2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/18(日) 23:08:55.498 ID:MZbSNI5Yd
レバー慣れてないなら慣れるのむずそう
ワイン持ちか?
向き不向きの世界だと思うわ
普通にパッドで遊べば
ワインは無理だな
つまむかんじ?そんなの絶対無理だろ
ワインか梅にしよ
ダッシュとか手のひらでやる感じよ
ウメハラ持ちとかの方がいいのか
たしかにアケコンだと今までできなかったことはできそうな感じがある
ただその為に今までを犠牲にしてる感ハンパない
ずっと使ってりゃ慣れるのかこれ
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当時は最新作はゲーセンでしか遊べなかったから強くなるにはレバーに慣れるしかなかった。その蓄積もあってベテランはレバーを使ってる人が多い
今じゃコントローラーでトップの人も増えてきてるし、作品によっては簡易入力のおかげでレバーレスが理論上最強みたいになってる
3.名無し
レバーはゲーセン育ちの人が使ってるだけで新規なら使う必要ないで、レバーの方が強い訳じゃないからな
スト5はレバレス(HITBOX他)と相性がよくてプロもアマも使ってて強いが、基本的な部分はレバーもパッドもレバレスも同じよ
やりやすい、やりにくい、それがキャラやゲーム性とマッチしてるかどうかやからな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レバーレスとアケコン両方持ってるけどコマンドが短い上に読み合いが強いスト5だからこそレバーレス光るんだよな
ギルティやKOFでレバーレス触ってみたけど俺には無理だった
ゲームにも向き不向きがある
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんで今デビューするのにアケコンなんだ?
ヒットボックスか普通のコントローラーでいいのに
6.名無し
ヒトボも実質スト5専用みたいなもんだぞ
最近のゲームはパッドで問題無い様に作られてるし、スト5ですら海外のトップはパッドが多い
アケコンあった方が良いって今じゃガンダム位じゃないか
7.名無し
格ゲーよりシューティングなので三和より精密が好き
8.名無し
HORIは6ボタンパッド出してくれ…
クラシック系とか懐かしくて買ってみるものの
やりづれぇのなんのって…
9.名無し
パッドでも問題無いとかそういう問題じゃない
スティックだと面白い 位に違いが出る
レースゲームをハンドルでやるのとパッドでやるのじゃ面白さが違うだろ
それと同じだ
10.名無し
ウメハラもヒットボックスはプロらしいチャレンジングの為で実際圧倒的な有利は無いってぶっちゃけてただろwww
11.名無し
ゲーセンが下火になってしばらく経つとこんな人も出てくるのな
アケコンに慣れたいなら、操作の忙しい格ゲーから入るのではなく復刻レトロゲーから入ってみては?
カプコンアーケードスタジアムとかあるやろ
12.名無し
>>10
カジュアル層はわからないけどプロになるとさすがにそれは嘘になるよな
ウメハラが使ってるガイルみたいな溜めキャラはヒットボックス使用で有利になるわけだし強いから使いだしたってだけだよ
13.名無し
>>12
実際本人が言ってて切り抜き動画も残ってるのに嘘www
14.名無し
>>12
文盲か
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ヒットボックスはアークあたりのコンボゲーでコンボやりづらい印象あるんだけど、実際やってみた方居る?
16.名無し
ヒットボックスはほぼスト5用だよ他のゲームだと大して利点無い簡易入力無くなったからスト5の溜めキャラ用ぐらい
有名なガンダムプレイヤーの配信でヒットボックス使わないんですかみたいな事言ってたガイジ居たけど
旋回がやり辛くなるだけで全然メリット無いわwww
とりあえず理論上強いとかそんな情報に踊らされてる奴が多い印象やね自分で使って見ろと
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
なるほど、やっぱブレイブルーメルブラ辺りはパッドで頑張るしかないか
18.名無し
あたりまえだが
天板を裏返してボタンハメ直したら
右手側方向ボタン、左手側攻撃ボタン配置にもできる仕様の
ヒットボックスだけが売れ続けられるヒットボックス
19.名無し
>>18 レバー型のアケコンも同様
1.名無し
6ボタン以外はパットでいいだろ?
スト6は4ボタンにしろっての。
本当にアケコンメーカーはストリートファイター様々だろうな
2022年09月21日 06:38 ▽このコメントに返信