1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:11:12.47 ID:3uHruvLT0
何?
人間ずっと同じ事してると飽きるのが当たり前なのに
ずっと任天堂が売れてるのはおかしくないか?

1



3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:15:50.24 ID:RwTjUwsnM
>>1
飽きたら1作飛ばしで
気に入ったら連続で
こんな感じで息が長い

53: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 21:20:44.14 ID:cL1iN1ALa
>>1
任天堂のゲームで満足してしまうため他のゲームを買わなくなる

全部任天堂のせい

81: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 22:53:55.62 ID:eCoCLFUW0
>>1
実際は売れてない

祭具がいくらでもできる世界だよ
問屋抑えてるから




94: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/19(水) 07:57:13.84 ID:Huj0QIo50
>>1
サードソフト宣伝してないじゃん
スマホゲーム並みに宣伝すればもう少しは売れると思うよ

100: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/19(水) 12:38:05.12 ID:UCSl3Nskd
>>1
好きな物は飽きないのが当たり前やで

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:13:18.53 ID:r5GYFhjla
「みんなやってるのが一番話題になって面白い」っていうのが
女の子特有のゲームやるパターン

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:15:58.51 ID:dgFLqXx/M
一般人は任天堂かそれ以外かとか気にしてないよ
面白そうなゲームが任天堂なだけ

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:28:22.79 ID:M3CywZHJM
>>4
任天堂ブランドは間違いなくあるわ。任天堂だから安心して
買えるというのが。遠い昔のスクウェアのゲームが
安心して買えたのと同じものが

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:31:49.59 ID:dgFLqXx/M
>>22
任天堂じゃなくてマリオとかポケモンっていうシリーズには紐づいてると思うけど、
任天堂でも新規タイトルはいきなり爆発したりはしないからな
スプラにしろトモコレにしろリングフィットにしろ
その質が伴ってるから伸びるけど

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:16:16.70 ID:twnpNku90
客「任天堂ゲームは面白いなあー」

一年後
客「任天堂ゲームは面白いなあー」

二年後
客「任天堂ゲームは面白いなあー」

三年後
客「任天堂ゲームは面白いなあー」

73: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 22:03:47.53 ID:9S70XRuk0
>>5
ちょっと違う
客は別に「任天堂」という括りで見てない

客「ブレワイは面白いなあー」

一年後
客「スプラは面白いなあー」

二年後
客「スマブラは面白いなあー」

三年後
客「ポケモンは面白いなあー」

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:16:59.57 ID:WgnjKiJb0
飽きて出ていくペースより新規が入ってくるペースの方が早ければ増える

飽きて出ていくペースの方が早ければ縮小していく

56: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 21:25:45.41 ID:cL1iN1ALa
>>6
黎明期
こども  初めてやるTVゲームに感動
おじさん 初めてやるTVゲームに感動


こども  初めてやるTVゲームに感動
おじさん TVゲームに飽きてる人が続出

こういうことだよなぁ
任天堂がすごいわけじゃない
ソニーが馬鹿なだけ

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:17:16.47 ID:VBmJVjBy0
任天堂タイトルに充分な変化があるから
飽きが来ない

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:18:08.67 ID:9oaiCghZ0
ゲオによると一人が一年間に買うゲームの平均本数は2、3本
普通の人はもう任天堂で枠埋まっちゃうんだよね

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:20:55.81 ID:r5GYFhjla
>>8
しかも毎年のようにポケモン新作出てるっていう

114: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/20(木) 08:50:01.73 ID:2rf0DcMn0
>>8
最近のソフトはプレイ時間長いから、それぐらいしか買わない年も結構あるな

DS時代は毎月ソフト買ってたのにな

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:18:31.00 ID:s0FMw8880
年間3本ぐらいしか買わんのだろ

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:19:18.21 ID:KQGuOSK9d
任天堂ソフトでも飽きるのに
それより出来が悪いサードのソフトなんて
やるわけねえじゃん

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:20:24.12 ID:IKQiUrEW0
任天堂が客として相手にしてる一般層は任天堂以外のゲームはそもそも認識してないぞ

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:21:18.76 ID:vGAwsv8F0
任天堂ソフト飽きたなあ

違う任天堂ゲームやろう

これで終わるわな
任天堂のジャンルが増えてるのでサードまで辿り着けない

76: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 22:16:19.09 ID:sVCffjSv0
>>14
任天堂の定番ソフトだけで数年保つ説

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:22:14.29 ID:aPdFEy/s0
サードのソフトも買ってるぞ
信長の野望とか太閤立志伝とか

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:24:49.69 ID:OtBr970gd
そういうサード需要は評判の良いインディーが掻っ攫ってる気がする

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:25:06.98 ID:pxtgX+Vh0
常に新しい遊びを入れる努力をしてるからな
マンネリシリーズでもとりあえず信者が買ってくれるやろって胡座かくと飽きられる

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:25:08.01 ID:Zq+Xsoef0
実際飽きられたことあったやろ
DS→Wiiと任天堂が立て続けに一般層にヒットした後は3DSもWiiUも見捨てられた
3DSはモンハンをPSPから強奪したおかげで日本の販売台数だけはすごかったけど

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:27:12.44 ID:r5GYFhjla
>>18
まあ3DSの脳トレはもう完全に飽きられてたな

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:28:59.01 ID:dgFLqXx/M
>>18
DSのスペックが足らなかったから仕方なくPSPに出しただけで、
3DSはその要件に合致したから当社の予定通り出せただけなんだよなぁ
VITAで勝手にエミュで動くようになってたとかいうストーカーが
婚姻届持ってきたみたいな気色悪いことしたソニーはどうかと思うけどさ

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:25:15.01 ID:2zCZi8Lm0
最近はアプデやDLCもあって1本のソフトの寿命が
長くなったから昔ほど買う本数少なくなったわ

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:33:54.92 ID:/QVdVGH/0
マジレスするがサードはガワを変えただけで同じゲーム性だが
任天堂は本質以外は変えまくるからな
マリオゼルダFEなんて作品毎にファンが居るし

33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/10/18(火) 20:37:41.29 ID:8ayGLpAz0
任天堂はユーザーを見てビジネスしてる
サードはソニーやメディアを見てビジネスしてる
消費者も馬鹿じゃないよ


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1666091472/

>任天堂タイトルに充分な変化があるから飽きが来ない

これ ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯