氷属性のキャラクターは弱い←このイメージ誰から来てんの?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大体ロックマンXな気がするけどな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
相手を氷結して閉じ込める、あるいは倒す→実は全く効いてなくて、派手に氷を破壊されて負ける
みたいな演出が定番すぎるからだな
あとなんか効果音的にインパクト無いし……
4.名無し
テイルズのヴェイグとかゼノブレ2のシンとか強かったじゃん
5.名無し
モータルコンバットは氷最凶
6.名無し
キグナス氷河は強いじゃん
主人公が熱血派な性格で炎系なの良くあるから、その引き立て役として頭脳派で冷静な氷系の奴がよく出てくるからでは?
7.名無し
氷結のエルシウムさん鬼強だった
イナホのせいで噛ませにされたけど
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
冷やすのは絶対零度(-300も無い)が限界だけど熱は5000度以上とかあるから
9.名無し
幻夢氷翔剣のシュラは超強かったじゃん
多分あいつ武蔵の黄金剣以外じゃ倒せんぞ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
宝石姫のサファイアは最初からサ終まで人権だったぞ
はい論破
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エターナルフォースブリザードは氷属性だろ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんでや氷河強いやんけ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソウルハッカーズのブフッサ不遇すぎる
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
状態異常付与が乗ってるせいでダメージ低めだったりするから
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
初代の氷の状態異常は永続で強かったらしいな
16.名無し
あんま弱いイメージないがな
ゲームだと大体終盤のボスだろう
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
聖闘士星矢のキグナス氷河とか、JOJOのギアッチョみたいに氷属性でも"原子の動きを止める"まで発展してたら強いイメージ
相手を凍えさせるとかフィールドをツルツルにするとかは火に弱すぎてね
18.名無し
氷ってアオキジとか、ギアッチョとかめちゃめちゃ強いイメージ
19.名無し
昭和育ち 氷河(スロットのせい?)平成育ち 氷輪丸
最近はだれ?
漫画で氷って凍結=即死演出だからボスキャラに効かないイメージしかない。
効かない=氷の物理で殴るだけみたいな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
イナイレのブリザードの吹雪士郎はキャラとして強かったけど、ガキ時代は皆でサッカーしてた炎属性の豪炎寺の技真似るやつの方が多くなかった?
鬼滅の主人公の属性も主題歌も炎だったし、ガキの心に刺さる炎が優遇されすぎ問題だろ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
イナイレのブリザードの吹雪士郎はキャラとして強かったけど、ガキ時代は皆でサッカーしてた炎属性の豪炎寺の技真似るやつの方が多くなかった?
鬼滅の主人公の属性も主題歌も炎だったし、ガキの心に刺さる炎が優遇されすぎ問題だろ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
たしかにゲームだとボスが異常状態無効持ってること多いから弱いと思われてるのかもしれないね
23.名無し
本当なら凍った時点で死ぬけどそれじゃ残酷なだけでドラマにならんし面白くないからな
ゲームやアニメの毒が致命傷にならないのと同じ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
初期の頃しか知らないけど冷凍ビーム強かったろ、1回凍れば溶けなかったし。
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
氷帝も跡部も噛ませやもんな跡部なんて今でも噛ませやし粋がってる割に使えんし
連載は続いてるが本当にいらんやん
凍れ言うけど弱すぎやん人気出たから出してるイメージで本当弱いから
何かスポーツ漫画でも氷みたいな名前付くと弱そう思ってしまう黒子の氷も弱かったな典型的噛ませやったわ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
あと火は水さえも蒸発させて勝てそうだけど氷は火に一生勝てなさそう
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
弱いイメージないけどあまり最強キャラのイメージもないな
強いけどライバル的な二番手のポジションのイメージ
28.名無し
味方サイドで「凍らせる=動きを止めるor凍死させる」をポンポン使える奴がいたら困るじゃん
ヒーヒー言いながらがら強敵を撃破するのが娯楽作品の見せ場なのに
で、結局大概の作品で雑魚にはよく効くけど、大物相手には効かない微妙な扱いになる
29.名無し
4大元素系のアニメはLastAirbenderのイメージが強すぎて水・氷はもれなく強い感じ。
ヒロイン側のラスボスの決定打も氷だったし
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アビゲイル「冷凍魔法は絶対零度という下限がありますが火魔法の上限は無いのです!そしてカ・ルスは絶対零度魔法をもう使っていますが、DSはブラゴ・ハザースという呪文を残しています!」
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
喰らった相手は死ぬ!
32.名無し
ダイの大冒険の凍れる時の秘法やディスガイア5主人公の氷刻のアルマもかっこいいじゃん。凍結させて時間を止める系の技はかっこいいわ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DIO「ザ・ワールド!時よ止まれ!」
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
それに対抗できる厨二魔法は雷魔法のジャッジメントナイトオブサンダーしか無いな!
35.名無し
>>34
やめろ漆黒の翼!その技を使うとお前の命は・・・!
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
氷属性ではないけど北斗の氷技使うやつも弱かったな弱いというかなにしてるかわからんというかそれかバスタードのカルスが一番古いかな?
ぶっちゃけ氷って止めるか殴るかしかないしな
ブリーチは分けて雑魚2体作ってたな
37.名無し
>>34>>35
視聴者俺「いいからはよやれ」
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通にFFのシヴァだと思うけど
だいたいチョコボの次だよね
39.名無し
氷は砕け散ってなんぼだから…
40.名無し
少なくともジャンプじゃ聖闘士星矢の時点で氷の水瓶一門は内輪揉めに終始する顔と口先だけのヘタレだった
以降も定期的に氷属性は顔はいいけど登場初期は口や態度が悪いイキり系でそのくせ実際出番が来るとしょぼくてヘタレる口ほどにもないってパターンが散見されてる
でヴァルキリープロファイルの後半の氷結系決め技の剣士二人と鰤の氷結系(失笑)でその立場を完全にネタ化確立させた印象
41.名無し
11やってると強いイメージしかないなステもINT補正だし
逆に炎があんま強くないイメージ
1.名無し
大体FFのせい
ってか、他の氷が弱い設定ってあまり知らないけど
2022年10月06日 18:40 ▽このコメントに返信