ゲームはグラフィックじゃないよ。ポケモン赤緑面白いだろ?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうスイッチやめたらぁー?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
土台ありきのグラフィックだろ
グラフィックだけでクソゲーなんて沢山あるぞ、特に洋ゲー!
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンのデザインいいじゃん
151匹も専用グラあるんだぜ
5.名無し
ただ単に昔のゲーム挙げるのは実にエアプらしくてよろしい
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔のゲームで辛いのがグラよりUX
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうゴミグラやめたらぁー?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラも良くて面白いゲームが1番よ
ホライゾンやツシマみたいな
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ごめん、世界中でGT7やラーメンが売れてるって話を聞かないんだけど?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
シンプルなアクションゲームだと昔のでも楽しめるよな。
初代マリオを甥っ子にやらせてみたらハマってずっとやってたし。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
綺麗な不細工面は見ててキツいんよ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
それ何年に1度生まれるの?毎年?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
PS5版の壱岐編こけたでしょ
おじいちゃん(笑)
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモン3Dになってからキツいぞずっと挑戦し続けてるが使い捨てシステムやらあるし
お世辞にも同機種内のソフトでもキツいぞ最近はキャラデザモンスターデザインストトーリーネタ切れ臭がして更にキツいぞ
いやーキツいッス
昔は良かったけどねとりあえず旧モンスターや旧キャラに頼るのやめて欲しいわ新作人気需要ないみたいやんけもうどちらがメインか分からんわ最近の継ぎ接ぎ具合ガチで辛いやろうとしたけど出来なくて上手く作れなかった雑な作りが伝わってくる何か荒っぽい昔より満足出来無い本当ガッカリもんやで
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
分かりました、switchやめます
16.名無し
画質じゃないのよゲームは はっは~
システムじゃないのゲームは ほっほ~
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メガドライブミニ2発表会見てても楽しそうだからなぁ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンはグラよりマップをどうにかしてくれ
特にダンジョンとか最近酷いぞ、一本道で短くてもはや洞窟って名前の道だろ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そういえばここメガドラミニの記事ないな…
ネタの宝庫だと思うんだが
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
グラを味として受け入れてもテンポとUIとバランスはどうなもならんな
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
グラを味として受け入れてもテンポとUIとバランスはどうなもならんな
22.名無し
少なくとも包装紙よりは明確に中身の品質に関わってるとは思うけどな
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラフィックは面白さに直結するのは確か。
でもセンスの無い画像はどんなにリアルにしてもダメだよ。
サラマンダー
R type
ドラクエFF
マリオもゼルダもそうだし、やはり名作は絵もすごく良い
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
毒ウズラの話はやめろ!
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブサイクをさらにブサイクにしても喜ぶ奴はいないし
ゾンビをコミカルではなくリアルに描けば敬遠する人も多くなるよなぁ。
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
数回廻って頭おかしくなったラインナップだから今回は見送り
27.名無し
グラじゃないのは分かるが、じゃずっー-とグラは進化するなって事?
ゲームはグラじゃないって言ってる奴はポケモンで例えてくる所を見ると任豚ニートで
ゲーミングPCもPS5もXBOXXも4Kテレビも貧乏で買えませんて奴に思えてくるが。
28.名無し
情報量増えると見づらくなったりするから、
グラ良くすれば簡単に付加価値上がるというものでもなく、しっかり考えてやらないといけないとは思う
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
ゾンビゲーが好きな人はリアルになれば喜ぶ人の方が多いと思うが
30.名無し
とりあえず、箱みたいにレイトレと連呼してろ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
極端なやつだな
そこまで言ってないだろ
逆にあんたは任天堂憎しなだけだろ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチなら許されるだろうがPS5や箱で
PS1時代のローポリゴンなんて許される訳ないだろ
そういうコンセプトで作ってるならまだしも。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラ信者の人が、汚物とブスばっかりリアルに表現するフォトリアルを『グラが凄い!これは凄い!これを見ろ!これこそがグラだこれからはこういうゲームばかりになるんだああああああああ!!!』って言うから、んじゃグラいりませんってなってるだけ。
グラ信者が非信者を納得させる綺麗なグラを持ってこないのがいけない
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そう思うなら永久にゲームボーイでポケモン出し続けろよ
35.名無し
まぁシステムがちゃんと遊べることが前提よね。
グラがよくなればというのもあるが、無駄にリアルにするよりカトゥーン風に振った方が面白い作品だってあるし。
どんなにいい作品でも合わないシステム入れられると途端に苦痛になるのもある。
ポケモンBWの経験値システムでごり押し辛くなってやめたって人も割といたりするし。
36.名無し
仮に綺麗なグラだったら キャラが綺麗なゲームだったら 買うかといったら
やっぱりゲーム自身が面白く感じないようなものなら買わないと思うし
グラが綺麗ですキャラが綺麗ですを先頭に売りにするゲームは
ゲーム自身はたいして面白くないのかなと思ってしまう それぐらい印象よくない感じ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FCやGBをグラフィックが悪いって言っちゃう時点で…
38.名無し
ドットはドットの良さがあるからグラが悪いとは言わない気がするんだが
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
んじゃ、グラも大事だからって高価なPSやゲーミングPCを子供が買うかって言われると買わないんだよな。
大人?ゲーマーはって?でも君たち購買力低いでしょ?
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ昔のビット戦争みたいにグラが決定打になる時代は終わったな。
でも古い名作をリマスターしてくれたらやっぱり嬉しいし、なんだかんだグラが良くなるのは歓迎。
41.名無し
リメイクさえまともに作れないようになった人達もいるんですよ!!
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
下手に長いと親から苦情がくるんだってさ
43.名無し
インディーズはメトロイドヴァニアしか買わないから
その理論は不正解
44.名無し
こうはなりいたくない綺麗な方がいいに決まってるわ
45.名無し
>>27
アスペ乙としか・・・1~10説明しないと人と捉えかたが一致できないタイプでしょ。
46.名無し
ポケモンのドット絵って普通に評価されてるから良グラな方だろ
ポケモンが可愛くなくても面白いかどうかを検証すべき
47.名無し
勉強になるゲームとして東大生の票が最も集まったのは アニメや映画にもなっているベストセラー「ポケットモンスター」シリーズだ。
48.名無し
ドットドットwww
何時まで言ってんだよクソジジイww
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
貴公はゲームギアな。
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
そんなこと言ってたセガも結局は勝てなかったしな。
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
小学生かな。
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最先端のハードが売れないのはどうしてだと思う?
53.名無し
お前がやらなきゃいいで終わる話なのにグラに力を掛けるのは間違ってると言い続けてるやつは頭悪い
FFとかポケモンとか自分が子供のころから遊んでるゲームが変化するのが怖いんだろうな
普通の人は大人になる過程でFFやポケモンなんて遊ばなくなるんだからグラの進化なんて気にしなくなる
グラを気にしなくなるんじゃなくてグラの進化を気にしなくなる なw
54.名無し
>>53
普通の人はグラが綺麗ならグラ綺麗で終わらせるのを
こいつらは「グラフィックなんかに力を掛けても無意味!」って年中吠え続けてる馬鹿
甘エビも含めて
挙句の果てには洋ゲーがとコンプレックス丸出しで海外に敵意を向ける
哀れだよこいつらは
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
初代が面白いとか一生やってろよ
せめてGBAくらいのクオリティないともう無理
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
ドラクエの常連モンスターに『くさったしたい』ってのがいるが
リアルなくさったしたい、それもうグロ画像だよね
そんなもの出したらCERO:Z(18歳以上対象)になるよ
57.名無し
まぁ時代錯誤のグラグラ爺さんが何叫んでもあんたが望むかつての時代にはもう戻らんけどな
頭数減り続けるあんたらじゃ商売にならんからどんどんメーカーも逃げてってるし
58.名無し
赤緑は画質が良い方だと思うけどな。
1.名無し
赤緑を今やるのがキツいのはグラフィックじゃなくて
システム的な不便さのせい
2022年08月20日 11:27 ▽このコメントに返信