1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 16:27:02.76 ID:itv4uUm50
残ったゲーセンも格ゲーが消えていく
117:
(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/25(金) 00:03:48.15 ID:9jJJUHbj0
>>1
時代
136: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/25(金) 07:24:52.71 ID:NNofC4d+0
>>1が50円しか使わないからだ
2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 16:28:20.73 ID:LT1RhQ/ia
今どき負けたら100円払えとか誰がやるんだよ
3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 16:30:23.02 ID:itv4uUm50
>>2
俺は50円でやってたよ
オンラインはラグが嫌なのとコントローラーが糞すぎてな
62: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 18:44:20.25 ID:JvKy/lmv0
>>2
俺は50円でやってたよ
オンラインはラグが嫌なのとコントローラーが糞すぎてな
108: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 21:18:40.77 ID:oFzmoUJc0
>>2
スマホから引き落とすべきだよな
4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 16:31:01.12 ID:itv4uUm50
beatmaniaも5鍵が終わって情熱がなくなったな
5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 16:35:28.75 ID:itv4uUm50
格ゲーもシューティングゲームもアクションゲームも音ゲーも
ゲーセンが没落して勢いをなくした
46: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 17:24:43.01 ID:2zTCgEtu0
>>5
音ゲーはOsuを筆頭に今のがユーザー多い
流石にギターヒーローの頃には敵わないけど
6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 16:37:39.33 ID:Tv3qs00gd
ゲーセン?
クレーンゲームとプリクラを楽しむところですね
8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 16:38:21.52 ID:itv4uUm50
>>6
昔はゲーセンがゲームの最先端だったんだよ
ゲーセンのネオジオを家庭で遊ぶのに一財産かかったんだ
65: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 18:45:18.04 ID:GRBvqoDc0
>>6
昔はゲーセンがゲームの最先端だったんだよ
ゲーセンのネオジオを家庭で遊ぶのに一財産かかったんだ
110: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 21:30:11.67 ID:8roDy1mwd
>>6
今のクレーンゲームのどこが楽しめるんだ
7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 16:38:10.27 ID:HzNdPxJX0
プライズで食いつなげばなんとかとは思うものの
利益考えるとビデオゲームパージするって方向性にしかいかんよな
16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 16:49:21.47 ID:xE2YPNpY0
>>7
時間/100円のインカム効率が悪すぎるからねビデオゲーは
20秒で100円消えるプライズ強すぎ
9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 16:38:41.77 ID:Tv3qs00gd
おっさんがオンライン麻雀やってるのが
最後のゲーム機だったと思うけどもういないのかな
10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 16:39:27.41 ID:itv4uUm50
ストリートファイターも5から誰もゲーセンでやらなくなったな
11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 16:40:22.20 ID:0pEslJRja
性能的にPS2辺りからゲーセンのゲームが要らなくなっていた
12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 16:41:10.24 ID:itv4uUm50
>>11
そんな前かな?
PS3あたりからと思ってたんだが
17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 16:50:14.20 ID:ztRp2VaX0
>>12
クオリティ的にはPs2からだね
PS3ではオンラインで対戦もcsで標準でできるようになり
質素な筐体の存在意義が消えた
この頃はcsではできない大型筐体、カード機を売りにし始めた
しかし大型筐体はハイリスク
カード機は凄く儲かったがそのブームが去ると
儲けられるもんが無くなって今に至るって感じかな
68: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 18:46:01.79 ID:MPmYm/Hm0
>>11
そんな前かな?
PS3あたりからと思ってたんだが
13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 16:41:50.68 ID:PgkqS7Jk0
トレカが排出されるタイプのアケゲーは家では出来ないから
そっちを充実させるしかないな
色んなトレカやたら高騰してるし
20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 16:52:40.21 ID:xE2YPNpY0
>>13
ガンダムベース、英傑、艦これ、FGOACとかだっけな
オンゲキは出さなくても出来るぶん微妙
14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 16:43:45.28 ID:HR9hVUlO0
もぐらたたきやパンチングマシーン 昔のベルトの上走る
ドライブゲーム 撃つと標的が倒れる射的ゲーム
どれも数分で終わっても誰も文句言わないだろ?
ああいうゲームで店を埋めるような展開をするべきだった
マニアが上手くなって1プレイ数時間がザラみたいなSTGや
ベルスクアクションみたいなのは最初から終わってる
15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 16:48:09.26 ID:itv4uUm50
>>14
1プレイ数時間のゲームで下手くそがゲームオーバーになって悔しくて連コイン
これがそういうゲームのメインの収入源だったんだろうな
69: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 18:46:21.09 ID:MPmYm/Hm0
>>14
1プレイ数時間のゲームで下手くそがゲームオーバーになって悔しくて連コイン
これがそういうゲームのメインの収入源だったんだろうな
18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 16:50:34.96 ID:QwTOJtzB0
地元だとSTGとか長年残ってたけど誰もプレイする人居なかったよ
もう地方とかだと中年のゲーマーが緩やかに減っていってる
19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/11/24(木) 16:51:11.01 ID:n4LzZBFsd
子供をROUND1に連れてったら古めのゲームでも楽しく遊んでたよ
やっぱり値段の問題、ひいては日本人の給与のおかしさだし
可処分所得の無さが原因だよ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1669274822/
自分も悲しい
時代ですね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クレーンやメダルで子供や年輩の往来が激しい所や、ガンダムや鉄拳から怒号が聞こえてくる所よりも
ブラストシティとかで古いビデオゲームが並んでる所の方が落ち着く
2022年11月26日 07:20 ▽このコメントに返信