてサードも一部しか売れないって事、任天堂が強すぎるからそう感じてるだけ
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マイクラ開発者なんかSwitchをゴミ箱に捨てるパフォーマンスを動画に上げてたくらいだからな
まさか爆売れするとかまったく想定してなかった
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
サードだけじゃなくてファーストも売れてないからな
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
そこまでアホなサードならそのままプレステと心中すればええわ
勝手にのたれ死ね
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ひろゆき・ホリエモン
「Switchは売れない!( ´∀`)/( ´∀`)/
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
さかうえめぐみ
「Switchは売れない!( ´∀`)/
「リングフィットはゴミ!( ´∀`)/
「PS5買えない!大人気!( ´∀`)/
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
当時と状況違うし今PSだけに出したら大爆死するぞ
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サクナヒメにアイデンティティ破壊されたハードの話はNG
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
彼らはかつてビデオゲームで遊んだけどビデオゲームが嫌で捨てたんじゃないです。そこで出る何百種類のソフトに対して絶望した訳です。
16であろうも32ビットでも64ビットでもユーザーは関係がないんです。ゲームというのは対話が出来て遊んだ楽しい面白いものなんです。
映像が凄い、音声が凄いと言ったって遊んで全然面白くも楽しくもなかったらユーザーはどうするんですか?書いませんよユーザーは絶対に。
任天堂が売れ続けて他のソフトメーカーが昔のように売れなくなったのは山内社長のこれが全てでしょ。
時代に応じて映像や音楽が進化するのは当然だけどそれでもユーザーの楽しさを追求するのが任天堂で、ムービーとかに舵を切ったのがサード。
ムービーがダメな訳じゃないけど面白さの追求とは真逆だから、より直感的な面白さとかでの勝負が必要になったWiiやDSとかではゲームが作れない。売れる土壌を用意してもらってるのに。
80.名無し
PS5もサードが売れてるし、モンハンも一番売れてんのはワールドなんだよなぁ・・・
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
客層ってモンが有るし
何でもかんでもSwitchに出せば売れる
というワケでは無い、Switchの客層が
買いそうなタイトル出さないと
売れるワケ無ェべ?
82.名無し
まずいオーストラリア産を使うくらいなら豚にする
って他業種はおろか外交問題すらになりかねない発言をした牛丼屋は昔あったな
83.名無し
>>VITAからswitchに移った人が多かったということでは
居るには居るだろうが
switchの趨勢を変えられるほどvita民多いかというと…
84.名無し
そりゃ単に自分らの商品(センス)が若い層に受けないだけ…なんて言える訳ねぇからな
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ゲハ思想はソニーの佐伯辺りが持ち込んだ思想なの知らないお子ちゃまかな?
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
ほんこれ。ps1の時にいたサードとらやもいただけで売れて儲けたかは別の話。そのあいだに任天堂は64で何本出したかって話。
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
ソースくれ
自分のところの時だけ嘘はねーだろ
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
客は居るのに売れない、って
それは買いたいと思われる物を作ってないからでしょ…
任天堂よりもインディーズよりもつまらなそうな物を、任天堂よりもインディーズよりも高い価格で出してるのでは?
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
アンチ乙
プレステ独占の神ゲーエルデンリングが1000万本以上売れてるから
90.
このコメントは削除されました。
91.
このコメントは削除されました。
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
初めて知ったわ
64って普及台数の割りにソフト売れてた印象でかつ上位は任天堂独占だったからかなりファーストに偏ってるイメージだったし
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂は自身が作りたいソフトの為のハードコンセプトにしてた部分はある、スペックや容量問題、奇形コントローラーであったり、そう言う面でマルチソフトは他社ハードでユーザーは買ってた部分はあるだろうね
それこそ任天堂ソフトのようにミリオン、ダブル、トリプル狙うのであればそれはサード自身の問題に回帰する話し
何より重要なのは信用だわな、中古へ流すのも売り抜けなんて言葉もあるしユーザーが手元に置いておきたいまでのソフトじゃないって現れでもある
94.名無し
スレでも指摘されてるけど、自分の居場所は自分で用意するのが本来だよな。逆に言えばそれ言った奴は「PSでは席が確保されてる」ことをバラしてる
実際在りし日のテクモ某スタッフも「任天堂はサードソフトをPSみたいに最低限買い取って利益確保してくれない、サードのこと考えてない」とか阿呆すぎる怒りぶちまけてたし
あと任天堂ハードでは任天堂ソフトしか売れないとかぼやくヤツってPS4や5でソフトが千本台一万以下の核爆死連発にはダンマリなんだよな
ホントおかしい業界だ
95.名無し
>>89
PSでは12万本ほどだけどな
1000万って数字もどうやって作ったことやら
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガキハードに華を持たせてやるのも大人の余裕というものだ。
2022年07月19日 12:18 ▽このコメントに返信