4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/26(月) 20:24:53.69 ID:1LLAO91Jd
あれアーリーの頃やってたけどステ特化しなきゃロクな
調整入ってステ特化やめたんだけど今度は何回プレーしても
スパチュンがさっぱりなのにそれに代わる勢力すら皆無だ
死んでも何かを持ち越せたりってゲームが主流だし
カルトオブザラムはローグライク(ローグライト)に入るな
世界では8月の最大の話題作と言って良い
本当の意味で死にゲーを発展させたのがローグライクアクションだからな
火付け役はSpelunkyだよ
エンターザガンジョンだろ
アイザックじゃね
スレイザスパイアは難易度が高過ぎてある時点で嫌になる
面白いの?
面白いけど右手が死ぬ
別の方のランダマイザーと混同されないか?
積みゲーだらけになる
ゼルダみたいなゲームが流行ってるらしいね
ローグライト×マインスイーパみたいなゲームで
開発はボドゲの街コロとかで有名なグランディングだったかな?
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お前の中ではな案件
3.名無し
わかる
再評価嬉しい
4.名無し
メトロイドヴァニアとかいう恥ずかしい言葉の次は
ローグライクを知らない世代が何か言ってるね
ローグプレイしてからにしてね
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何を持って天下を取ったって言えるのかね🤔
売上とか受賞歴とかなんかすごいのある?
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ローグ風→ローグギャラクシー風?
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なぜローグテイストとはならなかったのか…
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マイブームをさも一般の様に騙られましても
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アーケード版マイケルジャクソンはローグライクということでOK?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ローグライクって2010くらいにできた言葉だろ?ジャンルに名前の無かった頃からゲーム自体はあったぞ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やり様によってはハクスラもローグライクに含まれるのか?
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
え、メトロイドヴァニアって恥ずかしい言葉だったの?
代わりになんて言えばいい?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ローグライクあるいはローグライトって上振れした時の無双感が楽しいんだよな
これがない作品は楽しさを理不尽さが上回る事になりがち
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
e-shop的には「新たなエリアを切り拓く」だっけか
名詞でも形容詞でもないし言いづらいわ
15.名無し
ハデスは数回クリアするぐらいまでは楽しいけどすぐ飽きる
まぁ安いし値段相応といえばそうなんだけど
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
トルネコもシレンも音沙汰がないのにそれに触発されたであろうゲームがたくさん出るのは嬉しい事。
でもシレン2とアスカ見参のリマスター待ってます。
17.名無し
>>4
ローグライクライク/ローグライトをローグライクって言ってるのは時代の流れだと思うよ
18.名無し
>>4
ローグプレイしなきゃ語っちゃダメなの?おじいちゃん
19.名無し
開発コスパは相当いいやろ
アイデアと雰囲気とバランス調整が良ければヒットするし
余暇の取り合いには強いジャンルやと思う
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ディアブロライク?
21.名無し
最近やった中ではBackpackHeroがすこだ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえずトルネコ3をsteamで出してくれ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近というか2年前ぐらいから
24.名無し
アスカと64シレンがSteamで出たら買うのに
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ローグ元が何か分かってから吠えてくれw
26.名無し
>>5
スレに上がってるような有名どころはだいたい何かしらの賞を貰ってるが
27.名無し
>>25
最近の話について行けないからって昔話でマウントとろうとすんのみっともないよおじいちゃん
28.名無し
ローグライトの方が売れてると思うな
29.名無し
>>25
マウント取ってない人に、昔はとマウントとりだすのは
昭和育ちの悪い所だよ。
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近話題のシャッターラインもPvEはローグライク謳ってて、実際面白いからなあ。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
馬鹿だからライクとライトをごちゃ混ぜで言ってるんでしょ。
32.名無し
似たようなマップで同じことの繰り返しだからつまらん
ぶっちゃけ制作コストが安いから大量リリースされて流行ってるようにみえるだけだろ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんでPS2版バロック流行らんかったのだろうか
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
お前には合わないってだけだろ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
含まれないと思うが
36.名無し
知識無しが自分のコンプレックス隠す為に老害のマウントとか言い出すのすげぇ恰好悪いわ
変わってく言葉はあっても元の知識を知るのが何がおかしいのか?
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
コミカライズの漫画を読んだ記憶があるけど
面白いとか詰まらない以前に話がよく分からなかった
漫画であの分からなさだとゲームだともっとわからないと思う
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レベルでなんとか 糞ローグ
ひろった道具でやりくり 神ローグ
39.名無し
ローグライク=ローグ風なプレイ毎にリセットで0から始める
ローグライト=色々とリセットされるが何かしら蓄積する成長要素がある
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
言葉遊びしてんじゃねぇんだよ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ていうかオリジナルのRogueにもいろんな移植やverがあってそれぞれで仕様が変わってるんで一口に元のローグっていうのはあんまり意味がない
広く流布したのはRogue Cloneが元だしSteamで売ってるのはIBM PC版
1.名無し
ローグライクは面白いな
2022年09月28日 14:49 ▽このコメントに返信