15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/04(日) 23:37:09.77 ID:lWkzHCs70
できるだけ多く深く楽しみたいならPC
手軽に楽しみたいならスイッチ
P/ECE
PC
時点で箱
一定のクオリティを求めるなら、という理由が付くならSwitch
Switchはスペック不足、PSはそもそもインディーに門戸を閉じてる
スペック不足で対応機種に入らないタイトルも多いが
それでも遊びきれないほどに、多くのインディが
ショーケースに毎週数十タイトルのペースで増えてはいるのよね
ソニーは門戸広げまくったんだよなーwwww
だから、ステマ豚焦ってる
あらゆるインディーゲーがくまなく発売されるswitchもいいぞ
switch 携帯性
xbox クイックレジューム
PS 液体金属
ゲハで立てたんだから
ゲーム機じゃないパソコンは対象外
Switchで遊べないからな…
ええんかそれで
毎週たくさん出てるぞ
ジョガイジョガイしようとしても無駄
>>17
PC持ってるおっさんがゲハに入り浸ってるほうが謎なんだよなぁw
週販スレで盛り上がる木金はどんな顔してゲハにいるの?
PCゲー板だと居場所ないの?
小規模タイトル携帯機で遊びたいっていうんじゃなきゃSwitchすら入らんぞ
steam以外でも良作はあるし
上見たらきりないがスイッチにでるようなインディーをスイッチのような品質で遊ぶなら
まともなノートの内蔵グラフィックでも充分よ
動かないやつは遊ばなくてもいいくらいに品質が高いゲームが集まってる
リロードしてなかった
ありがとう
アレじゃね
椅子に座ってインディはやる気起きん
インディでもじっくりやりたいゲームないか?
手軽なゲームばかりじゃないと思うけど
じっくり遊ぶならなおさら携帯モードでしょ
どっしり遊ぶならTVモードで
マウスとキーボードでやりたいインディゲーないか?
シミュゲーとかPCでじっくりやりたくなりそうだけど
SteamはSteam Linkでスマホやタブレットからもゲーム出来るよ
Switchに閉じこもっていい事ないぞ
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いち早く、未開の作品遊びたいならPC一択
ネームバリューのあるインディならスイッチでいい
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
量と値段なら頻繁にセールやってるPC。サブスクなら箱。持ち運びならSwitch。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
多彩で快適にプレイできるPCが真っ先に浮かぶけど
処理がスムーズな範囲のゲームならSwitchの携帯性は便利だと思う
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一番多く快適に遊べるであろうのはPCだな
ただCS移植の際に追加要素あったりする場合もあるがハード特有のバグ発生したりもあるからなんとも
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本当に色々やりたいってならPC一択でしょ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
eshopは9割ゴミソフトに汚染されてるし
UIや検索機能がクソだから探すのがダルすぎるのよ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バンパイヤサバイバーって
ゲームパスに来たから
ポンコツPCでやってみたけど
十分遊べるね
9.名無し
インディーと一括りじゃなくてゲームによるな
Into the BreachやHADESみたいにスペックいらずに周回プレイ長時間プレイを黙々とやり込むタイプなら携帯モードあるSwitchがオススメ
とにかく色んなゲームを大量にやりたい、スペックが必要なゲームも沢山あるならPC一択
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PC、次点でsteamdeck
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーはインディーズの門戸をどうのこうのいってる奴おるけど
ps4storeの起動後しばらくしたら繋がりにくくなるネットワーク仕様を未だに改善しない限り意味はないとは思うな
インディーズに至ってはニンテンドーダイレクトのこの放映後、配信開始!ってのが一番効果あるわ、なんとなく買っちゃうもの
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジャンルとかどういうのがしたいとかなんもなくインディーがやりたいってのはよく分からんわ
安くてボリュームがそこそこのゲームがいいってことならSwitchでもいいかと
13.名無し
これはPC一択
14.名無し
特に何かやりたいだけでもなく無難に良作を拾いたいならswitchでいいだろ
物足りなくなったらPC用意すりゃいい
15.名無し
オープンワールドのインディーズは
最適化されてないのが多いので
低グラのわりに無駄に容量とスペック要求するのが多い
のでPC一択
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーパス
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海の物とも山の物ともつかぬインディゲーを気軽に試せるのがゲーパスのいいところ。
Steamだとウィッシュリストに突っ込んでもセールが来た頃には興味なくしてるパターンが多いし。
まぁPCならSteamもゲーパスもあるんですけどね
18.名無し
単純にインディ目的で1つを選ぶなら、量に出来る速さ、日本語化MoDなどでPCだろうけど
定額サービスのゲームパスのXS(PCでも出来るけど)
寝転びながらなど好きなスタイルで遊べるSwitchと、自分にあったハードを選びなはれ
19.名無し
eastasiaブランドから評価を見ずにソフトを選ぶ
イースタジアガチャが最高にドキドキするよね
1.名無し
スレにもあるけど玉石混交を楽しみたい、MOD等で好きなことしたいならPC(スペック要らないので8万程度のでも十分)
そこまで手を加えないけど上澄みの良作だけやりたいならSwitch
タイトル数は限られるけどゲーパスで安く上げたいなら箱だな
2022年09月06日 08:36 ▽このコメントに返信