【悲報】PS1さん、レトロゲームブームなのにイマイチ語られない

2.名無し
ゴキブリはクソグラで遊ぶと目が潰れるらしいから
仕方ないね
3.名無し
>>1
確かに。劣化劣化言って自分の言葉に飲み込まれてそう
そして今は
PS4も劣化に感じて遊んでなさそう
4.名無し
外人はエミュでやってしまうだろうしなあ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
もうPS4以降はPCのスペック差であってDVDとブルーレイくらいの差にしか捉えてないわ
6.名無し
PSのお得意様である、ファンボーイがクソグラのレトロゲーム出来るわけがないじゃん。
目が潰れるのでしょ?ソーニ―は何てファン思いなんだと感謝すべき。信仰が足りん
7.名無し
ガビガビのポリゴンが、新しくて楽しかった 想像力で補えたしね
SFCライクなドットゲーや、謎の実写取り込みゲーもあって、幅の広いソフトが魅力的だった
今は亡きゲーム屋で、パッケージ見るだけでも楽しかったな
8.名無し
日ごろの行いが悪すぎて
PS自体に人気無くなってしまったもよう
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だってPSミニとスカスカカスがアレだったから…
10.名無し
>>7
あー店でパッケージ見るの楽しかったわ、確かに
小さな色とりどりの世界を一つ一つ眺めてるような楽しさがあった
11.名無し
昔のPS時代のポリゴンは思い出補正も効かない・・・
ただただ汚いだけだからなぁ。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
名作多いけど、今やると画質がキツくてぶっちゃけ微妙に感じそうだ。Switchでファミコンタイトルやった時に無理やった。
ガンパレードマーチ、サモンナイト、スパロボ、アトリエはかなり遊んだんだけどね。俺は綺麗な記憶のまま閉まっておくわ。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中古ソフト漁るの楽しいんじゃ
14.名無し
RPGとか物語重視のゲームって全てがそうとはいわないけど、当時だから楽しめたモノって感じだから
当時遊んだ人が昔懐かしんで楽しめるかもしれないけど、今更始める気にはなれない
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
もうそこまでいくとゲーム好きでも何でもない
ジムと同じく最新の収益機に取り付かれてる人やろ…
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
というか、中途半端なアーカイブスやストア等の配信ラインナップや
UMD等ソニーの独自規格の切り捨て、PSミニの投げやりな仕様とか
公式的にクラシックゲームを満足に遊ぶ手段が、結局のとこタイマーに怯えながら実機出しになってしまう
まぁそれはそれで酒の席で仲間達と囲ってると盛り上がるけど
公式的にもう少し独自規格やクラシックゲームへのフォローが欲しいとは思う(ジム下じゃ無理だろうけど)
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今アークザラッド2やってるけど下手にグラばかりの最近の切売り未完成ゲームより楽しく思う
18.名無し
一つ前の世代のSFC,MD,PCエンジンが強すぎるってのもあるかもしれない
19.名無し
有名どころはリマスターとか出てるしな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSユーザーの多くは最新作にしか関心がないからなー
21.名無し
おとなとこどものプレイステーションだった頃なのでPS3以降の大人向け路線()を信奉してるPS信者は宗教上の理由で語れない
というのを抜きにしても任天堂ユーザーの古参の方があれこれ語れそうではある
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
まともなファンはファンボーイやゴキと一緒にされたくなくて沈黙してるわ
23.名無し
当時ならムービが観たいから頻繫に入るロードやロード時間は気にならなかった
ロード回数やロード時間、肝心のゲーム部分のグラとムービのグラが天と地ほど違うから正直いま遊ぶにはキツイ
今の時代にPS1のゲームを遊ぶなら拷問に使えるレベル(PSユーザーは目が潰れるから遊ばないだろうし・・・)
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ジム「そんな化石やる?」
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スカスカカスがゴミなんだもん
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つーかゴキブリはプレミアムで何やってんの?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
そのためのロード無しでやれそうなプラスのクラシックだと思ったんだけどあれじゃそっぽむかれるよな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まとめの中で流れ弾食らって悲しむ管理えびのボヤキが妙にしみる
既存の発想を容量に任せてキメラ配合してみたのが多くて、そっちの試行錯誤が進んだ感
今でも動画で見てて面白いのは結構あるが、実際にやると「ん?こんなだったか?」となる
あとはソロゲーが基本で、共有できるゲームとして作られてなかった感じかな…
友人と一緒に熱中した経験がなくて、本当に良さを共感できるか確信できないから語りにくい
29.名無し
PSクラシックでこれ以上ないぐらいPS遺産を踏みにじったからな。
他社のエミュをできそこないの状態で搭載するとか、公式に対する信用は完全にマイナス100%。
おまけにユーザーは半世代前のソフトでもゴミのように扱う。
レトロブームが今の100倍になってもPSには波及しないと断言する
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今の30代が64とGBやってたからだろう
31.名無し
PS+ってSIEが考えた「悪ふざけ」だからね、本気でMSに対抗しようなんて考えて無いよね。
32.名無し
PSのゲームでも遊べるのはあるけど、たいがいロードが長すぎてしんどい
33.名無し
PS、SS時代は本当にゲームへの興味失うぐらいグラフィックもロードもSFCの劣化だと思ってた
代わりにゲーセン通いになってたわ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デジモンワールドの功績は忘れてない
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当時は64派でPSはドラクエやスパロボくらいしかやらなかった。最近になってエスコン3やR4をやってみて、当時のナムコのクールなセンスって凄かったんだなって思ったのと、こんなゲームが溢れてるんでは一般層は64よりPSを選ぶかもなぁって少し思った。
1.名無し
当のファンぼが劣化劣化言っててこう云うゲーム馬鹿にしてるからだろうな。
PSファンでも好きな人居るのに、そういう話できない雰囲気になってんじゃねええの?
2022年09月23日 05:32 ▽このコメントに返信