7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/11(日) 17:48:08.57 ID:WqStMyM2p
ノベルゲーはそれでやるけどな
レレレ撃ちできんやん
椅子の上であぐらかいて背もたれに持たれながらやりたいんや
わかる椅子にきっちり座って何時間も画面に向き合うの疲れる
スティック操作の移動とマウスの視点操作のいいとこ取り
アクションゲームとかなら断然コントローラーがやりやすいし
本当にそう思ってる?マウスでカメラをクィッと急回転できるほうが操作性よくない?
そういうゲームしかしてないからなあ
君らの世界知らんわ
適当にしか撃ってないのにバンバン当たってるし
キーボード繋げばええやろ
マウスもキーボードもおもちゃちゃうんやでw
ソロプレイならパッドだな
APEXみたいな非情利なゲームは知らん
テンキーレスでもキーボード触れる左手とマウスいじる右手めっちゃ離れるやん
左手と右手が離れても困らんやろ
どうこういわれても困るわ
アクション以外だと単にコントローラー特化のまま売ってる和ゲーRPGとかぐらいやろ
極ベヒソロクリアいけたのもキーマウのおかげや
PSで同じ装備でやっても無理やった
読者コメント
2.名無し
グスメン
3.名無し
キーボード&マウスはとにかく肩が凝りやすくて辛い
パッドはパッドで別の所が疲れるが、体勢を変えやすい分キーマウよりはずっとマシ
左右の手を近い位置に揃えなくても良い、Wiiのリモヌンの発展形みたいなパッドがあればいいのに
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FPSやTPSならキーマウなだけで
昔からコントローラー普通に使うから
5.名無し
普通に箱コンとマウス両方使うけどな昔から
特にFPSなんてマウス一択だし
6.名無し
文句言いながらも10数年パッドでやってたらFPSも普通にやれるようになったわ
リコイル制御とかボタンとのコンビネーションの問題でマウスより利点がある事もあるしね
AIMは1割落ちぐらいじゃないかなだいぶ時間かかったけどね
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームすらまともにできないとかどういう仕事やってんの
8.名無し
RPGゲームでも慣れるとキーボードだけの操作が恐ろしく速い
初めてPCゲーやる人は左手のキーボード操作で小指と薬指が思うように動かない
まぁなんでも慣れよ
9.名無し
>>3
それはお前がクソみたいなデスクとクソみたいな椅子でプレイしてるだけだからだよ…
元々PCでゲームする人っていうのは投資家やプログラマーのようにマルチ画面するのにグラボをそこそこの物積んでいて、その延長でゲームをしていたのよ
だからデスクも椅子も長時間PCの前に座っていて疲れないようにしっかり対策してるの
椅子もしっかりと15万20万のもの使ってるのよ
10.名無し
まぁ本気でパッドでfpsとか言ってたのは恥ずかしいよな
ほぼネタだと思うけど…ね?
11.名無し
>>10
あれはマウスとKBの方が有利って聞いて練習し始めたような最強厨の若造が言ってたんだと思うよ
下手くそはどんなデバイス使おうが下手くそのままなのにね
どっかのファンボーイとか自分たちが有利と思うとひたすら擦り続けて悦に浸ってるじゃん?あの類の人間だよ
12.名無し
昔からそんな風潮無かったと思うが
あえて言うならFPS/TPS界隈がそういう傾向にあったくらいじゃないかな
単純にどっちが向いてるか、どっちが好きかで個々で選択してたぞ
13.名無し
マインスイーパーはマウス以外の操作方法が想像つかない
14.名無し
スレ主は家庭用ゲーム機しかやったことないアホなんやろな・・・
マウス前提のゲームはパッドでやるよりストレスなく遊べる
スマホゲーのタッチ操作やPCゲーのマウス前提のゲームを家庭用ゲーム機でやるとストレスが大きい
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
WASD操作がマジで慣れない。同時押し含めても8方向しか動けないから、移動がカクカクしちゃう。
16.名無し
>>15
スレでも書いてる奴居るけどモンゴリアンスタイルは結構メジャーだよ
移動はパッドでマウス使う
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
ほんこれ
スマホゲーをSwitch移植するときタッチ操作無効にされてるやつ謎すぎるわ
18.名無し
左手専用キーボード使えよ
なんならフットペダルも使え
捗るぞ
19.名無し
FPSとコントローラーじゃ操作しにくいタイプのゲームはキーボードマウスやな。
テラリアはコントローラーじゃやりにく過ぎやろ
20.名無し
>>15
マウスで視点動かさんのか?
1.名無し
まぁ今出てるゲーム、特に国内サードのゲームはほとんどコントローラー推奨だからな
2022年09月28日 03:55 ▽このコメントに返信