【朗報】グラフィックカード、一気に10万円ほど安くなる【PCゲーム】

2.名無し
マジで最近グラボ安くなったおかげで10万で組めるPCのスペックも激上がりだもん
PS5が全然コスパ良く見えなくなって来たくらい
3.名無し
去年は争奪戦だったのにね
ここまで飽和状態になると流石に下がってくるよなぁ
やっと発売当時のご祝儀価格に戻ったけど円安だからここから下がり難くなってくるかな
4.名無し
新品ならともかく中古は危ないな、特に2000番以降
マイニングに使われてなら最悪もって数時間の寿命品が多い(大体そういうのはノーリターン、返品交換不可になってる)
グラボマザーメモリCPU以外が在庫過多でこの辺を抱き合わせがてら組み込んでくる可能性が高い
組み立て積みは中身をよく見るように、ただ光ってるだけのゲーミングに注意
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
年間通して言ってんなwww
6.名無し
新品が既に相当安いから中古とか考えなくてもよくなって助かる
7.名無し
ASUSのRTX3060が39980円で買えたわwもちろん税込新品w
ちゃんと店舗Twitterフォローしておいてよかったわ、PCパーツってほとんど各店舗のTwitterやLINEで情報来るから
普通にネットとか価格コム見ててもセールも値段も情報も分からんw
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まだまだ下がる&年内に4000番台出るから待てば待つほどお得になる状況
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
品薄じゃない中古も円安の影響って受けるのか?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
品薄じゃない中古も円安の影響って受けるのか?
11.名無し
>>10
中古は普通に相場の影響だろ、
新品が円安の影響を受けたらその相場に変わるから中古もその相場になる
12.名無し
円安じゃなければもうちょっと安いのにと、今でも十分安くなったのに思ったりするのよね
13.名無し
radeonの次世代待つからイラン件
14.名無し
たけえ
まじでゲーミングパソコンとか言ってるアホどもは、どこの企業だよ。アメリカだけでやってろ
15.名無し
>>14
嫉妬前回MAXでワロタw
16.名無し
暫くはRadeon RX 6900 XT Ryzen 9 5950X の構成でいいわ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラボってオープン価格なの?
今まで販売店はウハウハだったのかよ
逆に新古グラボ買いたくないわ…
18.名無し
元が高過ぎるだけでまだ適正価格でも無い
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今度はマザーが
20.名無し
>>18
それ!
1600シリーズなんて何年前の化石の分際で2万円以上とかアホすぎる
21.名無し
てか、レイトレ要らんねん…
効果に対し費用、消費電力PC自体に対する負担がデカすぎる
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
BTO のグラボはほとんどがリファイン品だから、光ってる光ってないに関わらずちょっと気持ち悪い。
今こそ自分で組むタイミングなのかも知れんな。
23.名無し
>>22
何も知らないくせに知った風な事を言うなよ
と言うか、リファインの意味すら知らんやろその様子だと
24.名無し
>>21
オレはレイトレあったら絶対入れるかな、4Kで遊ぶし(グラ重視)
RE2なんてレイトレ入れて4Kで遊んだら全くの別物に化けた、肌の質感からメッシュの効きまですごいクオリティーアップした
ただし一部のシーンだけ、「あれ、ここのシーンは人工的に明るさ弄らないと暗すぎるぞ」ってシーンはイベントで数秒だけあった
25.名無し
レイトレイとか4Kなんてよっぽど頭のおかしいキモオタしか興味ないって
26.名無し
>>25
横だが、確かにレイトレ+4kは流石に重すぎるわな
最新でグラ重視ゲームの最高設定だと、碌に動かないゲームが多いし(というかほぼ全てか?)
PCで展開してるソフトハウスの殆どが工夫して軽くしようって努力を全くしてない印象
その点においては家庭用の限られた環境の中で全力を尽くすってのは優れてる
(たまに無能メーカーがPCから家庭用に馬鹿移植して酷い事になるのもあるが)
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
型落ち直前なら適正は8マソくらいじゃねえの
28.名無し
>>26
大昔から最高設定が現行最新機じゃ足りないのはPCゲームの常
次世代スペック用に出力振り切った所まで作ってあるサービスと捉えるもの
29.名無し
ミドル帯はあんま下がって無いけどね・・
4000控えてるのに3000シリーズは初値より下がる位じゃないと買わんよ
30.名無し
ようやく適正価格付近まで落ちてきたけど、新型控えてる状態での適正価格は高いと判断される。
型落ち売るために新型を高くするかもしれねーけどそれだと更に売れなくなるだけだが、どう判断してくるかな?
まぁ、ミドルクラスを適正価格より3割は落とさないとダメだろうな
31.名無し
>>26
いや、普通に動くけどな4K+レイトレ最高設定
お前自分でハイエンドのビデオカード持ってもいないくせに想像で言うもんじゃねーよ
32.名無し
>>25
こうやって何かとキモオタとか言いながらわけのわからねーレッテル張るバカ、どこにでもいるな
33.名無し
>>26
全力を尽くしたところでCSじゃなぁ、グラもフレームレートもカスカスやん
34.名無し
新しいRTX40シリーズもミドルクラスの発売は来年の春以降と遅れるという話だからな、
今はRTX3060も4万切って出してるショップも多いから売れてるね、Twitterも賑わってる
ちゃんと新品が安く買えるのは良い事だ
35.名無し
そらコレだけグラボ安くなったら10万でも結構スペック高いPCが組めるからな今だと
別スレでもその流れだけどコレでPS5とか買う奴はどうかしてるってレベルで今ゲーミングPCが安い
36.名無し
4000番台の足音聞こえてるのに今買うのは時期が悪い
37.名無し
>>36
今聴こえてるのはハイエンドだけ
ミドルは来年以降順次発売、今回はハイエンドから先に出てゆっくりその後でミドルが出始めるパターン
38.名無し
>>32
自分の世界が全てなんやろうな
暴力的な言葉でしか相手にされない寂しいやつだよ
39.名無し
なおまだマイニング高騰前より相場が高い模様
3000番台がマイニング前提価格で最初から売り出された影響だわ
元々新型80番台10万、60番台2万半くらいの値段だったのにな
40.名無し
マイニングやってたヤツもほとんどは赤字なんだろうな。
ステップンもそうだけど、一番最初にやってたヤツ以外は赤字だろこれ。
1.名無し
まぁ最上位クラスの3090とかなら一時期30万超えちゃったから確かに今見ると10万円程安くなった”もの”もあるけど
正確には最大で「10万円程高くなった」からの10万円程安くなるだからな、正常に戻ったって程度だよ
でも高い時期に出ちゃったがゆえに価格が高かったミドルなんかは最近はかなり安く見えるかもね
店舗最安だと3060でも39980円(税込)とかだし、パソコン工房系列で
2022年08月21日 01:57 ▽このコメントに返信