客「さすがに任天堂ソフトは飽きたからサード買いまくろう」←こうならない理由

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム難易度などのバランスがちょうどいいからじゃね?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ターゲットをしっかり理解しての開発してるからあとは口コミでじわ売れしてる
4.名無し
飽きないから
むしろAAAの方が飽きられてる
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS2期とかのゲームユーザーはどんな感じだったんやろ?
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フロムとかベセスダみたいに
「この会社はこういうジャンルのこういう方向性のゲームが売りの会社」というイメージが付いてるサードならまだしも
全ジャンル網羅する勢いで多様なゲーム作ってるファーストである任天堂のソフトについて
メーカーの信用とかそういう方向性で「任天堂ソフト」として一括りで見る事はあっても
ゲームの方向性として「任天堂ソフト」なんて見方するのなんてゲハ脳ぐらいだろ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本国内の売上本数はそうだな
まあSFCやPS1の頃はRPGまみれ言われてたんだが
任天堂たぶん発売の間隔もちゃんと制御してると思うよ
決算3月駆け込み皆無じゃないだろうけど失敗活かしてるから
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂に飽きたからって、任天堂が発売してないジャンルなんて殆どないやん
任天堂が発売してないジャンルってなに?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
というかサードも売れてるのはもうとっくに証明されてるわけで…累計マルチ勝負に負けたの何年前よ?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺は任天堂のゲームばかりじゃ詰まらんからサードやインディーズ買ったりするけど、UIやゲームバランスが天と地ほどの差があって結局任天堂に戻るを繰り返してるな
快適性とかダンチなんよ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレとやらの新作全然話題にあがらなくなったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12.名無し
>>8
ソウルライクな即死ゲーとか?
13.名無し
そもそもそういう「飽き」っていう判定を下されたのが今の和サードとPS有様なんだけど
似たり寄ったりな和ゲーで10年20年と悦に浸れた(今後も浸り続けるつもりでいた)奴にはそれが解らんわな
まぁ人によっては解ってるけど、解らんフリしてるのかもしれんけど
口にした所で10年20年って時間が返ってくる訳もなく、ただただ惨めになるだけだし
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニシ君どうすんのこれ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
答え以前と違ってほぼ毎月何かしらファーストとして出しているから
16.名無し
>>11
永遠のゼノコンプ吹いた
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
毎週PS全部の売上がSwitchサードだけの売上に届いてないけどね
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
もう過去の話だろ?お前が地球防衛軍6語らないのと同じだ無能
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
「ありがとう任天堂」でいいか?
20.名無し
一つのソフトの寿命が長くなって一つ任天堂ソフト満足した頃には違うジャンルの任天堂ソフトが出てるのと
スプラやスマブラといった一度満足しつつもまたやりたくなるそれでいてオンラインに人がまだまだいて楽しめるソフトがあるから
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂>>>スイッチサード>>>超えられない壁>>>PSサード>>>PSファースト
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
主力はほぼ3ヶ月おきだしな
それが分かっていないヤツが吠えるんだよなぁ、バカだから
23.名無し
>>5
一番売れてるゲーム機だから買っておけばいいだろうという考え
PS1がSFCの後釜的な立ち位置に滑り込んだからその延長線上ということもあった
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔から任天堂専用機だし
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂が客として相手にしてる一般層は任天堂以外のゲームはそもそも認識してないぞ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
まぁそれがブランド力とか信頼という定番てヤツなんだが
27.名無し
ゲーオタでない客をつかんでるからでしょ。
オタク視点でみても、Switchは通用せんよ。
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
えっとキミのそれは今度は何コンプ?
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
限界集落民からのコメント頂きました~w
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
64の頃から「サードは当てにならん」で自社のジャンルを増やした結果だな。
あと「3DSが捨てられた」ってどこの世界の話だ?
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
メトロイドにドレッドモードが付いたけどアレは違うの?
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ある意味ソニー(とソニーボーイ)の望んだ結果なんだよな
PSは高級志向で「特別な体験」ができるハードのブランドイメージに則って多くの人が買わない(一部高級品を求めるマニアが買う)物だと認識されている
一方任天堂はあつ森とかソーシャルにみんなが楽しむ「大衆向け」のキャッチーで買いやすいイメージだから子供や女性も気軽にハードゲームを購入する
敷居が高い高級レストランとファミレス比べて客数に文句言う前に素人が買いづらいブランドイメージどうにかするべきだし問題はレストランとファミレスで味が同じくらい(おいしい)ところだけど
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
VITAはなかった事になってて草
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
PS民ダウンロードに絞るから実店舗販売いらないって申しておりますけど…
35.名無し
任天堂は同じ様なゲームしかないというゴキブリの思い込みでスレ立てるなよ
そんな先入観にとらわれてたら何で任天堂以外が売れないのかなんて理解できるはずもない
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
単に世代交代してるだけだろ
同じ人間が連続してやってる訳でないってのが任天堂のファミリーゲームとしての強み
ずっとやってるヤツ? ガイの者だ
37.名無し
ファーストに飽きたからサードを買おうなんて思考がわからんな…
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
じゃあ貴公は通用するハードとやらを楽しむのがよかろう。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
これそんな事無いと思うのよね
桃鉄、マイクラ、フィットボクシング、太鼓の達人、モンハンなどサードソフトでにも目立っているゲームあるし
特に桃鉄なんてスプラ3ちょい前くらいの時期、ヨドバシのチラシで中央を飾っていて、任天堂ソフトより目立っていたし
流石に今はスプラ3だと思うが
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファーストがソフトを軽視したハードはどうなりましたか?
41.名無し
確かに任天堂ソフトは爆発的に売れている
が
switchサード>PSファースト&サード
この現実を無視して、任天堂しか売れないだの言ってる奴はいい加減現実を見ろ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
DVD観れるしとりあえず買っとくかてのもあったな
安いDVDプレイヤーで6万円のときに4万円でゲームもできるDVD再生機という売れ方したからな
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
PS2は安価なDVDプレイヤーとしてハードシェア取ってついでにゲームが売れる環境になった。
PS3も同じ手法で売ろうとしたけど、
BDプレイヤーの需要があまり無くて失敗した。
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
任天堂ソフトの代わりもないけど桃鉄の代わりもないからな。
マイクラも「マイクラでプログラムを学ぶ本」とか「マイクラで学ぶ地球大百科」とか売ってて親は教育ソフトとして買い与えられて子供は普通に楽しく遊べるゲームだから上手くいってる。
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
毎年CoDやFIFAが大ヒットするのがゲーム業界だろ
大半はゲーマーみたいに常日頃ゲームやってるわけじゃないから飽きない
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂と比べたらサードが売れてないってだけでPSとSwitch比べたらSwitchサードの方が売れてるからなあ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂タイトル目白押しなのとスプラ3等のオンラインタイトルがあるからでしょ
やることありすぎて他に気が回るわけない
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中身が成長してないガキのままだからじゃん
49.名無し
ゲームももう何十年も存在してるから どのメーカーにもソフトにもゲームジャンルにも
ここのゲームは面白い、このジャンルは合わないもう飽きた、と何かしらの印象がついてまわる
もう昔の頃のようになんの評判も印象もついてなく新鮮なまま売れる事遊ばれる事なんてほぼない
任天堂が狙った層がよかったってのは確かではあるけど、何よりも長い年月積み上げてきた好印象が今に繋がってる
そして今はもう悪い印象がこびりついたメーカーやジャンルは、ターゲット層を変えただけではどうにもならない
50.名無し
>>26
まあそうだろうな。あのときはそういうのがあったんだよ
安価なDVDプレイヤーとしてもあったからゲームが恥ずかしいという層も買ったりしたしな
PSマークが白黒になったあたりが潮目じゃないかな
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
じゃあなんでスイッチはジョジョのオンライン人居ないの?
52.名無し
ファーストもサードも売れないPS
53.名無し
>>49
いい加減にしろ、コンカプの悪口はそこまでだ
54.名無し
シェア4%が何言ってるの?w
55.名無し
>>51
ジョジョ(ゲーム版)の人気無いからだろ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
たしかBDプレイヤーより性能が低くてDVDをすこし良くしたくらいでオススメされてなかった
BD画質を堪能したいなら専用機というのが当時言われてた
ちなみにPS2が成功したのはVHSからROMに変わったこととDVD作品がカセットより使いやすくカセットの半値以下で画質もよかったから
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
プレステより売れたって豚が騒いでたあのスイッチでは売れたハズのジョジョがオンラインプレステ以下とか恥ずかしくないの?
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
高級嗜好だから買い手を選ぶ話の安価でなぜダウンロードの話を?
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
どんどんマイナーハードになるやん
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
どんどんマイナーハードになるやん
61.名無し
飽きるほど遊ぶ人なら任天堂のソフト以外も買ってるんじゃない?
あまり遊ばない人まで買うから大ヒットしてるわけで
62.名無し
>>38
なに?これネガ的に捉われてるの?
63.名無し
任天堂が年に何本ソフト出してるか数えてみればいいんじゃないか?
因みにソニーが出してるPS5ソフトも数えてみたらいいよw
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
switchはローカルマルチしやすいってのもあるだろうね
どっちにしろ大してやってる人いないだろ
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
セールバッカーズ2、黎の軌跡Ⅱも全く話題に上がりませんね
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
SONYすら販売台数をPSPと合算で発表してるからねぇ
67.名無し
俺モンハンのためにSwitch買ったんだけど
別に任天堂のソフトのためじゃないぞ
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
ソースは実数すらだせないジョジョのオンラインのみ!w
69.名無し
>>5
ゲームに飽きたやつが増え始めた時期だったな
だからPS3移行期にバカ高い金払ってまで新しいゲーム機とか買いたくないになってユーザーがごっそり減った
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一般人って年に2本くらいしか買わないらしいからな
今年でいえばイカ、ポケモンで終わりでもおかしくない
71.名無し
今の時代はPS2時代と違って娯楽に溢れてるからな
年に5本以上ゲーム買ってるのはゲームオタクだけでしょ
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
有望なサードってどこだよ。
笑わせんな。
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
両方売れないソニーハードはデバフ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
一般層からしたらそれらがどこから出てるか気にしないだろうしなぁ
75.名無し
飽きた頃に違う任天堂ゲームが出るからな・・・
76.名無し
飽きるほど遣り込める時間もないのが現実
77.名無し
任天堂包囲網って感じでメインコンテンツの供給絶ったせいで
任天堂が自分である程度ラインナップ揃えようとしたのもあるが
インディーの更盛で任天堂だけじゃカバーしきれない分はもうどうにかなってしまうからな
本来和サードが抑えてたジャンルも捨てまくったからインディーに需要とられるし
何というか未熟な経営したおかげで今の結果があるんだから和サードは本望だろ
上手い事立ち回ってるところはあるし
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂のゲームで遊ぶと、他のサードソフトを全く遊ばなく成るのは事実かも知れんわ。
長年PSハードで遊んでた私がスイッチを買ってファーストゲームを遊んでたら、今ではスイッチしか起動しなくなり、サードソフトを買わなく成った
79.名無し
一般ユーザーは任天堂かサードかなんていちいち意識して買ってないでしょ
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
何なら必ずしもゲームに飽きたら次のソフトに行くわけじゃないからな、ハード起動せず別の趣味に行ったりもする
それでスプラ流行ってるからやってみようとかポケモンの新作出るから久々にswitchやろうとかになる
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
というか任天堂ゲーっていうけどかなりジャンルは多種多様だからなぁ
一社でいくつものジャンルに進出してるから一つの括りにする意味がない
それに任天堂とサードどっちかに縛る必要もないし
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
客が求めてる要素、元々の作品の良さ、新しい要素と、任天堂はどれもバランスがすごく良い
大して、SIEはそんな事全く見てなくて、いかに見栄えが良いか、売上を出せたか、他社より優れてると言える点はないか、なんてズレた目線で開発してるからな
ホライゾンとかラスアスとかスパイダーマンとか、続編やリメイクなんて酷い出来だよ
ぱっと見のグラフィックにはこだわって作ってんだけど、肝心のゲーム性が……またやりたいと思えないもん
83.名無し
ニンテンドーIPいくつあると思ってんだよw
スプラしてスマブラして、ゼルダしてカービィして、3Dマリオしてピクミンして、あつ森してポケモンして、年末にはマリパして
そしたらまたスプラの新作だったりマリオの新作だったり…ニンテンドーのゲームって作りが丁寧だから一個始めたら半年以上やれるゲーム多いから
任天堂IPでぐるぐる回せちゃうのが強いんで、たまにモンハンやったり桃鉄やったり。Switchだけでも全然回っちゃうんだよ。
どれだけファーストがちゃんとゲーム作ることが大事かわかるやろ。
84.名無し
任天堂ハブの結果だろ?
お前らが望んだ事の結果じゃん豚®
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
セインツロウ「…」
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
別に?
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
最近はノベル系ADVとかかな?もしくはSTGとかスターフォックスが出てればそうでもないんだけどな
戦略SLGもファミコンウォーズ系統出てればなぁ
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
任天堂なんて比べるの自体烏滸がましいわな今現在の任天堂でPS経全部のソフトを余裕で上回ってるからな
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
初プレイでもドレッドモード強制なら同じやね。
90.名無し
どの企業のソフトかなんかでゲーム買うユーザーなんて殆どいない
消費者が求めてるのは面白いゲームであって企業ではないから
シリーズ物の続編にしてもアップルみたいなブランド売りするためにはいつも信用に応えないと不可能
任天堂は個々のゲームを大切にして、新規IPも上手く印象に残るように売り込んだから今があるだけ
サードはこの辺を怠った
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
オタクは任天堂嫌うよな
キャリア重ねてマニアになったら任天堂の凄さに気づくけど
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
オタクは中途半端って話やろ?
フロムゲーやペルソナ、MGSみたいな二流ゲーしかしないし
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
PSなんてPS3以降新規IP無いしガイしかいないもんな
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
PSおじさんやんけそれ
95.名無し
なんで「買いまくる」になるんだよ
普通に飽きたら他のゲームはちょこちょこ買うだろ
そもそも一般人はゲームを買いまくらないよ
96.名無し
ワイは任天堂ソフト1:サードソフト2 の割合なんだが少数派なのかしら
97.名無し
ファーストもサードも売れてない陣営がまたなんかごちゃごちゃ言ってんな
一個くらいミリオン出せや ザコ!
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
ゴキブリ「ジョジョガー!」
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
急に自己紹介してどうしたの?
100.名無し
ずっと同じ人間がゲーム買ってると思ってるのか?
クリスマスプレゼントで初めてゲームを買う家庭が毎年どれぐらいあると思ってるんだ?
大人はずっと大人だけど子供は毎年毎年すごい人数が幼稚園に入ったり小学生になったりするんだよ。
だから世代交代が出来て任天堂ゲームの市場はシュリンクしない。
大人がどんどん年老いていくだけの市場は小さくなる一方。
子供を大切に考えない会社の末路だね。
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂もいうてゴミ出すときあるからな
最近のはあたりが多いけど
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
マリオとか横スクは即死系やないか?
103.名無し
これに関しては純粋にサードのせい
任天堂ソフトに比べて面白くないからというシンプルな理由
面白ければもちろんプレイする
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メーカー単位で飽きられることってないでしょ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
安定して面白いからじゃないの
中身がちゃんとあるから定価で買っても損することはないという実績を積み重ねた結果だろ
サードソフトは同じ会社でも当たり外れがあるし
2022年10月21日 14:36 ▽このコメントに返信