オープンワールドで並行シナリオにするならスカイリムみたいに
ストーリーも世界観も良かったわ
わざ覚え直せるしボックス入れ替え楽だしマジでいい方に進化したわ
あとはハードの性能の問題やろな
あとボイス入れろや
ボイスはいらん
お家の近所の平和なポケモンエリアがゴリラエリアになるのには否定的
シナリオは大変良かった
サンドイッチ作りはマジクソ
レイドは慣れてきたのでソロでも楽しくなってきた
高レベル地帯に迷い込んで慌てて尻尾を巻いて逃げるのもまた一興
明確にされると縛られてる感じするしエルデンリングみたいに
弱い相手なら育成のポケモン出して使ったり調整できるし
ステータスで全てが決まるコマンドRPGとPS次第で格上にも勝てる
持ち物や特性、技を工夫すればLvにめっちゃ開きあっても勝てるぞ
たすきやがんじょうで耐えてがむしゃらからの先制技で大体勝てる
そしたら大体察せれるし
いやゲームデザイン的には駄目なんだろうけど
やっぱ好きなとこにいけてこそのRPGだろ
まあ捕獲しても言う事聞かないわけだが
ガクガクはゴミ、ロックオンがゴミ、乗り物がゴミ
ポケモンが頻繁に消えてゴミだしライドすると小さいポケモンが
お前がゴミと言ってるのは全部許せる
増殖だけは許せんわ
俺も
ペパーのシナリオでウルっときたわ
>>16
ペパーのイベント1つ1つに意味あったからな
最期の家族だから必死にもなるわな
令和のマザーだよ
ポケモンファンとして初期の頃からゲーフリが進歩してないの悲しくなるよな・・・
色々と不満はある
↓
草ジム、岩ヌシ(レベル16)
↓
空ヌシ(レベル19)
↓
悪スター(レベル20)
↓
雷ジム(レベル23)
↓
炎スター(レベル26)
↓
鋼ヌシ(レベル28)
↓
水ジム(レベル29)
↓
毒スター(レベル32)
↓
無ジム(レベル35)
↓
霊ジム(レベル41)
↓
超ジム、地ヌシ(レベル44)
↓
氷ジム(レベル47)
↓
妖スター(レベル50)
↓
竜ヌシ、闘スター、四天王(レベル55)
さすがに雷ジムと炎スターは位置的に逆の方が分かりやすくね?
自由度高いのは良いけど先に高レベルを倒してから低レベルを相手にしても
損した気分になるのは俺だけか?
パンが千円超え
読者コメント
2.名無し
面白すぎる
6枠じゃ足りない
星6レイド強すぎ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
剣盾より劣化はしていない
4.名無し
知育玩具が背伸びしすぎた
もうスマホで展開した方がいいんじゃないかな…
5.名無し
●一人用として
OWもどきとしてはアルセウスからの劣化・純粋なポケモンナンバリングとしてみると剣盾からの劣化が著しい。
前作を知っていると結局テラスレイドで何でもかんでも出てきてしまうことを知っているため、OWになってもポケモンを探す楽しみが薄い。捕獲数を重ねることで得られるボーナスが少ないこともそれに拍車をかけてる。
剣盾のWAから見られた処理落ちがOW化したことで全面に渡って見られるようになり、かなりストレスのたまるシナリオ進行となった。
シナリオも自由度が高いと思わせておいて、製作者サイドの想定と攻略順がズレるだけでレベルバランスがぐちゃぐちゃになる適当な作りが目立つ。
剣盾で非常に良かったジム戦の演出も劣化している。現状、手放しで褒められるのはクレイジーな校長を始めとした男性教職陣の層の濃さくらい。
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも前までだってジムバトルはそんなに苦戦することもなかったから、順番によって簡単すぎたとしてもあまり問題に感じなかった
自由度が増したことの楽しさの方が何倍もよかった
7.名無し
対人はまだ対戦用を育成中だから何とも言えんけど、シナリオ全部終わらせた感想はこんな感じだなぁ。
アルセウス間に挟んでるせいで、捕獲のテンポが滅茶苦茶悪く感じる。
ダイレクトでボール投げさせて欲しかった。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
有機EL発売以降のモデル(ノーマルSwitchも)は問題なさそうやね
9.名無し
あー、あとDLCにとっておいてるのかもしれんけど
特性パッチのドロップ率と馬鹿みたいな要求数のテラスタイプ変更アイテムどうにかしてほしいのもある
ダイマアメがポンポンドロップしてた前作と打って変わって作りたいビルドを完成させるための手間が長すぎる
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レベル制のRPGで別枠のメインシナリオ3つ用意するなら攻略難度は進捗に合わせて変動させるべきだった
自由に進めるとか言いながら難易度固定とライドの拡張で実質攻略順を少し選べるだけの1本道になってるのは残念すぎる
あと10〜15fpsでカクカク歩くNPCやワープする野良ポケは単純に没入感削ぐから処理落ちやエラーも含めて早く対応してくれ
ていうかこの状態で平気で販売するなよ
11.名無し
ガチのマジで面白いから買った方がいい
12.名無し
>>10
俺はバッヂ3個くらいでスター団ガン無視のヌシ全攻略とかやれてたから一本道とは思わなかったな
ゴールが同じでもそこに至るルートが多岐に渡るならそれは全く一本道じゃないよ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
街に来たら必ず民家に入って人と会話をすれのがポケモンの楽しみの一つなのに、レストランや雑貨屋以外の建物には入れないの一番ショックだった
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
店に入ってもメニューだけだしなあ。
ポケセンがオープン型になったのも、内装を作る手間を省くためか?
15.名無し
糞過ぎて3日で売ったわ
16.名無し
今年出たゲームの中では一番マップやフィールド探索面白いなと思った ポップで明るい舞台ってのがよかった
最後なんかも綺麗で壮大感あった シナリオもこういうのでいいんだよっていう評価を更に上回る面白さ
たぶん演出やキャラの仕草魅力がしっかり出てたから あと今の主流にとっては普通なのかもしれないけど、
自分にはオタク寄りなキャッチーなキャラや演出多く感じて、良いのかこれで自分はいいけどもと思っちゃった
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
ロードを挟まないためにオープンにしたんだろ
ポケセンはあれでいいよ
18.名無し
今作マジで傑作だよな
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ストーリー
ボリューム
自由度
全て歴代の中でもトップクラスに良い
ただ遊びにくさもかなりあって尖りすぎてる
20.名無し
>>14
どういう理由があったかは知らんがポケセンはSVの仕様が色々と楽でいいわ
21.名無し
ストーリーはポケモンにしては頑張ってる方 まあ好きにはなれなかったけど
22.名無し
>>12
回り道や飛ばし攻略しても結局どっかで道を戻る必要があるならそれは一本道なんよ
自由度ってポケモンで例えるなら、「12個あるジムのうち8個集めればOKだよ!バッジの数でジムリーダーの強さ変わるよ!」みたいなのを指すわけ
今作って従来のポケモンから「なみのり」や「いあいぎり」みたいな、レベルバランスを調整する目的で置かれてた進路妨害のオブジェを悉く取っ払っただけで
過去作から飛躍的に自由度が跳ね上がってるわけじゃないんだわ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームは面白いけど作りが甘いんだよな
雪山のジョーイさん半袖だったり
敵なのか落ちてるアイテムなのかわからなかったり
なんか急ピッチで作った感じがある
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんかやけにジムを好きな順番で攻略出来ることにキャッキャしてる子がいるけど、そんなもん赤・緑でもほぼ同じこと出来たからな
初プレイ時はマチス倒し忘れてそらをとぶ使えないままグレン島までいったり、キョウ倒した後にエリカ倒したりしてたわ
チュートリアル兼ねてるタケシ・カスミの順番とカツラは絶対キョウの後じゃないと戦えないこと除けば後は自由だった
もっと言えば、金銀のカントージムリーダーなんかは完全に自分の好きな順番で攻略出来てたね
25.名無し
選択肢の多さによる自由度というよりも道筋の自由度な感じだし
宝探しというように探索や徘徊の面白さだとは思う
26.名無し
多分OWに慣れてる人と慣れてない人の感想の差なんじゃないかな
俺も初Skyrimは歩いてるだけで楽しかったから
27.名無し
オープンワールドだから、とかそれ単体による評価でなく
この世界観良いな、ポケモンの舞台面白いなと思える体験の深さみたいなのが今まで以上のモノになった感じ
28.名無し
>>22
いやいやゴールまでの道筋が複数ある時点で一本道ではないだろ
その理屈だとロックマンみたいなゲームも一本道になってしまうわ
29.名無し
今作は滅茶苦茶探索が楽しくて
自分が好き勝手探索した結果近くにあったジムやアジトを適当に攻略できるのがいいわ
終盤になるまで次はここにいけ!みたいなのがないもんな
30.名無し
>>26
わかる スカイリムって10年前なのよね
ほんと任天堂らしい作品だわ
31.名無し
決まった道を辿らず 同じ道を何度も通ることなく 山登ったり滑空したりと
好きに行けるのが飽きなさに繋がってるのと同時に発見あったりするのが楽しい
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
最近のポケモンはジムリーダー倒さないと先に進めない作品ばっかりだったと思うが
金銀はクリア後要素だから別だろう
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニャンハ♀引けた
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
久々にやるポケモンだったからか素直に楽しめたわ
秘伝必要ないと快適だな
一応スパイスが秘伝要素だろうけど大ジャンプさえあればゴリ押しできるし
あとシンボルエンカウントのが精神的に楽
今後もこのゲーム性で行くならまた買う
火傷とか昔からある冗長な描写もそろそろ見直してくれても良いのよ
35.名無し
擁護してる子みんなキッズみたいな感想ですげぇ可愛い
36.名無し
感想書いてるだけなのに擁護とか言っちゃうマヌケが紛れてるな
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
逆に聞きたいけど、ジムリーダー倒さずに先にいけることって楽しさに繋がるのか?
赤・緑で出来てたこと、金銀でもアカネ以降は似たようなこと出来たのにどうして出来なくなったのか考えなかったのか?
SVは「自由度が高い」のではなく、「ゲームバランスが壊れてる」だけ
お前の自由に攻略した結果、後から挑んだ際のジムリーダーの手持ちと自分の手持ちのレベル差はどうだった?
それが答えだよ
38.名無し
コメ欄のこと指してるわけじゃないのに、自分のことかと思ったお馬鹿さんが自己弁護しててわろた
39.名無し
記事でも基本感想しか書かれてないのに擁護とか言っちゃうマヌケが発狂してて草
どの事を指してるのか聞いても答えられなさそう
40.名無し
SVやれば、レベル差が唐突に跳ね上がったり、落ちたりするのなんて別にボス戦に限ったことでないとは思う
序盤普通に歩いてたら急に30レベル現れたりするし あと今回ジム戦だけでなくスター団やレジェンドがあるから
レベル差によって後半の作業感っての出にくくなってる気した
41.名無し
>>35
取りあえずお前の根性が腐ってるのが分かるレスで何より
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
ライドになみのりとハイジャンプの解放があるから進路誘導と行動範囲の制限は昔と変わらずあるよ
進行不可もあって結局同じルート辿るくらいには制限かけてあるのにレベルバランスが放置されてるのが残念って話
43.名無し
ワザップジョルノみたい
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
皆が君と同じだとでも思ってるのか?
どういう所に楽しみを感じるかは人それぞれだというだけの話
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
もっというなら自由にジム攻略できてたのって20年以上前だからな…そりゃ今の世代どころかアラサーすらも新鮮だよ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
好きな順番で進めるっていうよりぬしポケ以外は無視して進めるってだけなんだよね
放置しても結局戻ってやらないと駄目なのにレベルはそのままだから得られる自由度とバランスの悪化具合が釣り合ってない
これシナリオの進捗に合わせてレベル上げる処理入れるだけでかなりマシになったのにノウハウ無いのか勿体無いことしたと思う
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
それってつまり「こっちがレベル上がったら相手も上がる」って事だろ?
ポケモンにそれを求めてる人は少ないだろ
多少の是正は焼石に水だし
48.名無し
まぁ、楽しめてる奴らはそれで良いんじゃねぇの
俺は戦闘もジムリ演出も良くて各街訪れる度に何らかのイベントがある剣盾のが遥かに楽しかったし、捕獲ならアルセウスのが圧倒的の楽しかったから(ストーリーは最悪だったけど)
戦闘はレベルバランスぐっちゃぐちゃのパワーゲーで、捕獲はアルセウスみたいにフィールドでボール投げれないのとやっべぇ処理落ちで、虚無とストレスでさっさと育成対戦に移行したいって気持ちでいっぱいだった
赤・緑以外全部発売日からリアタイで遊んできてるけど、悪い意味でこんな作品初めてだったから全然ポジティブな感想湧いてこない
49.名無し
大まかな作りはよかったけど細部がちょっと作りこめてなかったな~って感じ
それでもやっぱ広大な世界を回ってその土地その土地で出会ったポケモンを捕まえていくのは歴代最高の楽しさだった
今作は能動的に図鑑完成させたいなって気持ちにさせてくれた。図鑑でそれぞれに一枚絵があるのも余計収集が楽しくなってよかったわ
最大の不満点はやっぱ着せ替え要素だな、せっかく世界は広がったのに自分の好きな服装で冒険出来ないってのはほんと残念すぎた
50.名無し
>>48
新作出る度に出て来るよなこういう奴w
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
回り道とかが必要なだけで、ヌシ倒さなくても先にいけることはいけるっぽいけどね。ただ、なみのり使えんと湖のヌシは倒せないみたいな縛りはあるけど
>>47
ジムリ側の手持ちに上限儲けて、自分の手持ちの平均値±2-3くらいでジムリーダーが調整されるようにしても今回のような作品なら誰も文句言わんと思うけど
「それを求めてる人は少ない」って誰目線で言ってんの?
ココのコメ欄ですら「レベルバランスぐちゃぐちゃ」って言ってる人俺以外にもいんのに、好きな順番で攻略出来るなら最低限手持ちなりバッジの数で調整するべきでしょ。今の仕様で喜ぶのって「俺TUEEEEEEE」したいだけの人でしょ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
「人それぞれ」で済むならクソゲーという言葉はこの世に存在しないから
きちんと言語化して何が楽しいのか説明しておくんな
順番が好きなように攻略出来ることで生じる虚しさはもう論じたんだから、今のまま君が説明できないなら俺の証明に対する反証はなにもないってことになる
53.名無し
フィーリングでしか物事を語れない奴にようやるわw
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
楽しい楽しいって言っても所詮レスバには劣る程度のものだから
誰とは言わんが好きな順番でやれるの楽しいと探索ガーしか言わん奴は言う程楽しめてないぞ
55.名無し
俺は嫌いだ!っていくら喚いても、それきみの感想 で終わりよ
多くが共通してここがダメって部分以外賛同は得られんて
56.名無し
>>54
普段からレスバでやられてるのが伝わってくるコメントだな
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本当に一本道ならスターダスト放置した状態でレジェンドクリアしたとき、主人公がボタンの事を知っている前提で話が進むのおかしいと思う
58.名無し
俺の方がレスバ強い、だからお前らは楽しめてないんだー!っての最高に頭悪くて好きw
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺は剣盾みたいなのが良かった。レッツゴーあるならそれ以外の戦闘やる気がわかないから豆粒みたいな野生もコミュ待ちの陰キャトレーナーも全部邪魔に感じる。
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
OW苦手派だからアルセウスもクリアしたらすぐやめてしまったよ。SVは遠征して捕まえたポケモンがいう事聞かなくてアホくさくなってバッチ1個でやめてしまった悲しい。BDSPと剣盾は今でもやってます。
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ボイス追加して操作感が良くなったら買う
62.名無し
>>1
やったことある奴って言ってるのにいきなりエアプかよ
63.名無し
ここで剣盾出してくる奴は100%なりすましのゴキブリ
64.名無し
>>61
ボイスはマジでいらん
65.名無し
アルセウスよりカメラワークが劣化してるせいで、入り組んだ地形を探索してると酔う
酔い対策でカメラを遠くしてると、小さいポケモンに気付かず踏んでしまう
戦闘後に無敵時間がないので、密集してるとすぐまたエンカウントする
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラフィックやバグはともかくとして、ガクガクなのとロードが長いのに辟易する剣盾より劣化してんじゃんか
2022年11月24日 15:34 ▽このコメントに返信