任天堂3日でソフト1000万、和サード5~10万 ←これどういう事だってばよ

2.名無し
マジでサードがんばれよ
任天堂だけじゃん頑張ってるの
3.名無し
一般向けの作品作れる人材は大手で重宝されるからサードに流れてこないとかかね
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチを買った理由が任天堂のゲームを遊ぶためだからなぁ
サードのゲームは他のゲーム機の方がいいし
5.名無し
ひと昔前に比べたら結構頑張ってると思うけどね。比べる相手が悪すぎない?
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
技術力はあってもアイデア力やブームを理解してない企業ばっかじゃん。
桃鉄とかニンテンドースポーツとかさ、参考にすれば売れる。大衆が欲しいソフトってわかりそうなもんだけどね。
作るのはニッチなRPGとか、グロとかキモいゲームとかグラフィックだけ良くて中味すぐ飽きるゲームとか。
究極的にはテトリスが最高なんだよ。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム本来の面白さの追求をやめグラ自慢
ぬるま湯PS忖度してたからだろ?
ぶっちゃけ今の惨状の兆候はPS4で有った
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今の時代子どもがPS触るってすげえ細いルートだからな
その上でPSに触って「PSを買う!」ってならないといけないからかなりキツい
9.名無し
サードの売り上げ本数は日本のもの
ポケモンの売り上げは世界累計というしょうもない小細工してるのが
実にゲハらしいというか…
10.名無し
PS3くらいのグラでちゃんと作ればいいのにな
画面を暗くしない、キャラデザを万人向けに
きちんと作る、ちゃんと面白い
宣伝または口コミで盛り上げる
これだけで最低5万、跳ねれば10万は固い市場やで
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
日本国内限定したとてw
12.名無し
でもユーチューブだとほぼ日本人しかやってないんだよな
・・・あれ?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
コロコロコミックにPS5忖度させる!
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
っていうよりグラ自慢に走った時点でそりゃいつから死ぬからな
美麗グラは現実と同レベルになった瞬間終わりなのに
15.名無し
3日で1000万売れるとはいっても、そこに到るまでにはすでに何十年もかかってるワケで。
既存IPとそのユーザーを大事に育ててきた任天堂と同じことを
それをやってきてないサードに望むってのは到底無理な話よなぁ…w
16.名無し
もう風習になっちゃったのでは?
年末前にニンテンのソフトなんか買っとくみたいな
バレンタインのチョコはお菓子屋が仕掛けた風習だけどうまくいっちゃってる
クリスマスにはホントは七面鳥だけどフライドチキン食うみたいな刷り込み
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
多分読み飛ばして終わると思うわ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
うたわれ新作が1万弱だっけ…
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうゲーム業界は任天堂だけあれば成り立つんじゃないかな?
20.名無し
カウンターに座っただけで常連客の好みの料理を出してくるのがポケモン
客の好みを覚えてなくて創作料理(ゲロマズ)を出してくるのが和サード
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
年末に笑ってはいけないを惰性で観る、みたいな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
桃鉄モンハンという前例もあるし、もっと本腰入れてSwitchに出せばサードも売れると思うぞ
23.名無し
>>4
まあ実際は他メーカーのゲームもマルチだとswitchが一番うれるんだけども
24.名無し
今までの積み重ねが大ヒットに繋がってるから任天堂ですら新規でヒット出すのは難しい
それをサードが越えるのはもっと難しい でもチャンスはあるやろ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大体、今サードもSwitchに出してるのって昔PSに出した古いソフトの移植だけ
ライズぐらいじゃねぇの?主力IPの新作
出してるのは…ぜんぜん本気出して無い
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
もしかしてPSユーザーの購買力に問題があるだけなのでは…?
27.名無し
まあこんな差がつくのは異常だよね
とにかく、サードの質が落ちたとしか言いようがない
マニアゲーム機psを最優先し、マニアしか好まないグラフィックを作ることに金と期間をかけ、
ソフトの低下は1万近く
ゲーム部分は平凡、つまらない、歯抜け、打ち切り
いい加減、「日本は売れない」「少子化ガー」とかいう間違った分析はやめて
消費者のニーズをちゃんと分析しろよって思う
28.名無し
>>21
紅白歌合戦でいいやろそこは
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆に考えるんだ、サードのソフトがショボいから、余計に任天堂に流れてるんだよ!
30.名無し
信頼と実績しかないでしょ 初動なら
面白ければちゃんとじわ売れのびのびあるのがスイッチ市場だよ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
ハード普及台数という分母がデカいんだからPS5版より売れるのは当たり前…あれ?じゃ何でPS4版は売れねェんだ?
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
惰性でも観ねェよ、コリアン紅白なんぞ
33.名無し
今ならワールドカップがいいたとえになりそう
ふだんJリーグっ見ないのにドイツに勝ったとかなると飛びつきまんねん大衆は
そういう層を取り込むのがビッグコンテンツの条件
ガキと女はお断りなんてやってたらそりゃ限界集落のオワコンまっしぐらよ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
こ槍の上でアルペン踊りやりたくなるよな
35.名無し
>>32
ダウンタウンってごっつでいきなりオジャパメンって韓国語の歌うたいだしてあれ?って思ったけど
36.名無し
マンネリが始まってゲーム産業の行き詰まりを察知した岩田さんが、せっかくDSウィーを作ったってのに、サードはほとんど追従しなかったからな
DSウィーの時から、変わることを拒絶し続けた結果だよ。10数年も変わることを拒絶してりゃ、こうなるって
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サードが冒険しなくなった
スーファミ時代のサード的なポジは
今は皆インディーズが持っていって
鉄板任天堂と安いインディーズで
サードの入り込む隙間が無い
38.名無し
Switchで出せば、丸っこいデザインのキャラクターを出せば…程度の小細工しか思いつかん
くりえいたぁばかりが集まってる所は、これから更に加速しながら転がり落ちてくんだろうな
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケットモンスター スカーレット/バイオレット
[ナンバリング作品][㈱ポケモン: 2ndメーカー]
販売数対決したいなら同条件でやって差し上げろ下さい。
GT7・horizon・アンチャ・GoW、何でも良いから…
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
(ノ゚∀゚)ノ♪
41.名無し
そりゃスイッチングハブになるわな
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
元スレのイッチは【Battlefield叩いてたSIE】と同じ思考の持ち主だな
サードを叩くとかバカなんだろうな
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
サード作品はどのハードで販売するか自由
販売数が多かろう少なかろう関係ない
日本ファルコムが良い例
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
束になってもポケモンに敵わない
45.名無し
アニメや漫画もそうだけど、これが面白いと第一に発信してくれる人達の数と信用が大事になってくるし
作家の評価、歴も大事 駄作ばかりニッチ作品ばかり作ってたらいくらいいモノ作っても発信者少なくて難しい
鬼滅は作者がもし駄作数本作ってたら注目されてないアニメ作られてなかったと思う 思ってる以上に新しい事、前評判ない事って大事
ゲームメーカーはもう何年も存在し続けてたりして前評判ついて回る そういう影響だいぶあると思う
46.名無し
和サードじゃなくてPSのゲームだろ?
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフトの内容もあるけど、サードは宣伝費かけなさすぎなんだよ。誰も知らんものが売れるわけねーべ。
ゴールデンタイムに有名人起用してのTVCM、街頭ビジョンでの宣伝、任天堂の半分でもこれらをやれば多少は売上が違ってくる。
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SONY「急募・任天堂の倒し方!」
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
だって女児以下の購買力しかないもの
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
日本でもパケ253万(DL含めると400万)なんですわ…
51.名無し
スイッチの和サード 5万~10万も売っとんのかいな
すごいがな PSとか5000~1万だぞ
千の風になってるぞ
わたしーのーおはかのーまーえでなかないでください~♪
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
写真があったら絵は要らないみたいな考え方だね
グラフィックは写実表現がゴールじゃないんだが…
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
彼らの中では桃鉄はなかったことになったらしい。相変わらずだな。
54.名無し
日本だけでも潜在的なユーザーが400万人もいるんだよなぁ
これでもまだ初動だし、ほんとすごいよ
55.名無し
>>あんなバカみたいに売れてるハード目の前にして
「当社で一番力を入れた(金かけた)ソフトは出しません」
金掛けようが掛けまいが、面白そう、面白ければいい
どっちにも該当しないゲームが多いのが問題よ
56.名無し
「Z指定」は逃げだしなw
オッサン達が「オレ達もゲームやっていいんだ‥‥」と拗らせるのがZ指定だろ?
あんなの廃止しろやwww
そもそも「大人向け」じゃなくて「18歳以上」だからな?
18歳なんて普通に学生だし少年やん?ww
57.名無し
PS 購入するような世代は
アルバイトしたり就職したりで、所謂おこちゃまよりも購買力がある・・・はずだったんだよ
だから PS は初代のライト路線を捨てて PS2 以降はコアゲーマー寄りになって行ったわけさ
でも正直 DS、Wii でライト層どころか、爺婆、ママを陥落させたのがでかかったな
脳トレ、Wii Fit で全てがひっくり返った感ある
PS やってきたパパ層も家族もてば、任天堂機一択だしな
58.名無し
任天堂と一緒にタッグを組んでゲーム作って、任天堂のノウハウを学べばいいんじゃないか?
コエテクやアトラスやバンナムなんかは普通にやってるだろ?
タッグを組むレベルに達していないサードはまぁ・・・・頑張れ。
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
グラ自慢って書いてあるから、フォトリアル自慢って事だと思われ
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
開発費の高騰が全ての原因だと思う。
売れる商品しか開発OK出ないんだろうね。
つまりマンネリにするべくしてなってる
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム業界活性化と正常化に向けて、任天堂はサードとコラボしたゲーム作りをしていかなきゃいけない。
サードを教育するのも任天堂の勤めだと思うよ。
62.名無し
全ての人が同じ好みではないし、同じものが並べばその中で選ばれるのは一番人気で信用の高いモノだけ
任天堂を真似たり習ったり、任天堂ソフトの売れ行きから希望を見出そうとしてもあまり意味ない
フロムやカプコンがなんだかんだ売れているのは任天堂ではないからだと思う
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
開発を長期化する以前に世界観やブランディングを練る事に金使った方が良いよ
特に中堅以下
そんなの誰が興味持つ?ってのが多すぎる
趣味で作ってんのかよ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一強過ぎなのがなぁ…
インディーも頑張ってはいるけど…
ゲームブランド会社が軒並み落ち込んでる印象
新規ゲームタイトルをちゃんと育てて欲しい
65.名無し
和サードは技術の梯子を降りちゃった会社ばかりだから売れないのもしゃーないね
やっぱりソニーに恩義感じてない会社は技術が身につかないから世界と戦っていけなくなるんだよ
ソニーを信じてひたすら付いていった会社はみんな世界的な大成功してる
カプコンとかフロムとかスクエニとかな
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンに難癖つけてる人達の要望通りにクオリティ上げたらユーザーがいなくなったの本当に笑えない
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
なんかサードが大企業病みたいになってるのはあるよね
過去IPのリメイクとか、はっきり言って要らんのよなぁ
未来にリメイクを望まれるようなゲームを作らなきゃ先細りするに決まってるのに
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
無茶いうなよポケモンみてクオリティがって的外れな事を言う奴らだぞ、ターゲットにしてるユーザーが何を求めてるかも理解しない奴等が何を参考にするって言うんだよ
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンを求めてる子供やライトユーザーはポケモンかわいい、ポケモン捕まえるの楽しいが大事で自称ゲーマーが難癖つけてるカクカクやクオリティってのを気にしてないんだよな
カクカクやクオリティよりも子供やライトユーザーが操作して楽しむ事を重点に置いてる事に気づかないようじゃサードのソフトはライトユーザーや子供に売れる事はないだろうな
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
そもそも登ってた技術の梯子が間違ってた
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
その結果売れる商品が今のPSゲームなの?
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
しかも複数IPを数年ペースで出し続けるって言うね
サードがゴミ化した分、任天堂ゲームに割かれる時間は確実に増えてるわ
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
あいつらの意見なんてゴミだからな…
目についた気になる所を鬼の首を取ったかのように挙げてるだけだし
何がポイントか、何が重要かとか理解して無いんだよ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
釣り針がデカすぎ
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
『限られた性能(Switch相当の性能)で面白いゲームを作る』という技術は技術じゃないんすか?
高性能のゲームの方が低性能のゲームよりも確実に綺麗なのはわかるけど、高性能の方が必ずしも面白いゲームになるとは限らないよ。
昔のウィザードリィやテトリス、最近だとマイクラが今でも遊べるレベルにある事を認識しろと。
76.名無し
任天堂ハブってPSが死ぬからPCに逃げてそのまま縮んで死んでいく
20年以上ハブってきたんだからサードも本望だろ?いやまじね
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どう言うことも何も需要の差がそれ位違うって事でしょ
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
外国人もいっぱいやっとるわい、このドアホwww
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
Pokémonで検索してみれゴキブリ君www
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
上がったかわりにバグと動作がやばくなるのはいかんでしょ
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
もしかして日本語で検索してないよね?
82.名無し
アンパンマンが日本で一番売れている書籍と同じ原理だからしょうがない。
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>82
お前アンパンマンが全世代に渡り人気だと思ってるの?
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
何言ってんだコイツ。
和サードをかき集めて悦に入ってたプラットフォームが有っただろうが。
「教育」何てもんをする必要があるならソイツの仕事だし、驕ってそれを怠ったからこそ今の体たらくなんじゃねえの?
そのバカプラットフォームの尻拭いを何で任天堂がしなきゃならねえんだよ。
85.名無し
サードのソフトのブランド力が低下したからだよ。
そしてブランド力を維持するには1番売れたハードにソフトを出して多くの人に認知して貰うしかない。
Wiiが覇権取った時にサードがソフト供給をハブり任天堂はそうしなかった。
そこからブランド力の低下はじわじわと始まっていて今の結果に至るのだろう。
1.名無し
バカみたいに売れてるから少なく見えるだけで
独占ソフトを発売前にだけやたら持ち上げるくせに1万売れないハードもあるんですよ
2022年11月25日 17:27 ▽このコメントに返信