https://www.jiji.com/sp/article?k=000000106.000039514&g=prt
ほんとかよ?🙄
2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/09/27(火) 23:32:10.16 ID:783p2Yi+H
今世代はPS5の圧勝だな
まず母数が少なそう
普通はVRやってみたいでしょ
伸び代がないしなによりソフトメーカーが乗ってこない
もちろんソニーが作るわけもない
ただ経験者にしろ検討者にしろ「買う」わけではないのがこの調査結果のキモ
しかもPSVR1の時はFANZA需要あったけど、PS5ってFANZA見れないんでしょ?
本当はVRやりたいんだろ?
Switch 糞箱の何もない連合でワロタ
連合軍は大変だな
余程のVRマニア以外は客が買うのはどれか一個だぞ
PSお前こっちくんな。
まあ他メーカーも開発中らしいし数年すればコスパいい奴出てくるかな
最終的に任天堂起源を言い出すのまでわかる
やめw
利用してみたいかとか興味を持っているかって聞かれたら
例えば一年以内にVR機器の購入予定があるかって聞かれたらガクンと下がる
どうせクソ丸出しのVRモード囲い込みでPC版は出させません!
現時点で持ってない人は所詮その程度ってこと
その程度の人が2万以上値上がったquest を買うかと言われれば買わないよね
ゲーセンの大型筐体の3-5分程度の筐体自体が揺れるカートみたいなのが丁度いいや
スティックで移動とか没入感(笑)だし
他人がプレイしてるの見て面白そうって思えないのが一般人にとってはマイナス
面白そうだなってより滑稽だなとか異様だなって思われてる
性能が思ったよりいいのも、売る気がないダンボールを
VR元年がはじめれるかは任天堂次第だと思う
あとミーバースを進化させキャラを動かせてコミュとれる世界を
まあ、企業がなにかやるのじゃなくユーザーが書いた
ダイレクトをみんなで見れるとかだろうけどね
読者コメント
2.名無し
PSVRって人気すぎて買えない!頼むから買わせてくれぇぇぇぇ!とか言ってる人沢山いたけど
結局買えるようになったら買ったのかね?
3.名無し
孫の顔見るのを諦めるだけでも相当辛いはずなのに
こんなもん付けてウヒウヒしてる子供(中年も過ぎて既に初老)の姿を見せ付けられる
親御さんらはもう死にたくなるだろうな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ステマでも3割(笑)
5.名無し
なんやかんやでVRボクシング6年やってるからフィットネス目的としては優秀だと思ってる
まぁ、ゲームはやって1時間やね
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
装着性上がった新型出るなら買うかな…
ヘッドマウントは鼻息で曇ったりするし、脱着がマジで面倒くさい。
水中眼鏡サイズのがチラホラ出だしてるからせめてそのくらいならなぁ。
7.名無し
転売目的じゃないまともなPS5ユーザーの3割って何万人くらいいるんや
ただでさえソフトが売れないPSでさらに客層絞ったVRとなると全然ソフト売れんやろな…
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
来年はみんなでTGSVR行こうぜ・・・?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うおおおおおおおおおおお!!!!
PSVR2は"買い"だな?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフトを10万本売るのが精一杯のPS市場では過大な期待はできないだろ。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
VRのゲームより大画面の高画質で色々見たい。
海の中とかGoogle Earthとか
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
使いみたいだけで定着するとは言ってない
数日使ったらメルカリ行きなのが見える
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
酔いは慣れたらマシになるだろうからまぁ、って感じだけど軽いなら使いたいけど、あんな重いの頭につけたくないわ
14.名無し
新しい体験だしまともに遊べるなら使ってみたいけど、酔うし邪魔だしが解決できなきゃ欠陥品やろ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえず価格見てから自慢してくれw
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
VRと言うか仮想世界自体は将来的に100%普及する
それはもうゲームとか娯楽とかそういう範疇の代物じゃ無いから必然
それは間違いないけど、まだ数年〜10年、下手すりゃ数十年単位で先の話し
ハード自体が思ったより進化速度が遅いし回線インフラ等もまだまだ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
は?あれだけ盛り上がったVR元年を経て8.8%しかやったことないのかよw
しかも今後VRをやりたいかって激ユルな質問でも30%
どこを切り抜いても悲報だろw
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
わかった
VRと美顔器を悪魔合体させよう
被るほどに綺麗になれるとか爆売れ待った無し
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フィクションみたいなVRは生きてるうちはなさそう
20.名無し
まず装着がメガネくらい楽にならないと駄目だな
21.名無し
ゲーマーという名のPSユーザー
市場3%くらいか?
でも、遊びたいって言うだけならただだからなw
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
2037年とかいうやけに具体的なシンギュラリティ元年にワイは賭けてる
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一応とっかかりやすいOculusやPSVRは既にあったはずなのに未だに経験したいがこの程度な時点で終わってるだろ
実際Index買ってプレイして楽しいとは思うがこれが流行るとは到底思ってない
24.名無し
ゲーマーって10万も居ないよね?
そのゲーマーの3割・・・PSVR2上限3万でおk?
始まったなVR元年w
25.名無し
任天堂ずっとVR研究はしてるけど、結局、パーティーゲー、要するに多人数と共有しづらいものは本気のものをださないと思うなぁ。LABOがいいところ。
それならARのほうがまだ現実的。
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆に7割に興味持たれてないってひどくない?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
使いたいだけならいるだろうけど、買うかどうか、買えるかどうかは別問題なのよね
むしろ、買うこと関係なく興味ある奴が3割って絶望レベルなのでは?
まぁ俺はとりあえず買うけど
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂がVRを作れる技術なんてあるわけないじゃん。
ダンボールのゼルダ見てみろよ?あんなんよく恥ずかしくもなくVRとか言えんなって思ったわ。
もし作るとしたら枯れた技術のなんたらかんたらとか言い訳して旧世代のVRデバイスをドヤ顔で出すのが関の山。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
勘違いしてる人がいるけどPSに限定した話じゃないからね
スマホ、Oculus、valveなども含めたVR全体でこの惨状
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
1兆円かけたメタバース、ファイナルソードになっとるやないかいwww
31.名無し
ゲーマー(ゲーム人口全体の1割)の更に3割・・・つまりゲーム人口の3分(3%)がやりたい
※買うとは言ってないのがミソ、体験してみたいだけでたったの3%
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
落ち着け貧乏人
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
PSVR2が10万円くらいだった時のお前の顔が見れないのがとても残念だよ(笑)
34.名無し
売れないハードのVRなんて売れるわけねーだろ
ていうかまず本体が普通に買えるようにしろや
本体売ってねーのに周辺機器ばっか売りやがって順番がおかしいんだよクソニーが
35.名無し
快適なプレイが出来る優秀なVRがあるんならプレイしてみたい
現実は、
コードが気になる
画像のアラが気になる
部屋のどこかにコントラを当てないかヒヤヒヤする
36.名無し
7割が使いたくないってやばいな
37.名無し
まーたVR元年(自称)が意気揚々とやってくるつもりか…w
38.名無し
心底何の価値もない統計データで草
ぶっちゃけ経済的ハードルやデバイス自体の物理的ハードルを度外視してすら将来的に使用したいのが3割程度でそのコア層がおっさんと老人って時点で情けなさすぎるわ
むしろ大昔の夢だった仮想現実にどれだけ近付いてるんだろねえって老後の手慰みにもはやなってるじゃねえか
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
あれはメタバース参入すると損するからね!って言いたいだけやぞ。要は独占したいんや
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃアンケート回答者の1割しかVR買ってないなら、これからも欲しいとはならんでしょ
94.名無し
動画視聴もメタバースも含まれた「VRを使いたい人」の数だからな。
ゲームだけに限った割合を公表データから計算すると12.6%になった。
そして一般論だが、実際に買う人は使ってみたい人のよくて数%・・・
95.名無し
まずPS5の普及率が1.6%だからな。
その中でPSVR2を買う奴は10分の1いるかどうか。ファミ通の水増し数字を元にしてるから、実数はさらに4分の1ぐらいだろ。
すると0.04%ということになる
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーマーっていう限られた中で3割は少なくね
97.名無し
ゲーム関連以外にも言えるけど関心がまったく無い人はまずアンケートに答えない
98.名無し
VRには興味あるしやりたいが
ソニーのはないわ
PSの周辺機器はおしなべて最初だけちょろってやってすぐ逃げるから
アイトーイもモーション何とかいう棒も買ったけど全然ソフト続かない
こりごりだ
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
おい、落ち着け。
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
VRはゲーム業界のボジョレーヌーボ。
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FANZA見れないって本当なの?キラーコンテンツなのに。
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FPSでも酔うのにVRとか無理すぎる
103.名無し
ゲーマー10割でも微妙なのに
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
どういう意味?
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>98
VRもなんでもそうだけど結局ソフト次第だから任天堂が参入してない以上ソニー一択じゃね?
ホライゾンとかバイオのVRってPSVR独占ならかなり魅力的だと思うが。
他のVRってなんか面白いソフトあんの?
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デバイスが今の形状から脱しない限り絶対に普及しない
マニアは買って楽しんだらいいけど
一般人はどこかで一度やったらそれでいい
日常的に遊ぶには敷居が高過ぎる
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
metaの新型が10月発表らしいから期待
108.名無し
>>105
いやPCでいいじゃん
109.名無し
>>108
いやだから・・・PCがメインプラットフォームのVR(OculusとかVALVE INDEX VRとか)で面白いゲーム何かあんの?
って質問なんだが。。。この文章で理解できないとかアスペかよ
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>93
こいつ2年前からぜんぜん成長しとらんな
111.名無し
利用したいで3割って低すぎないか?
購入したいでなくよ。
112.名無し
今後利用したいか?って聞かれたら俺だってYESって答えるわ。
でも、じゃあ自分のお金で買いたいか?って聞かれたらNO一択。
アンケートする側に都合がいい回答が得られるような選択肢で行われたアンケートだって読み取れない人はコロッと騙されるんだろうな
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCでも使用出来るようにしてくれんなら購入したい
PS5オンリーのヘッドセットに価値は無いでしょどうせソフト少ないだろうし
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全員オッサンだろ。
求められてるのはエロVRだよ。
PS5の周辺機器として出しても意味が無い。
115.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
持ってりゃわかるけどまだまだ発展途上の分野だし、
これが主流になるにはハードの重さと金額のハードルが下がらないと少なくとも一般普及は無理
116.名無し
ゲーマー・・・w
「ゲームをやる一般人」も加えると全体で0.2%ぐらいやろ?
117.名無し
ハード作って魂込めず だからなぁ SIEって
ほんとソフト用意しないからな
SIE「サードのみなさーん こんなん作りましたよー どうぞー」
サード「脱Pのタイミングいつにしよ」
このくらいに片思いの擦れ違いが起きてるというのに
118.名無し
バーチャルボーイハ任天堂の黒歴史
これもソニーの黒歴史になりそう
119.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
VRやりたい≠PSVRやりたい
1.名無し
ゴキブリが散々持ち上げて、いざ余裕で買えるようになったら
手のひらが返しで買わない言い訳が始まったあのVRの悪夢が蘇るのか
2022年09月28日 10:04 ▽このコメントに返信