2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/16(金) 15:54:08.45 ID:a5rNkUob0
ガチのプロは配信しないんちゃう
癖とかバレるし
それあるのはLoLとヴァロだけや
選手寿命短いんだからもっと給料払ったれよ
稼ぐのが正解
アホな会社に搾取されてるだけ
普通に勉強していい大学行って大企業狙うほうがよっぽど確率高い
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
他人の仕事の給料バカにしてかっこいいかね
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テンセントすげー
そりゃ日本でもストリーマーが流行らせようとするわけだ
普通に金もらってるだろうしな
4.名無し
企業と違って、保険料とか諸々多く払わないといけないんだろ?
大変だな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
好きなゲームやれてコレだけお金もらえるのに
暴言とか吐いて解雇されるとか無いわ
金!かね!金、で我慢できるやろ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Nintendo Switchでもプロゲーマーになれる???
7.名無し
正直この4倍はあってもいい
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマブラのプロゲーマーは10年前からいるから何周遅れのコメントだよって感じ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
将棋とかだといくら貰えてるんだろう?
10.名無し
日本のプロゲーマーなんて世界でゴミクズなんだから
これでも多いぐらいだよ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
選手寿命が短いにも関わらず正直これでは人生詰むな
20後半に放り出されたらまともな職無いだろ、生涯年収としては普通の会社員よりも劣るかもしれん
たぬかなとかな…1月で車買えるくらいとか言ってたが今やニートだろうしな、最悪は金持ち捕まえるという手段が女はあるが男だとそうはいかんしな、とは言え社畜も嫌だろうし
なんか本当に若いうちの職だよな、30や40での中間層が育たないからイキりの失言は絶えん気がするわ
12.名無し
>>9
額はピンキリだろうけど、大会は新聞社や鉄道会社等の超大口企業のスポンサーばかりで
勿論大会以外でもイベントや個人で開いてる将棋教室とかも日本中にあるから
大多数がプロゲーマーよりは収入は確実に多いし安定してるのは間違いない
13.名無し
>>11
今のところ一線でやれてた人は引退してもコーチや解説やストリーマーで稼いでるな
後は年収億超えるような海外ならともかく、日本じゃいきなりプロにオールインなんてする人少なくて大学行きながらの兼業が多い
芽が出なかった人は普通に就職してるわ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーのプロは選手生命長いのになんでFPSって短いの?
みんな大して結果出さずにすぐ配信者に移行してるイメージあるんだけど
15.名無し
賞金稼ぎなのかスポンサー収入だけで生活できるのか配信者なのか詳細見せてくれ。
16.名無し
>>14
格ゲーは個人戦だから自分が限界だって思わない限りずっと続けられる
FPSはチーム戦だからスタメン争いが発生しておっさんの席はなくなる
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうスイッチやめたらぁー?
2022年09月21日 00:16 ▽このコメントに返信