1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:31:23.09 ID:S1IA8SXbd
2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:32:05.10 ID:E/+n2uAfr
やっとかよ
3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:32:40.54 ID:S1IA8SXbd
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:32:57.18 ID:S1IA8SXbd
祭りだああああああああああああああああああああ
5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:33:12.15 ID:2dmXmF1Xa
アップル負けてて草
なんでも独自規格やりすぎや
なんでも独自規格やりすぎや
6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:33:17.04 ID:S3mgKNiwM
やっとアップル堕ちるのか
7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:33:47.74 ID:lKyiJh2BM
法律にするんか
8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:33:58.52 ID:LX13HZWod
iPhoneは斜め上行くからなー
コネクタ無くしてIQやろ
コネクタ無くしてIQやろ
9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:34:01.80 ID:q2x1DK3w0
残念ながらiphoneはtype-cつけないぞ
今後は全機種magsafeになってそれのライセンス料で稼ぐ
今後は全機種magsafeになってそれのライセンス料で稼ぐ
94: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 11:08:26.49 ID:PvyIDhcUd
>>9
根回しがはやいっ!
根回しがはやいっ!
113: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 11:28:31.11 ID:lAHz5qtT0
>>9
マジでやりそうやから笑えん
マジでやりそうやから笑えん
10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:34:41.05 ID:Vdp23t3K0
アップル製品でも一部機種では採用されてるんだろタイプC
それなのになんで未だにライトニング使ってんだって話よ
それなのになんで未だにライトニング使ってんだって話よ
11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:35:34.70 ID:2otZxHm/0
適用は2024年後半から
あと2年もクソ林檎野放しかよ
あと2年もクソ林檎野放しかよ
12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:35:53.62 ID:Jl8zmQzF0
ipadとかtypecやしな
13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:36:21.48 ID:nTmTt6x8d
2年も先ならコネクタレス路線やろな
14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:36:28.37 ID:bwBl4QT30
アップルはいじっぱりだから24年までLightningだろうな
13miniもそれぐらいまでは使うか
13miniもそれぐらいまでは使うか
15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:36:40.84 ID:4i8paDy+6
なんでLightningみんな嫌がるんや
別に困らないし充電器=Lightningでタイプcはusbって感じやねん
別に困らないし充電器=Lightningでタイプcはusbって感じやねん
18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:37:52.57 ID:BPTFCi4wM
>>15
つーか95%くらいは充電にしか使ってないって
つーか95%くらいは充電にしか使ってないって
データ持ってそうなんよな、各メーカー
21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:38:06.94 ID:2otZxHm/0
>>15
別に林檎製品全部Lightningで通すなら文句言わんけどさ
iPhone以外もう全部TYPE-Cにしててしかもその時により
別に林檎製品全部Lightningで通すなら文句言わんけどさ
iPhone以外もう全部TYPE-Cにしててしかもその時により
進化した端子であるとか言ってんだわ
23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:39:10.30 ID:BPTFCi4wM
>>21
だからなんやねん
だからなんやねん
27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:40:36.50 ID:2otZxHm/0
>>23
何種類も端子使わせんなって事まで言わなきゃ分からんのか?
TYPE-CがLightningより優れてると認めてる癖にiPhoneだけ
何種類も端子使わせんなって事まで言わなきゃ分からんのか?
TYPE-CがLightningより優れてると認めてる癖にiPhoneだけ
頑なにLightning使わせるのやめろって主張がおかしい物に見えるんか?
33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:43:23.30 ID:BPTFCi4wM
>>27
何種類も端子使いたくない
って要望と
AppleがタイプCをより進化した端子だと言ってる事
これを繋げて語れると思ってんのか
すこーし冷静に考えろよ、別々の問題じゃねーか
何種類も端子使いたくない
って要望と
AppleがタイプCをより進化した端子だと言ってる事
これを繋げて語れると思ってんのか
すこーし冷静に考えろよ、別々の問題じゃねーか
16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:37:08.26 ID:BPTFCi4wM
EUだけ端子無しで出すだけやろ
17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:37:21.49 ID:fTwPl/C10
まあ24年にもなったらアップルは有線廃止やろ
19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:37:55.28 ID:pMS4VWeh0
2024年後半だからiPhone15とiPhone16はLightning続行やな
20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:38:06.33 ID:aOHS1JPT0
Lightningは差しやすさとか耐水性は神なんだけどな
2.0なのが本当の本当にゴミ、何世紀前の遺物だよ
2.0なのが本当の本当にゴミ、何世紀前の遺物だよ
22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:38:50.03 ID:TPlk8nGP0
タイプCがオワコンになることはないの?
25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:39:54.97 ID:BPTFCi4wM
>>22
そらいつかはね、今は大正義
そらいつかはね、今は大正義
29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:41:13.23 ID:daszaM3s0
>>22
USB4もこのType-C形状
15年は変わらないと思われ
USB4もこのType-C形状
15年は変わらないと思われ
57: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:50:39.69 ID:TVV1mfghd
>>22
コンセントレベルに普及するんやないか
コンセントが各国違うから丁度統一規格としていいんや
コンセントレベルに普及するんやないか
コンセントが各国違うから丁度統一規格としていいんや
31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/05(水) 10:41:57.85 ID:3B669Tf8a
物理的な穴を全て塞いでくれよ
http://eagle.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1664933483/
むしろユーザーには朗報です ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
資源の節約
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
みんなこれで統一しよう
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Apple製品を持ってないから全然気持ちがわからないんだが、みんな怒り過ぎじゃね?
ケーブルが一本増えるぐらい、どうでもいい事に思えるんだが。
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ケーブルが一本増えるだけじゃなく性能的にもタイプCの下位互換でしかないからな
ライトニングは壊れやすいし性能が前世代だし互換性が無いし値段は高いしでユーザーに全くメリットが無いんだよ
6.名無し
>>5
ライトニングが壊れたことなんて一度も無いわ
問題点は転送速度がUSB2.0な点だけ
ただ写真や動画データのサイズが大きくなった今、パソコンに転送する人にとってはこの点が致命的にデメリット
パソコン使わん人には何のデメリットも無いよ
7.名無し
昔からSONY、Appleって独自好きよなw
8.名無し
>>7
Sonyの独自規格は単に金稼ぎ
唯のUSBの癖に口の方だけ変えてさせなくするとかね
Appleのは利便性を追求した結果の独自規格だよ
lightningだってUSB3.0より前に両面どちらでも刺せるようにした規格だし
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
利便性落ちてんだから変えれば?
10.名無し
ん、変えた方が良いね
普通にUSB3でいいと思う
11.名無し
そもそもiPhoneもヨーロッパで売ってるときにはtypeCコネクタ付けてるんで下手すりゃ現状維持だ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
typeCのiPad出して改心したと思ったがそんなことはなかった🖕
2022年10月07日 06:24 ▽このコメントに返信