66: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/06(火) 09:29:26.56 ID:5IQRgU9B0
値段上げたら買わないじゃん
CSが苦しいからDLCやガチャなりの
追加課金要素入れたら絶対怒るやろ
ゲーム実況でプレイ動画見るなら幾ら値上げしても実質タダってか
いや原因が円安だからゲーム買っても買わないでも関係無いよ
奴らがゲームを一切買わないのは事実だが値段が上がるのは仕方ないんだよ
4スレ目でゼノコンプ発症かよw
もうっちょと我慢せーやw
じゃあゼノブレよりも売れないPS5ソフトは定価を1万超えに設定する必要があるな
働いて少しでも稼いだほうがいい
俺はFGOやるから
その時でも一本数千円レベルだった
だから値段を高くするんじゃなくて誰でも作れるようなエンジンを開発するべき
そんな訳ない。
ファミコン時代はアセンブラだろ。
素人、というのはゲームプログラマーという職がまだ確立してなかったというだけの話。
高度なプログラミングスキルは求められたよ。
今の時代に求められるスキルとは違う種類のものだけど。
その代わりB級以下みたいなゲームでフルプライス取るのはやめろ
B級以下を 9,000円で妥当にするために
A級以上を 19,980円 まで、 24,480円 くらいまで上げるべき、という話では?
2000円前後帯と2万円前後帯に分けるべき、くらいのニュアンスに聞こえる
面白いもん作れた/バズる機会を得たインディーは価格帯問わずあんま困ってない印象
フルプライス6000~10000帯で微妙なシリーズ続けてる所ほど存続リスクを負ってるイメージ
一部任天堂ブランド本編は現行価格帯が最適付近な例外かもしれない
作り込みとか他の部分にシワ寄せくるくらいならそれでいい
業界で全体でいっせーので値段変えてもええんやで?
みんなで仲良くフルプライス帯を上げようぜ?
サード「わかった」
任天堂「わかった」
ms「わかった」
ソニー「わかった」
せーの、、
サード、任、ms「9800円です」
ソニー「7800円です。」
絶対こうなるやろ
価格上げても中身のクオリティ上がらないのはゼノブレ3で証明されてるしな
定価8778円、発売前から3000円のシーズンパスとかさすがに驚いたわ
そんで本編がみんな意味不明と喚いてるアレ
基本的にゲームの値段気にしない自分が唯一
最近よく出してるインディゲーみたいなやつ興味あるんだけど
アイディア自体は面白いゲームもそこそこあるしな
日本一は値段半分にすればもっと売れると思うわ、倍売れるとは思えないけどな
半年経たずに30%引きとかな
末端(店頭)価格上げた場合に
最大のリスクを背負うのは、小売りだから
今まで以上に負債(不良在庫)の現金化(投げ売り)は厳しくなるだろうな
値段が上がった事によって買い控えされた分の損益を上回れるかどうかだよな
現実はますますセール待ちが加速するだけ
どの選択肢を選んでも苦しい展開を強いられるAAA路線が
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大 炎 上!(笑)
3.名無し
苦しめているのはグラフィックにかけるコストだと思う
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
上がったソフトが買うまで大作かどうか分からないクセに何言ってんだコイツら?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ラスアス売れなかったからゲームはグラフィックじゃないと再認識した
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
円安だからゲームの値段が上がるって
ゲームソフトを生産物品か何かだと思ってんのかな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
話題性関係なく本当にゲーム自信が好きな人なら当てはまるな。ワイもメトプラ4とか10000円とか別付属容量拡張必須とかしてもいいから歴史的神ゲーにして欲しいとか勝手に思ってるし絶対買う。まあやらないと思うけど。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSだけ平均14800円(光栄価格)でいいよw
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外の値段を上げろよ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうPS4に残っているのゴミだけでしょ
11.名無し
キックスターターに1本100万のゲームあったぞ
12.名無し
全くの同意見だわ
前作よりクオリティが下がったりバグだらけになるぐらいなら発売日延期していいし値段も上げていい
その変わりしっかりしたものを作ってほしいしDLC売りもやめてほしい
ただソフトの値段が上がると子供が親に買ってもらえなくなるから仕方ない部分もあるんだろうね
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
80%offセール狙っているんだから最初から80%上乗せした値段で発売すればいいんだよ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
え?
もうかなり値上がりしてるだろ
フルボイスでリメイクしただけのライブアライブが7500円だったんだぜ?
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせすぐフリプにくるからな
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
80xc39M+0が必死すぎてキモい
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
GT5のプロローグとかストV初期とかの未完成品を売るんじゃなくて遅れてもいいから高価格で完成品売れ!
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本は普通に高いから上がるなら海外でしょ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
フルボイスとリメイクなら高くなるだろボケ
声優要るしリマスターでもねーんだから
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
上げてもいいけど国産ゲームで国内9,000円海外40ドルみたいなのは萎える
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
洋ゲー主体なら間違ってないかもな。
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
後進国はわかるけどハイパーインフレのアメリカは納得いかない
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コストかかるし高くなるのは仕方ないけど、
値段あげるほど価値のあるゲーム作れてないじゃん
ボリューム作り込みストーリー設定どれも昔より薄い
強いて言えばモンハンサンブレイクはDLCにしては高めだけど相応の価値はあるくらいの出来ではあった。
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
でも隠しシナリオやボスも追加されてないんだぜ
ミンサガみたいに追加シナリオ盛り盛りならまだしも声追加されただけじゃ俺みたいな元からのファンしか喜ばねーから
俺は発売日に買って楽しんだけど周りは値段で敬遠してたからな
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
それを許容してくれる人の総数が少ないと自滅するだけ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CSゲーマーなんてDLCの追加キャラ500円で文句言う貧乏人だからなぁ
お小遣い月々数千円で暮らしてるんかアイツら
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんかやたら技術力がうんたら言ってるけど、ハイスペ向けもSwitchみたいなモバイル向けも、実は技術的な格差ってあんま無いぞ
むしろ低スペなSwitchにしっかり作り込む方が技術力的には高いものを求められるまである
逆にハイスペ向きはそこらのオブジェクト一つとっても手が抜けない(抜くとGT7のショボイ書き割り背景になる)から、その辺のコストがヤバい
28.名無し
PS5も5千5百円値上げするからプレステのソフトも5千5百円値上げしてもいいんじゃね?
プレステのソフトは初動しか売れないし、貧乏でソフトが買えないなら少し待てば値崩れするし
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
単価というより、DLCバラ売りによる所有格差が
ソフト所有者同士が公平に話題にできた昔と違って
仲間達とゲームそのものを話題にしづらいツールにしてしまってる感はある
自分や一部の人間だけがDLC買っていても、会話メンバーに持ってない人がいる時点で話題が続かない
30.名無し
ゼノガー!
ゼノガー!
もう病気だろコイツら・・・
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
PSユーザーの大半はフリプに来るまで買わぬだからどんなに値上げしても変わらないな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
ゲーム内容に直接影響しない装飾DLCとかなら全然ありだと思うけど
なんか操作キャラとかゲーム根幹に関わる部分までドンドン切り売りするような風潮になってるのはな…
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホ版ドラクエ3移植みたいな余計なコストの掛け方するくらいなら
ドット粗くても普通にSFC版そのまま持ってきてくれた方が遥かに嬉しかったってのはある
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DLC込みならコーエーでもいいが
愛着のあるゲーム以外はセール待ちだがな
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本はうまい市場らしいからもういいとして
あげるのは北米やら海外
36.名無し
FF7Rってポンコツ水増し&改悪なのに3本そろえるとなるとえらい値段になるよなぁ
あーヤダヤダ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
そもそもがあんたらが最初にソフト1万円超えしたでしょうが
うちらがcdromにしたり企業努力で5000円まで戻した
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外のゲームソフトの値段を上げてからだな
日本はゲームが高すぎる
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
CSなんてプアマンズPC買う層なんてその程度よ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジムライアン「基本無料ゲーム!!!!!」
41.名無し
いい加減に日本人に尻拭いさせるおま値を見直せよ
42.名無し
最近のゲームはボリュームがすごすぎて正直しんどい
100時間1万円なら50時間プレイ5000円にしてくれ
つーか鬼武者とか4時間くらいでクリアできたと思うけど面白ければそれに4800円くらい全然出せるわ
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いっちが良くてもライト層が買わないじゃん
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いっちが良くてもライト層が買わないじゃん
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
正直そんなもん求めてないし、定価2~3000円程度でも面白いゲーム山程有るからフルプライスでは一切買わなくなったな
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノコンプ、ここまで来るともう猟奇的だな。狂ってる。
47.名無し
だから価格を決めることそれ自体は売る側の権利だっつの
同時にそれで買うかどうかを決めるのは買う側の権利でもあるってだけ
48.名無し
今の売り方ならイラネーな
基板みたいに気に入ったら相当な期間、動作状態で手元に残せるならOK
10万の基板は買うけど10万のCDは要らない
49.名無し
値上げしてもいいと思う奴は複数個を買ってやれ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
映画も500円だしアメリカ様のインフレはなにかおかしい。
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
ライト層が気にしなくてもイッチが買わないんだぞ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
控えめに言って支離滅裂
53.名無し
>>52
要はメーカーが儲かって次々ゲームを作ってくれなんだろ
なら言って賛同してる奴が実践して現実をみろと
でもまあ2本目以降を新品未開封で10~20年くらい取って置けば元値以上にはなりそうだが
テンプレ返ししかできないのにはこれくらいで良いか?
54.名無し
DL専売だとガッカリするので 面白いタイトルは高くてもいいからパッケージ版を出してほしい
余計なモノ付けて価格を吊り上げないでDL版価格プラスパケ代プラス管理費で
55.名無し
日本が一番利益出るから価格釣り上げるってメーカーが言ってるしね
56.名無し
「コーエー価格で続編バンバン出してくれる方が嬉しい」だと?
お前、真性の馬鹿だなwwwwww
無双みてえなキャラだけ変えたようなのを、これ以上連発されてもウゼえだけろうが・・・
それとスレタイな・・・マジで頭悪いの丸出し
苦しいなら値上げしていいじゃなくて、それだけのクオリティが担保出来ての価格設定じゃなきゃ誰が納得して買うんだよ
お前マジで馬鹿だな
小銭しか持ってねえくせにイキってんじゃねーぞ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
企業努力って……小売りのマージン削っただけやん
売れなかったら引き取るとか騙して
58.名無し
こいつはPSファンではない事はわかった。
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買わない理由が「高い」なら買え。買う理由が「安い」なら買うな
とは言うけど限度はあるよな
好きなゲームシリーズなら2万までなら出す
60.名無し
パソコンで安売りバラマキをやってると、上げられない循環に入るんだろ
中古店の利益を自分のものに出来るし、価格管理も出来やすいやり方なんだろうが、
売れる商品が出なくなったなら、どっちにしろ安くなっていくだけなんだろ
今のゲーム業界は、対戦でなければ面白さを提供できなくなってるしな
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
おいおい!二週間耐えがたきを耐えれば半額なんだからいくら上がろうと関係ねーんだわw
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だったら尚更任天堂みたいな一定以上のクオリティが大事なんだわ
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
実際は難癖つけて返品を認めなかったやつね
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
元からのファンじゃなきゃ新作みたいなもんだろ、あとはその人の好み次第
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
ダウンロード購入でも円安だからは、納得できない
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
値段上げてもクオリティ上がるとは限らない
要は信用がなければそこのゲームは買わない
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
粘着キモいよな
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
値段に文句言う奴はナンボ安くしても文句言って買わねえよ。
ただ買わない言い訳にしてるだけだ。
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
1本ありゃ良いものを何で複数かわせるんだよ。口ばっかで買いもしないやつらに買わせろやハゲ。
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
ゲーム自体に興味がない荒らしか業者だろ
71.名無し
>>69
まずは言い出しっぺに実践させるだろ、そもそもがそいつの考えなのだから何で全体の問題にしてんだよ
買わないやつらや >>68は俺に言われてもな、何を言ってんだ?としか
72.名無し
値上げしてもユーザーの可処分所得が増えるわけじゃないんだから
買うソフトが厳選される=有名IPしか売れない=出るソフトは全部シリーズものになるだけだぞ
73.名無し
とりあえずswitchのゲームみたいに半額以下にならずに
値崩れずに新品と中古との値段差が大きくなく安定した価格で取引されているのが一番良いんだろうと思う。
PS4とかのゲームはクオリティや開発費に比べて値崩れが酷すぎる。
74.名無し
2Dの面白いゲームとか今だにたくさん出てるんだから、開発費バカ食いの美麗3Dゲーにこだわる時代じゃないわな。
ただ2Dゲーを高性能なPS5で出す必要はなくなってきてなおさらPS5終わるが。
75.名無し
こどもが親に誕生日、クリスマスプレゼントをおねだりして奮発してもらえる、発売日までにお小遣い貯めて楽しみにするは、5000円ぐらいが限界。
76.名無し
数人高額購入者がいただけでは全体の運営資金確保でないのはアホでもわかる事じゃないの?
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この書き込みがアメリカやヨーロッパならまだしも
日本は遠慮なく上げてんだろ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本体5500円上がってもキレるヤツらだぞ
ソフトの値段なんて上げたらアルミホイル巻いてサラダ油撒くぞPS民
2022年09月06日 12:02 ▽このコメントに返信