【徹底検証】新型携帯PCゲーム機“Steam Deck”は本当にSwitchを倒せるのか

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
重いデカい高い上にバッテリーの持続時間がゲームによっては2時間保つかどうかだから無理。
携帯ゲーム機を性能重視で出すとこうなる悪い見本。
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうスイッチやめたらぁー?
4.名無し
普通に買えるようになるまで記事出さなくていいよ
まともなレビューがほしい
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニンテンドーゲー専用ゲームウォッチと競合するわけないだろう
さっさと正気に戻れ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCにSteam以外の選択肢が増えてきてる中Steam特化ってのはどうなるんだろう
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
競合は自社IP保有してるスイッチじゃなくてゴミ捨てだろ
8.名無し
国内100万台売れたら起こして
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
断言できる、流行らない
でかい、重い、値段も高い、スペックも低い、解像度低い、操作性も悪そう
最安の64gbなんて容量足りないだろ
OS込みで64gbだろ?
それに、まともなPCゲーやるにはスペック足りないし、インディーならスイッチでも多く移植されてる
せっかくのPCゲーを設定下げて無理矢理遊ぶのも違うだろ
10.名無し
本当に何万回論破されれば理解出来るんだこの馬鹿共は
ハードじゃなくてソフトが重要だって言ってるだろアホ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
せめてayaneo airくらい洗練されてからにしてくれよ
あれは高いけど欲しくなる
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
いや、今回はハードがダメなパターンだろ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まともに供給できてないのに勝てるわけないだろ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ソニー「PSやめるわ」
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
いよいよ来月はスプラ3だな!楽しみすぎる
16.
このコメントは削除されました。
17.名無し
こんなの見るといかにスイッチがよく出来てるかがわかるな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Steamdeck 重さ 669g
Nintendo Switch 重さ 約398g
Nintendo Switch Lite 重さ 約275g
SwitchLiteってほんと軽量化頑張ったよな
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
令和のゲームギア?
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買うにしても3万以下ぐらいにならんと手でないわ
21.名無し
普通にガジェットマニア以外買わんだろ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Wii Uゲムパより重いのか…
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
持ち上げまくりのファンボくんは当然買わないしな
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCでやればいいじゃん
PC持ってないのにわざわざこれ買うやつもいないだろ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchとぶつけたら重い分勝てるかな?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SSDで最適化されてるゲームのSDからのロード時間ってどんなもんなんだろうな🙄
27.名無し
スイッチの最も優れたところはコントローラーが取り外せるところなのだが
そこを抑えた後発でないなぁ。
28.名無し
もうプレステやめたらぁー?
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これはある意味弄りすぎたswitchみたいなもん。
switchは携帯ゲーム機としては完成形と言ってもいい、別の言い方をすればこれ以上は弄りようがない。
無理して弄ればこいつのようになる。
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
超小型のPCだからなあくまでも
買うルートも限られてるしガジェットマニア以外誰が買うんだこんなの
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
間違ってるよ
Switchのアイディアを取った小型PCの行き着く果てだよ
Switchはあくまでもゲーム機、これはゲーム機以外の使用もできるんだから
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
重量を3割も削って性能差無しは凄い事だと思う
普通筐体を小さくすると熱量設計がカツカツになるのでクロックを落とす
そしてクロック分の性能差が出来る
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
円安も合わせての値上がりがマジキツイわ。ウィッシュリストに入れてたけど、これ買うならもうグラボ付きノーパソ買うわ
34.名無し
>>31
おまえの屁理屈なぞ誰も聞いてないよ
35.名無し
スイッチに比べてコストパフォーマンスは最悪、それでいてsteamのソフトもそのままでは動かず、Windowsも入ってない
代替え品がないかといえば、ゲーミングノートPCがある。
じゃあ誰がこんなもん買うのよ。
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
でも新型switchが今の携帯路線で行くのならこのSteam Deckと同じように、性能を上げるとどうしても問題になる排熱とバッテリーの容量が問題になるだろう?
そもそもSteam Deckほどまで性能を上げないのなら新型switchを出す意味がないし、既存の技術力でSteam Deckより小型化しようと思うとコストが跳ね上がるだろうし
任天堂はどうするつもりなのだろう?
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これならノートかデスクトップでいいわな
価格も立ち位置も微妙すぎる
steam以外のゲームは出来ないしそのsteamですら全てが出来る訳じゃないしな
発熱が本当にやばそう
38.名無し
悪いこと言わないPCにあまり詳しくないやつは
普通にPC買った方がいい
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最低の奴少し容量大きいゲーム一本しかインストール出来なくて草
40.名無し
いや、そもそもその大元の販売してたアメリカで、とっくに終わってるよな?
それを今更、日本に持って来ても。。。
欲しい奴は買えば? とりあえず俺は買わんわwww
バカバカしくてwww
ある意味情弱ホイホイだよなぁ〜www
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハード構成は悪くないんよ。
ただ、十字キーとボタンの位置が携帯してゲームを遊ぶには
絶望するほど致命的ってだけや…(白目)
42.名無し
ゲームギア2来たな
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんか無理やりSteamDeckとSwitchを対立させようと煽ってる奴がいるけど
SteamDeckの影響があるとしたら、Steamとのマルチタイトルが多いPSとか箱なんだよなぁ
Switchはそもそも遊べるゲームが違いすぎて比較にならんよ
44.名無し
少なくとも日本では無理や
まぁ世界でもこの調子だと無理やね
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガジェットマニアにはたまらん一品でしょ
言うなら令和のゲームギアやぞ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
だからまだ新型出さない理由がそれじゃないの?
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
小型液晶パソコンに繋げて遊べよ
1万で済む
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
性能以前に重すぎる。あと200gはダイエットしてくれ。
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
流石にそれはない
1280x800pのHD画質に動作は30fps言わばXSSでもあるがXSSとは約3倍もの価格差がある
steam出来る携帯機と言うことで携帯機のSwitchとで比べる方が適正
誰も影響がどうのだ対立がどうだのなんて本気で思ってる奴おらんわ、こんなの売れんからな
50.名無し
海外では、もう終了した扱いじゃないの?まだ買うべきじゃないって記事なかったっけか?
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
やっぱり天下って認識なんだw
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
ねーわw
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
独占タイトルないの?
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも競合しないやろ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリ「Steam Deck最強!」
56.名無し
単純に考えるなら、環境構造自体はスイッチと同じになれる可能性があるはずなのだが、成功する感じがしねえな。
企画・設計思想がなく真似っ子だから駄目なんじゃないかねえ?
マンネリ問題に直面し出した回答としてのお手軽方針、それを体現するための携帯筐体、そしてそのためのゲームソフトの品揃え、それがスイッチだけど、映像大作ゲー路線の世界にいるスチームでは、真似できているのは筐体だけって事になるからなぁ。他の要素が全く揃ってない
それは、大きさと重さに端的に現れている。お手軽路線のために作ってるなら重量と大きさはスイッチのようにしないといけないが、映像大作ゲーのためにつくってるから高性能が必須、なので重たく大きくなるのを容認してしまっている
設計思想がない真似っ子でしか無いから、大きさと重さの僅かな差の「大きな意味」を理解できてない。
手短に評論するとこんなあたりかねえ?
57.名無し
>>55
とっとと帰れ。マイクロステマ
58.名無し
いや、これは間違いなく流行る!
ゲームしながらトレーニングできるとか任天堂でもできな発想だ!
ジムとかで販売すればバク売れ間違いなしじゃん!
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
iPad Pro 12.9インチと同じ重さなんだよな実は
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
pcかうだろこの値段なら
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
携帯機はポケモンとモンハンが出来ないと勝てないんよ。
PSPみたいにデック持ち寄ってモンハン出来るわけでもないしな…そもそも携帯性無いし
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マジで「誰もやらなかった」ではなくて
「先人が思いついたけどあえてやらなかった」を具現化したようなハードやな
63.名無し
物理的にぶつけ合えば勝てるだろうけど…
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
物理!?
65.名無し
64GBってさ
FF15とかウィッチャーとか100Gくらいインストール使うよね…?
一本もゲームはいらねぇじゃん
上位モデルの256Gも数本だし
ノート用のM.2SSDとか1Gくらいあるよね?普通に
66.名無し
ロジテックもクラウド携帯ゲーム機を出すらしいじゃん
ライバルも来たし携帯ゲーム戦争盛り上がってきたな
Switch?あれは別のジャンルだから…
67.名無し
>スイッチを倒せるのか?
PSが倒されるとは思わないのかね?w
これって結局はPSと殆ど同じゲームが遊べるんだろ?www
68.名無し
>本当に倒せるのか
誰が倒せるって言ったんだ?
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おれPS5諦めてSteam Deck予約した。
Switchはやるゲーム違うから普通に持ってる。
PS5のゲームはPCでも出来るけど任天堂のゲームはSwitchでしか出来ん。
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
戻るも何も平常運転だろ元から狂ってるんだから
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
返信してる時点で聞いてるのでは?
72.名無し
steamができるってだけでスイッチと住み分けられるのに倒すってなんやねん
73.名無し
任天堂のソフト・ハード一体思想がいかに正解かってのが良く分かる
どんなにコンセプト似たハード出ても結局「でも任天堂ソフト出来ないじゃん」で終わっちゃう
まあ独占ソフトをいかに出すかが肝ってのはどこでも分かってるけど、サードの力借りなくてもファーストで完結出来ちゃうのは任天堂だけだしな
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
Swichi…?
中華のバッタモンか?
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
PCエンジンLTだろ
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchに移植されてるインディタイトルで俺は満足だなあ
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
骨折するゴキブリが何匹出るか楽しみや
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
骨折するゴキブリが何匹出るか楽しみや
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
屁理屈だなあ
80.名無し
Switchと被るゲーム機じゃないのに、携帯型となると勝手に戦わせよするバカの奴ね
しかもコレ標準はsteamOSだけどWindows10や11も普通にインストール出来るんだよなぁコレが
コレはvalveからも正式に回答が得られてるからね、現段階ではデバシスマネージャー上で不明なデバイス部分がわずかに残るが
普通にWindowsは使えるし、重要じゃないが追々解決するとの事、楽しみだわ
81.
このコメントは削除されました。
82.名無し
CPUはRYZEN3 4100よりチョイ下くらいの性能で、GPU性能はRX550くらいの性能
ノーマルPS4より性能が高くそれが手の中で遊べるとなると、それはそれでたまらんな
FSR1.0に標準で対応ってのもすばらしいな、常に常駐で効かせられるのはすばらしい、
なんせゲーム側の対応が要らないからな
83.名無し
ファミリー層やライト層取れるわけないのに倒せるわけない。
84.名無し
>>83
valveの人間もPCゲーマーもSwitchを倒すとか全く意味が分からん話と思ってるよ
85.名無し
これをSwitchの叩き棒として使うネタは一回だけで十分だと思うわwww
ぶっちゃけこれが話題になったのは399$の部分だけだからな?
86.名無し
これはスイッチ終わったわ
豚よわ!w
87.管理人
アクセスコメントありがとうございます^^
(争え争え)
88.名無し
まだこんな事言ってる馬鹿おんの?wwwwww
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Swichiも短い天下だったな
2022年08月06日 17:04 ▽このコメントに返信