https://wccftech.com/sony-updated-ps5-console-6nm-amd-oberon-plus-soc-smaller-cooler-power-efficient/
ソニーは最近、より低い温度と電源入力を提供するCFI-1202として
これはすべて、TSMC 6nmプロセスノードを呼んでいるリフレッシュされた
これが、新しいソニーPS5コンソールが軽量で、発売バリアントに比べて
しかし、それだけでなく、7nm Oberon SOCの隣にあるAMD Oberon Plus SOCの
新しいダイは約260mm2を測定し、7nm Oberon SOC(~300mm2)と比較して
各Oberon Plus SOCウェーハが同じコストで約20%多くのチップを
155: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/26(月) 02:32:56.00 ID:ZNhj6D0q0
記者「微細化したのに値上げとは?」
ソニー「収益性を上げるために謳い文句は消しました」
新型Switchは5nmで確定してるが?
マジかよw
ダイサイズ変更して設計も見直してるのに日本で値上げする必要ある?
円安にかこつけた便乗値上げじゃん
TSMCが値下げしてくれねーのよ
それでもホイホイ買ってくれる豊かな国にの中国人がいるからしかたない
今までに比べてライン確保の値が上がるのをダイを小さくして
これは以前から予想されていたが現実となった
もうシュリンクしても以前のように値下げは出来ないということだ
ソニーの言う事を本気で信じた情弱の記事かな? それとも金を積まれたのかな?
もはや、ソニーの言う事を信用するのはバカか情弱かソニー信者だけだっつーの。
Xboxはそろそろ値下げしてマイチェンでは
まあXboxも5nmはまだ使えないだろうから
出たとしてもコストダウンの6nmモデルだろうね
MSは箱なんてとっくに捨ててるから問題ないんだから
とか言ってる馬鹿が大勢居たよね?
消費電力的に6nmだって言ってるのに、なんかソニーは
半導体の使用量、PS5の方が少ないんだぜ...
RNDA2 に載ってるレイトレと高効率の回路が載ってないから、
RDNA2のレイトレはCU内で処理するんだけど、『回路が載ってない』ってどういう意味?
シュリンクしても値下げ効果はもはや無いと証明されたね
とかも言われたけど、革ジャンも言ってたけど昔みたいに値段下がらんから
更にいうと、この時期に量産してるってことは
半導体が一番高い時期に工場を抑えちゃってるよ
高値掴みしてる
だから耐えきれず値上げしたの
値下げも出来ていない
さすがに生産量改善の見込みはあるだろうが
今週から『PS5 当選』がトレンドになるくらい入荷してるよ
どこでも売ってる状態
>>18
6nmは設計やり直さなくていいのが売り
1回も見たことないけど
普段の週1万台の時より報告多いから2万台か3万台くらい出てると思うぞ
いや少ねえじゃんw
ノジマだと結構普通に売ってる
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ、なんだ
型落ちのRDNAと擬似レイトレもそうだけど、そもそも遅いCPUなんとかせんと、快適性ではXSSにだいぶ負けてるよ
3.名無し
削って解析した訳じゃ無くヒートスプレッダの大きさだけで言ってるの?
幾ら何でも飛ばしの妄想記事じゃねこれ本当に変更してるならもっと宣伝するに決まってるじゃん
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
はやく任天堂信者も買えるといいねwwwwwwwwwwwwwwww
5.名無し
シュリンクしたら、価格も安くなり作りやすくなって大量に出回り、性能も良くなるとか言ってたファンボーイ、息してる?
弩級の悲報だな
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
TSMC 6nmプロセスだろうが何プロセスだろうが普通に買えないと意味がないんですよ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大陸に流がした方が高く売れる
島国は口だけ
8.名無し
スレの奴も書いてるけど時期的に一番高い時期にライン確保しちゃってるからシュリンクしても値上げするしかないって事かねwww
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ろくな専用ソフト出ないハードに興味ない
死ね
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
シュリンクのフリーランチなんて十年くらい前に終わってるだろ
11.名無し
もういらなーい
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
んなことよりまともな商売しろ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2年前に6nm使うならまだしも、今使うなら7nmより安いはずなんだよなぁ
14.名無し
無駄なエリを削りなよ
15.名無し
>>4
売れないからって任天堂信者にまで買って貰おうとすんなよww
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
実現出来そうも無くなったら、
「公式が言ってた訳じゃないので…」
って言ういつものコスイ手じゃないw
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
20%弱小さくなってるとか
その分生産性も上がってるだろう
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
XシリーズはさっさとGPUクロック2GHzオーバー出すべきだと思う
でないと永遠にRDNA1疑惑がついて回る
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
※ただしまともに買えないので関係ありません
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ヒートシンク更に小さくしたのはこれかー
21.名無し
>>18
はぁ?
22.名無し
ゴキブリも買わないゴキステ5
23.名無し
そんなボロ負けゴミハードの話題、もうよくね?
24.名無し
>>4
お前相当馬鹿だろ
遊ぶソフトもないゴミなんて貰ってもいらねーっつーの
25.名無し
>>4
いつから皆が欲しいと思いこんでいた?
26.名無し
>>4
結局、PSファンでは数が少ないって自分でも理解してるんだよな。
Switch持ってる人も買わないと売れないって話だわな。
切実
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中身をどうこうしてる場合じゃない
28.名無し
確かにもう議論するだけ無駄だわ
無意味に絡んで来る時だけ相手すればいいレベル
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ノジマは条件厳しすぎてクソ
あんなのは普通に売ってると言わない
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
遊ぶゲームないやろ
エルデンリング特需終わったやんけ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
AMD公式がRDNA2搭載ラインナップに正式にあげてるから、そんな疑惑どこにもない
相変わらず事実無根の言いがかりばかりか?
32.名無し
>>31
どっかの人種みたいなオウム返し凄いよね
嘘も100回言えばとか勝ちとか最後まで叫び続けた奴が正しいとかそんな感じの理論だと思う
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
RDNA2の特徴は高クロック耐性にあるが、XSXは1.82GHz、XSSは1.56GHzとRDNA1と同レベルしか出てなーからな
PS5は(プログラマ制御の可変式だが)2.23GHz維持できるからRDNA2の要件をフツーに満たしている
アンソ界隈にはなぜかPS5をRDNA1呼ばわりするアホが跋扈してるが、RDNA1じゃ選抜品使っても2GHzまでしか行かねーんだよ(無理してOCしてるんダガーとほざくアホも多いが、RDNA1にどれだけ電圧かけてもクロック上がらず熱に変わる。あいつらの主張は物理法則を無視している)
34.名無し
>>33
何しれっと嘘書いてんの?クロックはRDNA1の方が高いよデータシートぐらい見よう
TFLOPSはクロックxCU数だからRDNA2系は電力効率を上げる為にクロックを下げてCU数を増やしてる
これまさに嘘を100回って奴だよなぁ
35.名無し
参考
RDNA1 5700XT 40CU クロックは1905MHz
RDNA2 6700XT 40CU クロックは2581MHz
36.名無し
箱にしろPS5にしろRDNA2だよ
どっち側も1って言い張りたがるの基地外すぎるんだわ
37.名無し
箱はMS認定、PS5は>>33の言う通りクロックでRDNA2で確定(>>34が間違い)
どっちもRDNA1はありえない
38.名無し
満を持して発売するSwitch Proは1㎝を切るんじゃね?
その頃には6㎝とか雑魚過ぎてるだろうなw
39.名無し
>>38
センチメートル…真空管かな?
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実際PS5がRDNA1だろうがRDNA2だろうが
XSS 20CU実装の20CU有効化 6500XTが16CU、500系よりはちょっと多いくらい
PS5 40CU実装の36CU有効化 ちょうど5700無印が36CU、XTの付かない700系くらい
XSX 56CU実装の52CU有効化 800系は72~80あるので700系と800系の中間くらい
というグレード差に変わりないしな
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
なぜウソしか言わんのだ、お前らは
RX5700XT 1.6〜1.9GHz RX5700 1.5〜1.7GHz
RX6950XT 1.9〜2.3GHz RX6600XT 1.6〜2.5GHz
テメーが大好きなデータシート引用してやったからよく読め
テメーらが妄想を万回繰り返そうがRDNA1が2.23GHz出すようにはならねーんだよ。少しは物理法則に従え
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
動作クロックの差が結構出てるんだよ
PS5はRDNA2のミドル級、XSXはRDNA1ハイエンド級みたいなパフォーマンスを発揮してる
なのでソフトによってはお互いに勝ったり負けたりする
43.名無し
>>41
だったらCU数の違いはどう説明するんだ?
あとシェーダーの対応もなwww
どっちにしろXSXがRDNA1だとか言う主張は初めて聞いたわ拗らせ過ぎじゃね?
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
CU数はCU数でしかねーわ、一体何を言い出してるんだw
てかRDNA1のがRDNA2より高クロック!ってウソついたことに対する釈明がねーとかマジでおめでてーな、さすがはアンソだやることが違う
一応言っておくが、プリミティブシェーダもメッシュシェーダも出来ることはそこまで変わらんし、相互に一長一短だぞ
あとこっちは別にXシリーズがRDNA2であることを本当に疑ってるわけじゃねーよw RDNA2の熱耐性を省発熱に回したせいでPS5に実パフォーマンスで負けることがあることを揶揄ってはいるがなw(まあ、回せるエンジンを回さない時点で旧式と変わらんとは思うが)
45.名無し
てか、情報載せるのが遅い
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ノジマは条件厳しい(8月までにモバイル会員になっている。これまで3万円以上の買い物をしている。過去にノジマでPS5を購入したことがない。外箱に名前を書く。身分証が必要。)から普通に買えるね。
2022年09月28日 00:36 ▽このコメントに返信