ゲーム開発者「シームレスバトルでカメラ演出入れると地形の影響で変になるなあ・・・せや!」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
平らじゃないと戦えないのか?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別に芸術作品作ってる訳じゃないからその辺はどーでもいい
4.名無し
ポケモンは問題ない
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンのカメラワークはまじで修正してほしい
ラグいとかバグとかより一番重要なここがポケモン見切れたりして魅力が半減してるのがあかん
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
演算式が大変なんじゃない?他の要素で重くなったらなったでまた文句言う輩が出てくるし
7.名無し
>>6
あんなPS2後期かPS3前期みたいな画質&画像で?
だとしたら世界に比べて技術レベルが非常に劣ってるとしか言いようが無いな
中韓にすらかなり劣る
8.
このコメントは削除されました。
9.名無し
まぁええかのせいで頻繁にカメラがおかしなことになる
具体的にいうとレイドバトルは毎回半分暗いカメラが地面に埋まってる
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カメラなんてどうでもよくなるくらい楽しすぎィ!
ポケモンSV楽しすぎ!
バグてんこ盛りでも楽しすぎ!
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレ3は水中で空飛んでる敵と戦うとカメラが密着したぞ
1の言う通り演出で押し通すタイプやね
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ゼノブレイド2だとチェインアタックの時は結構な割合でレックスの股間が画面いっぱいになったりするよw
でもバトルが面白すぎてそんな事気にしてらんないけどね
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
お前のPS2、いつも性能上がってんな……
とはいえ、確かにポケモンSVはもうちょい画質頑張るか、スムーズな動作にできたんじゃねえかとは思うけども
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンやり続けるとどこか不自然に感じるよな?と思ったらそういうことか?
でも昔のゲームも不自然だらけやし問題ない
ハイテンポで楽しめれば良いライブ感や
15.名無し
面白いから別に良い、ってなる
面白さに全振りするのは正解だって良く分かるわ今回
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
アニメ絵にしてるだけで批判とかプログラムの勉強した方がいいぞお前
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
声優だったかの学校のCMみたい
18.名無し
作れないもので無理するな
19.名無し
面白けりゃなんでもええんやで
くっそつまらんフォトリアルとかウンコやろ?
20.名無し
不満が無い奴はそれでいいかもしれんけど
それで3D酔いしたり処理落ちの原因になってストレス溜めてる人もいるわけ
面白い面白い言いたいだけやろ
21.名無し
>>19
くっそつまらんクソグラでも同じ事言ってね
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コナミの特許が切れたら糞カメラ問題は解決される
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
23.名無し
カメラっていうほど気にしたことなかったな
どれも一緒じゃねと思ってしまう
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレイド3のカメラなんであんな酷い仕様になったんだ
生まれてはじめて「酔う」っていう経験して焦ったよ、設定いじってもかわらないし
瞬間の判断が勝敗分けるのにバトル中でも一度変な角度固定されると戻らないから余裕出る瞬間まで感覚だけで操作、まさに武人の心眼の極意みたいな状態でプレイしないといけない
フィールドでも強制カメラ移動は瞬時なのにオブジェクトとか壁からはなれてカメラが元位置に戻るときはどう設定してもゆーーーったりとしか戻らんから気持ち悪い
25.名無し
>>16
もうちょっと洋ゲーの勉強した方がいいぞ
グラが褒められてる和ゲーもあるが、ポケモン含めて内容はともかくグラはいつの時代だよって評価ばかりだぞ
26.名無し
え、今作のカメラ普通にきになるんだけど
自分のポケモン映ってなかったり地面に埋まったりするのだるくない?
多少制限あるけどおしゃれ楽しめる剣盾のほうが楽しいわ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
洋ゲー基準の時点でな…
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
後ろ壁だったりするとカメラおかしくなるしな
まあしゃーない
29.名無し
>>25
「今のグラ」って、結局フォトリアルしか定義されないって事で良いのかね?
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
気にはなるけどそれだけの理由で剣盾の方がいいは無いわ
つーか剣盾どうこう言い出す奴は怪しい匂いがする
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
そんなん言ったら将棋のコマなんて「文字やんw」で終わるからなぁ
一種の様式美だろ特にポケモンは
32.名無し
俺も正直、まあええかだな。バカゲーっぽい雰囲気も好きだし
ただイベント戦闘とかでもそれだったらちったあ考えろよってなるけど
33.名無し
>>2
言うねー
34.名無し
>>29
いわゆる和ゲーの2次元的(アニメ的)な表現を卑下してるわけじゃないが、それに安住してスキルの上昇が軽視されてるとは思う
結果的に2次元的な表現でも海外作品の方が上回ってる
ボーダーランズやフォートナイトみたいなフォトリアルじゃない作品も多い
和ゲーでもゼルダBOWやエルデンリングやバイオなど非常に高い表現力の作品もあるが、日本のほとんどのゲームじゃフォトリアルをやろうと思ってもできない
ポケモン新作とかドラゴンボールザブレイカーズとかゲーム性などは別にしてもグラも動きも全く進歩が無くてがっかりした
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5でティムティムが大正解なんじゃね?(笑)
2022年11月25日 14:39 ▽このコメントに返信