ポケモンってもうピーク終わったと思ったのにまだ伸び続けてるのはなんでなの?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃ遊んだユーザーに「響いて」るからよ
遊んで良かったと思った人が次も買ったり友人を誘ったりして、そうしてブランドが確立されてさらに伸びていく
3.名無し
ゴキが悪い部分ばかり見てるからじゃないか?
そもそも宗教上遊べないのに・・・・色々検索したりと無駄な労力だろ?
PSサードの誉であるモノクロームメビウスやGOWとかいう殺戮ゲーでも遊んどけ。やんないのか?
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この1と2を見るだけでSwitchが売れてPSが売れない理由が分かるな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エコーチェンバーやね
終わったと思いたい奴らが集まってる所に行くから事実を誤認してしまう
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
赤緑世代直撃が自分の子供と対戦するような時代というのもある。
あと、アルセウスのおかげで復帰したり漫画のポケスペ組が合流したりしてるのも今回はでかい
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ピーク終わってないからじゃん
8.名無し
>>1
出来がゴミじゃ無いから売れ続けてんだぞ馬鹿
9.名無し
もうキャラ人気はディズニーレベルで定着してるやろ
10.名無し
ゴキブリの言葉を頭っから信じるとこういうスレを立てる事になっちゃうんだな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ミヤホンが松本人志との対談で言ってた事まんま
「ユーザーは必ず減る だからいかに新規を呼び込むかが重要」
めっちゃ当たり前の事だけど、実際にこれを実践出来てるのがほぼ任天堂ブランドだけと言う…
12.名無し
ポケモン卒業してる奴が少ないのと
その生まれた子供達がポケモンやりだしたから
100万本とか軽く伸び出してるんじゃない?
13.名無し
剣盾の時よりもハードが普及してるからな
順当に行けば伸びるのは当たり前の話だ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
子供向けでも子供だましではないのがポケモン
15.名無し
スイッチになってからまた人気再燃した気がする
売れていたけど、3DSの時期が人気が下火だったと思う
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
ほんまそれ
17.名無し
新しいキッズたちが親世代じじばば世代とともに買ってるから。
18.名無し
>>13
世の中にはハードは売れてるのにソフトが売れてないゲーム機もあるんですよ?
19.名無し
違うなあ
ポケモン剣盾のピークが過ぎて、入れ替わりでポケモンSVのピークが来たんだよ
20.名無し
そのうち、じいさんと孫がポケモンバトルとか普通にあるやろな
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
親世代が自分たちも子供のころ遊んだって自分の子供に買い与えることに抵抗ないのはデカいだろうな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
誰しもが乗っかってくる社会現象だったのは赤緑〜金銀の時期だろうけど、いつの時代もクラスで数人はやってそうくらいの人気を維持してる。
23.名無し
「アメリカ尼はポケモンは急速に順位落としてる 」
ほんまや! SもVも売り切れとるわ!
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃ今の世代の子供が新規として入ってくるからでしょ?
前の世代が卒業したらオワコンって考え方は子供向けコンテンツを語る上では意味ないよ。
25.名無し
初動に関しては剣盾とアルセウスがジワ売れしてたんだから
前作が大多数の客にとって面白かった、ファンボ的な言い方をすれば前作がめちゃくちゃ響いたわけだ
あとは宣伝が上手かったのかもしれない
本番はこっからで今作がジワ売れしていけばまさしく本物っちゅう事よ
まぁ普通にジワ売れしてく出来だと思ってるけど
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メガ進化とかデカくなるやつが嫌でやめたんだけど今はそういう変なのないの?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
前作の出来が響いてるんでしょ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売れてる要因が分からないから負けたんやで
当然の敗北よ
29.名無し
>>27
どう考えても+じゃね
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンはもう永遠だろ
ディズニーとかハローキティとかのレベル
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームシステム自体が面白かったらバグが多くてラグがあったとしてもデバッグ完璧な虚無ゲーよりはずっと楽しいからな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
とっくに死んでるブランドにしがみついてるゴキブリが言うと生々しいわ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
投了ですね
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
わかりやすい世界観とデッキ編成の組み合わせの自由度
あとは最強デッキが存在しにくいこととかか
育成とかもあるから遊び方無限で子供も介入してるから廃れないのは強み
35.名無し
90年代に掴まえた層(現40歳前後)だけに媚びを売り追いかけ続けた他IPやメーカーと違って
次の世代をちゃんと掴んだから
そしてそれを可能にしてるのは下手な中二病要素を一切入れなかったお陰
中二病なんてのは世代毎に「カッコイイ」「面白い」の基準が変わるのに
大概のメーカーとクリエイターは90年代の中二病から更新してないから
当然そんなもをは2020年を生きる若者にウケる訳がない
36.名無し
同じ層を狙ってないからじゃないか?色んな所で言われてるけど
BWで層がまじでガラッと変った。更にGoでも層に変化があった
今ポケモンに食らいついてる層ってアイマスとかカードゲームとかに
金ジャブする病的な奴等が多い。しかも今までと違ってレイドの仕様から一人で4本単で買うのが増えてる
此奴らは力尽きるまで絞れるけど絞りきったら後は焼け野原になる。だから多分又どっかでターゲット変更すると思うよ
37.名無し
>>35
下手な厨二要素入れないってマジで言ってるの?
38.名無し
>>37
横からだけどポケモンのかっこいい要素って小4向けくらいじゃないか?
SAで売ってる金銀武器のキーホルダーくらいな感じ
39.名無し
ポケモンは多少流行は取り入れるけど本質は変わらない行事なんだよ
クリスマスにピークがあるのかよって話
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3DS時代は妖怪無双だったからな
ゲームじゃないがデュエマが売り上げ最底辺記録するくらいは妖怪がキッズ層を吸い上げてた
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今ニーアが世界700万本出荷の記事見たんだけどもしかしてSVってめちゃくちゃ売れてる?
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ちゃんとプレイヤー層の新陳代謝ができてる証拠だよね
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンってことで感覚麻痺してるけど
使用キャラ400人のRPGとか頭おかしいレベルやからな
しかも400人使えるのにリストラ云々言われる始末やし
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
1本5000円のソフトとDLCで焼け野原になるとかw
どんな貧乏人想定してんの?www
小学生でもクリスマスに買ってもらえるレベルやんけwww
45.名無し
シリーズが続き物じゃなく1作か2作で完結するの多いから新規が入りやすくはあるな
続き物は3作らへんから追うのだるいねん
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンって今やキッズの親世代もハマってたし幼稚園や小学校の先生も好きっていう化け物みたいなコンテンツだぞ
かつてハマってたお父さんお母さんが子供きっかけに再ハマりするサイクル突入したからむしろ今がピークや
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
そんなもんだな、デカくてゴツくて火とか吹く感じのかっこよさ
厨二こじらせて自爆したのはデジモンのほう
48.名無し
>>1
やるまで分かる訳ないんだから宣伝力高めて買わせた方の勝ちよ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブランド確立したからそれに甘えてるとかいう意見もあるし実際ゲーフリも甘えてる節はあるんだろうがポケモンブランドを築いてそれを維持することって簡単じゃないんだよな
PS初期からあったシリーズものを育てきれず頃しまくったプレステさんサイドには一生理解できんやろね
50.名無し
PS5の方が終わってんだろwww
よその終わったとか言うよりも、自分の人生終わってるか、確認しろよ?www
51.名無し
ピーク終わってるって勘違いしてただけのことに理由などない
52.名無し
>>1
いかにもエアプな意見草
バグだってそんななかなか遭遇せんしそれ以上にゲームと話が面白い。
バグだの不具合だの動画見ただけじゃ判らんだろうなぁ
53.名無し
>>17
結局これ
決算のときの資料にもあったけど、親が子供に与えるのがポケモン。じじばばが与えるのがポケモンなわけ。
だから新規も増えるし卒業しても卒業した人が新規を増やしてるいいサイクルを作れてる。
これは信頼なしでは出来ない。
誰がじじばば、親が子供にGTAを与えるのかって話。
54.名無し
>>47
散々デジモン化スクエニ化してるって言われてるだろ。
恥ずかしいと思わないだけで「恥ずかしい厨二」はふんだんに入って居るよ
自分はアルセウスの創世神話の臭さがスクエニ過ぎてそっからもう無理になったな
55.名無し
そういやどっかのアンケートで2本「以上」買ってるの全体の50%前後あったな
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
再出荷品売ってるPS5(第5世代PS)の話かな?ブランド力て(笑)
57.名無し
>>55
親が子供に買い与えるついでに自分用のを買ったりするだろうし、兄弟だったら片方だけに買い与えるって事もない
もちろん自分用に二つ買う奴もいるだろうけど全体から見れば少数派じゃないかね
58.名無し
>>52
アンチの中じゃTwitter上で報告されたバグは全て自分の体験として記憶に刻まれるんじゃね
59.名無し
>>54
ゲーム部分は語らず、ストーリーを批判とかスクエニファンっぽい
60.名無し
今回はSwitchハードの勢いとの相乗効果だろね、剣盾も同じだと思う
こんなに持続して売れてるハード無かったんじゃない?
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
出来がゴミでもバグだらけでも売れるブランド作りやな
2022年11月25日 19:02 ▽このコメントに返信