プロゲーマーって人格的に優れてる奴ほとんどいないよな

2.名無し
一般的なスポーツは勿論、将棋やチェス、ポーカー等の様なマインドスポーツと呼ばれる分野でも
基本はお互い直接顔向き合わせての対人戦だから(試合だけでなく勉強会や会合等もあるし)、
当然そこではマナーが培われるけど、プロゲーマーなんてプロを名乗っても所詮はゲーマー、
ステを全部ゲームに振ってるだけのボッチでしかないからな。まともな奴が稀な世界になるのは当然だわ。
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ボンちゃん今まともちゃうの
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おまゆう
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一つの分野でトップレベルまで行ってる以上才能もあるし頭もいい人間だと思う
ただ由緒ある盤上の競技とかと違ってエンターテイナー的なものも求められるしどうしても問題が一定数生じちゃうんじゃない?
ずっと座りっぱなしで画面に向き合うってクソ不健康だし精神的にもおかしくなりそうだし
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
所詮ゲーマー。求道者タイプなんて殆ど存在しない
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2 老害さあw 単に自分が気に入らないから認めませんって言えよw
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レッドブルやら、大手企業スポンサーだったらリテラシーがしっかりしてるから、最低限のマナーは契約内容に含まれてる。反故したら責任を取らされるのは社会人として当然。
問題なのは、自営業等の零細企業スポンサーのお抱えプロ連中や、ストリーマーの自称プロでしょ。
ライセンス制にする等、プロゲーマーの敷居を上げないと、まともなプロが損をする構図なのが気の毒だわ。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
見る場所にもよると思うけどな
基本不祥事(だけわざわざ切り取って)しか取り扱わない偏向まとめサイトでしかプロゲーマーの事を知ろうとしなければ印象悪く見えてしまうのも無理なし
試合の結果とかプロゲーマーの結婚の記事も取り扱え
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
反射神経求められる競技だから反射で汚い言葉出たりすることが多いんだと思うわ
テニスとかもキレてラケット破壊したりする人いるじゃん?あれに近いんじゃないかな
11.名無し
まだまだ本気でやろうとまで考える人は限られてて特殊で、それを笑ったり否定する人達も多い
そういう人達を無視し続けながらどうにかこうにか結果を残すから、その成功で自分の人格や判断は間違いではなかった
というような色々正当化しちゃてる人出がちな感じ そして界隈自体も、変人でも悪くないというような土壌形成されがち
12.名無し
都内のゲーセンに通っていたころによく見かけたからだが
大抵の格ゲーでは台を叩いて奇声をあげながら対戦しているイメージしかない
なので仮に人格者がいるとしても解離性同一性障害持ちだと思っている
13.名無し
チームげーだと割とまともな奴しかいない印象だけどな
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
性格は顔に出る
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
部活でもそんなもんでしょ
人と争うんだから闘争心剥き出しの負けず嫌いが強くなるのは当たり前
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結局テレビに出せる人間性のあるプロがときどしかいなかったから後が続かなかったんだよな
ウメハラですら一般にはアレな人だし
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6 煽りを求めて求道至ってるやつ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃそうだろ
俺たちの代表みたいなもんだぞ?
人格が破綻してても、だよねーって感じ
19.名無し
だから、そんなもんを仕事にしようって思うんだろうしなwwwwwww
18の言う通りw
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
自演バレバレだぞ老害
21.名無し
非対戦のスコアラーとかRTA走者の方が人間できてるな
こっちはプロとか存在しないから普通の社会人と兼業(一応専業ストリーマーはいなくはないが)なんてまあ当然だが
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
他人が自分と同じくらい頭悪いと思ってそう
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
苦し紛れすぎて草
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
将棋とかステを将棋に全振りしてるちょっとおかしな奴らだし、スポーツ選手も似たようなもんだろ。
歴史があったり、金を出す奴がいるから成り立ってるだけなんだよ。
それに「スポーツ選手 性犯罪」で一回検索してみろよ。
あいつらがまともな奴らとか笑わせんなよ🤣
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
酷い決めつけだな。
思い込みが激しすぎるんじゃないの?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲハの奴らからしたら、ゲームで飯を食えるなんて嫉妬で頭がおかしくなっても仕方ない話だもんなぁ。
批判も多くなるわな。
こわいこわい😩
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
コジマ、名越、吉田を支持するヤツら見ればゲーマーがクソなの分かるだろ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲー界隈のプロは中身まともな奴多いわ
FPSみたいなガチの猿の集まりと一緒にすんな
ゲーセンでリアルの付き合いが中心だった奴らなんだから屑は嫌われて淘汰されて面白い奴やコミュ力のある奴らが有名になってる業界だぞ
根本的な土台が違うんだからFPSと格ゲーのプロは人間的なものが別格だと思った方が良い
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
それなら格ゲーもお互い顔合わせての対戦が文化のゲーセン文化だからやはりこいつらが想定してるらプロとは別格の奴ら
30.名無し
発売日からずっとドラゴンボールブレイカーズやり続けてるかずのこしか見てないからあんまりわからんなぁ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
お前はただの害だな
老害とかレッテル貼りして反論した気になってる発達知能は会話できない低脳なんだから消えとけ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
FPSの場合はセンスが抜けてたら上に行けるから
当たるセンスが重要なだけだし
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
FPS勢が足引っ張ってるよな
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
レッテル貼り以外で何も言えんのか?
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
社会的にあれだけど人格的には全然問題ないのが格ゲーマーだな
36.名無し
専門学校で教養や身だしなみも必須科目にしろよw
37.名無し
何で人格を求められてるのか意味がわからんのだけど
相手叩きのめす競技に何言ってんの?
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
たぬかな…
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
たぬかな…
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
あれは鉄拳プレイヤーの女だから格ゲーと言うより運の良いおまけだろ
41.名無し
>>37
プロとして活動するにはスポンサーが必要なんだよ
お金を出してくれてるスポンサーの名前を背負っての軽挙妄動が許される訳ないだろ
42.名無し
それを言うならプロと言うよりゲームをやってる奴な気はするけどな、スレやコメ欄をみてもさ
ゲームをやらん人にそう見られないようにお互い気を付けませう。
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
それが本音なのかぁ、印象悪くする記事を立てる管理人もそれに集まる他のコメントも
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
一が悪かったら全が悪い考え良くない
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一部のプロがイメージアップに取り組んでるけどその他がね...
2022年11月30日 01:45 ▽このコメントに返信