1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 18:58:30.96 ID:hSmG3vvq0
メガネ位コンパクトになっても付けるのが面倒くさいな

【大注目】「PSVR2」まもなく発売へ!VR元年くるぞ!!

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 18:59:28.43 ID:c7AQLIe1d
今の名前負けのもどきレベルじゃ無理だね

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:00:00.80 ID:dm2rh1P40
メガネサイズで無線なら面倒くさくはないだろう

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:00:08.36 ID:CVKqEksta
何をしても流行らない

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:00:44.31 ID:QzRjbp7fd
SAOみたいなの出来ればまあ
俺らが生きてる間は無理だろうが

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:03:09.44 ID:DTnE+6Sh0
>>5
永久に無理だと思うよ
あれが可能なら脳のコントロールつまり物理洗脳ができるってことだから
技術的に出来ても禁止されるか独裁者によるディストピアになるかのどっちかだ




6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:00:49.63 ID:Fdgrd5eu0
ゲームは致命的に相性が悪いから無理

アクションゲームの根本である 「移動」 の時点で既にアウト

可能なのは、非常にゆっくりとした移動(遊泳のような)か、トコッコタイプ のみ

とVR紀元前からゲハに書いてるのが自分だ

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:02:37.35 ID:qR3Ki3cO0
例のモノを押せば男は買うw

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:05:27.11 ID:Fdgrd5eu0
>>7
こういう利用データが更に伸びるんかな

CEDEC 2021
SIE公式

「PSVRの利用実績を分析すると、
 PSVRユーザーは短時間で終える動画再生に用いているユーザーが多いこと、
 そのこまめな再生が累積して、累積起動時間でも
動画コンテンツがトップであること

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:04:05.50 ID:c7AQLIe1d
フィクションの世界にVRとはこういうものって
共通認識レベルで大量生産されてるだろ?
アレが最低ライン
アレを超えて何か新しい体験を与えられない限り無理

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:06:16.73 ID:Fdgrd5eu0
>>9
> アレが最低ライン

そのアレ(空想アイデア)が、物理的に不可能な場合は・・・

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:10:26.92 ID:c7AQLIe1d
>>13
技術の片鱗は見えてるから決して不可能ではないぜ
百年後に期待…だな!

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:04:26.70 ID:8iwyIKsK0
フルダイブを実現させるか、現実世界が崩壊寸前で
逃避先がVRになるとかしない限り無理や

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:05:29.38 ID:CxE0+RDw0
VRだと知覚させないレベルにならんと無理だろ
現実的にはオーバーサングラスくらいの大きさと重さなら実用範囲だと思うが

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:08:07.36 ID:I+8F5RJ50
またvrのネガキャンかよ


16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:09:20.89 ID:oMcvrel5M
手軽さは最低ラインだな
スタンドアロンでもまだ始めるのに気力がいる
まあこれは酔いとかコンテンツの貧しさとの合わせ技かもしれんが

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:09:37.52 ID:BCFI9lpy0
スマホの通知が見れるようになって欲しい
Appleのはその辺うまくやりそうで期待してる

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:09:48.50 ID:8/o4+Ytl0
現実世界では完全に意識を失ってゲーム内に入れたら流行りそう

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:10:09.24 ID:RChQCf0h0
Half-Ꮮifeみたいなゲームが沢山あれば流行ると思う

ただ、仮想空間と繋げるとなると一切流行らんと思う
人間に必要な食、トイレ、睡眠、風呂などはリアルで
絶対に行わないといけないわけで。

そもそもVRゲームとVRCは全くの別物なんで

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:10:23.49 ID:Muy1kMQDa
まだ視覚聴覚しかまともにやってない
触覚はPSVR2で少し進展するけどまだまだ
臭覚も構想段階
味覚は全然手付かず

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:11:33.45 ID:WI7pPABw0
無線である事は最低限必須だと思う

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:11:40.28 ID:bEN92G7Qp
メタクエストが本気出して価格引き下げたりゲーム充実させれば流行るかもしれない
その他大勢のVRは頑張っても何の影響もないんじゃね

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:12:21.32 ID:RChQCf0h0
サイパンやRDR、ウィッチャー、アサクリの世界に没頭出来て
アクション等も違和感無く出来るようになったら凄い面白そうだと思うし
やってみたい。

だが、VR場でチャットや交流、挙げ句の果ては性行為などは
死ぬ程興味無いというかむしろ気持ち悪すぎると思ってる

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:12:33.04 ID:RChQCf0h0
あ、企業で使うには別ね

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:13:13.73 ID:8iwyIKsK0
ゲーム依存、スマホ依存
結局依存させるコンテンツないしは強制させる何がないと触ろうともしないよ

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:14:03.80 ID:TADG6EgW0
でかいメカを付けないといけない時点で流行らないと思う
眼鏡ぐらいの軽量でも辛いだろう
TVみたいに座った状態で楽しめる様なシステムを開発しない限り
流行らないんじゃないかと思ってる

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:14:07.41 ID:g+J0Ia6O0
身に付けやすい物
安価
VTだけがウリではない良作ゲーム

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:15:01.34 ID:TTtK1Qpz0
テレビやつべに広告費を注ぎ込む

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:15:47.33 ID:RChQCf0h0
VR場で課金して家や服、ご飯を食べる(実際はアバターが食事してるのを見てるだけ)
MMORPGなんよ
しかもゴーグル通して1枚噛ませてる形
全く魅力に感じねぇ


32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:17:11.19 ID:/5ASQa//0
3Dの映画もテレビもゲームも廃れたろ
普通にフラットな2Dが一番見やすい

35: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:18:12.42 ID:Fdgrd5eu0
>>32
大きなモニタに 適当なサイズの複数のマルチウィンドウ!

Windows 最強

33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:17:43.08 ID:wJHIqDeOa
3DSも結局3Dは要らなくて流行らなかったからな
もはやゲーム世界に入れるくらいじゃないと無理だろ

34: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:18:03.17 ID:I+8F5RJ50
>>33
3DSが糞なだけだろ


44: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:22:34.90 ID:Fdgrd5eu0
>>33
コントローラが結局は従来ゲームコントローラ型で

左右に分離して、保護用の輪っか(グローブ) が付いたものでしかないとか・・・

Kinect というチャンスを全方位で潰したからなぁ

36: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:19:25.61 ID:CxE0+RDw0
立体視と擬似ホログラムに関しては未だに一部の層が模索し続けてる
最近になって裸眼立体視対応のノーパソ出て話題になってたしな

38: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:21:04.89 ID:W0eMUlc00
AMD FSR2.1

39: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:21:08.38 ID:bhjELGH30
触覚フィードバックが進化したとき
実際にヤってる感覚を再現してAV作る
さらに感度10倍とかにあげてリアルよりも気持ちよくする


42: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/20(火) 19:22:24.95 ID:D1j1YV6Ud
だって人類がずっと未来技術として夢見てきたバーチャルリアリティって
脳に直接信号ぶち込まれて現実世界と区別つかなくなかったりする
レベルのやつであって あんな豪華版バーチャルボーイみたいなのではないじゃん

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1663667910/

もうちょっと手軽に洗練されて、価格も下がらないと
普及はまだ難しそうですね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

今のところはマニアしか買わない