WiiUソフトのリメイクが売れてる。なんでWiiUは失敗したのか

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
色々と中途半端だったからなぁ……1人で遊ぶにしてもみんなで遊ぶにしてもさ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Wiiuのゲームパッドの重さ500gやぞ、長時間で手が疲れるし。
4.名無し
ほぼスプラ専用機みたいなもんだったもんなあ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲムパがダサい・デカい・持ち運べない
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
WiiUの部品会社をクソニーが買収したから
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最高のカラオケ機だったじゃねーか
8.名無し
WiiUが売れなさ過ぎてSoCの製造工場が倒産しかけたくらいだからな
ソニーが買収して一命を取り留めたけどさ
ソニーは買収時の契約守ってWiiUの製造ライン保守していたけど、任天堂は最後まで追加発注しなかったみたいだな
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
・名前がWiiの周辺機器っぽく、新形になった事自体が多くの一般ユーザーに認識されなかった
・ゲームパッドが液晶画面付きコントローラーだという事が理解されず、携帯機?据え置き機?という混乱が生じた
・実際に使うとゲームパッドの面白さや可能性には気づくものの、OSの完成度が低くて何をやるにもスムーズに切り替わらずとてもイライラした
・2画面あってソフトメーカーが開発に苦労し、苦労の割に売れないからどんどんソフトが出なくなって行った
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
マリオメーカー機でもある
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ゲームパッドはその手軽さとエイム機能からソニーがインスピレーションしてPSVRが生み出されたほどの名品だぞ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とにかく遊びにくい。それでもマリオメーカーとスプラはかなりあそんだけど。
Switchは、ぱっと遊ぶときの快適さにかなり拘ったと思うよ。
13.名無し
基本的に任天堂は新しいゲームハードを出すって時のロンチおよび最初の半年~遅くとも一年以内くらいまでに任天堂のソフトしか買わないような純信者以外のライト浮動層でも買いそうな有名タイトルとか期待できそうなソフトとかがちゃんと出ますよって有力な情報がない・少ない機種だとスタートダッシュで躓いてそのまま最後までそれをカバーしきれないくらいに引きずるパターンになってる気がする
64~GCとかwiiUとか比較的奮わなかったときって大体任天堂のソフト以外を目当てにしてる層を最初に取り込めてないから相対的に任天不動の狂信者ブッヒーの比率が他機種と比べても目立つ時期に必然的になってる
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2画面の必要性は当時から皆無だった
アプデなしでもwiiのソフトタブコンで遊べかつタブコンで遊べるようにすべきだったwiiのソフト遊ぶのにwiiコンが必要酷すぎるwiiでgc遊ぶのにgcコン必須みたいな?無駄が多過ぎた
とりあえずソフトスカスカ過ぎたファーストも申し訳程度確かに魅力あるタイトルだが実質据え置きでこの値段でいる?割高過ぎる3dsがソフト豊富魅力的タイトルも一応あるに対しまずuはソフトスカスカかと言ってvitaのように一応スパロボやff xもある訳ではない本当ファーストだがそれでも何か上手く使いこなせてないとりあえず試作品試行錯誤作品もしくは蛇足タイトル又は微妙な続編タイトルと魅力がなかった
とりあえずテレビ付近必須なのは本当頂けなかったあとディスク音もカッカッカッうるさいのもストレスになってた何もかも残念ハードだったvitaとこれは期待して持ってたし手元で当時ハイスペハードやけどソフトが不満だらけで本当ガッカリしたわ謎の変態設定過ぎたな?って感じや本当いらない機能付けすぎでも会社はそれ使うユーザーは強制されストレスフルこの流れは何時の時代も変わらない新機能メリットに感じたことないわ?普通に正統進化で良い
15.名無し
ゼノクロ完全版はよ
16.名無し
>ならPS5も次で大逆転して10倍売れる可能性がある?
なんのリメイクするんだよ?
またラストオブアスか?ww
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
2画面はwiiuが売れていたらDS/3DSソフトをDLして遊べる様にする為のものだった、初期段階で破綻したけど
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
定期的にWii Uの失敗を語らないと自我が保てない人がいるようですねw
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Wii(24MB+64MB+3MB=91MB)→Wii U(2GB=2048MB)
22.5倍
それで移行が進まないのだから
ライトユーザーはスペックなんざどうでもいい事の証明やで
20.名無し
あれこれ語られてるけど、こじつけた理由ならいくらでも言える
「人類には早すぎた」が正解
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3DSの存在が最大の理由かと
スプラトゥーンの登場で少し勢いが出たけど、それまでは3DSでも出てたマリオやスマブラとかしかなかったからね
Wiiのときは体感ゲームでDSと差別化できたけど、Wii Uはタッチスクリーンや2画面など3DSと被ってたのがよくなかったのかもな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
タブコンが異様なレベルでダサいのは確実にある
岩田社長がタブコン持ってGoogleマップのストリートビューを紹介してた時は終わったと思ったわ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
寝ながらYouTube見てた
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
3DSをWiiUコンにできたのには驚いた
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
せめてGCまで対応していてくれてたら…
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
性能が低すぎてサードがまともにソフトを作らなかった。
サードは既にPS4やONEの開発機を手にしており絶賛新作を作っていた。そこにそろそろ切り捨てようとしているPS3や360に毛が生えた程のマシンを今さら出されても誰も見向きもしなかった。
結果、ロンチに完全新作を作ってくれた大手はUBIのゾンビUのみで他社は発売済のソフトに手を加えただけの完全版のみ。
その後もソフトは出ずに終焉を迎えた。
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
ソフトが作りにくかったのはゲームパッド絡みのせい、サードがソフトを出さなかったのはブロック権のせい
その証拠にWIIUとほぼ同じ性能のSwitchにはサードもソフトを沢山出してくらている
サードがソフトを出せないのはしがらみのせいだ無能
28.名無し
3DSに、客を取られてた。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
それは結果的に。wii時代終盤に据え置き機と携帯機の開発を両立できなかった、ゆえに好調だった3DSを生かすしかなかった為だ
30.名無し
そもそも売れてないんだからwiiU自体の性能や2画面であることなんかは無関係だと思う
コンテンツ自体はSwitchで売れてるし、アンケートでも性能に満足って出てるくらいだから
ここにある意見は一般的なものではなくてゲハの考察にすぎない
おそらくプロモーションや口コミ、そもそも認知されてないってのが一番の原因かな
むしろSwitchに切り替わったことのほうが嬉しいからwiiUは成功しなくてよかったわ
31.名無し
原因のすべてではないと思うけど、やっぱりゲームハードとしてのプレイスタイルのデザインがこなれていなくて快適でなかった。
ホーム画面が無駄に豪華で、起動や復帰に時間がかかる(当時はコミュニティ系アプリをたくさん積みたかったんだろうけど)。
起動や一部操作ににゲームパッドが必須で、常にパッドを手元に置いて意識していないといけない。
ゲームパッドなしで起動やゲームができればまだよかったんだろうけど、その場合はパッド以外のコントローラを同梱しないといけなかっただろうし。
逆にWiiモードで、ゲームパッドに映像写すことはできてもパッドのボタンでの操作はできない(リモコン操作必須)とか。
VCにはおおむね満足してるんだけどね。
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ゼノクロ民「おい」
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当時はまだPSが生きてたからじゃ無いか?
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当時はまだPSが生きてたからじゃ無いか?
35.名無し
すべてはゲームパッド、「すごいでしょう」と宮本さんは言ってたが肝心のソフトも用意できず窮地時のハードローンチに必須のゼルダ新作を犠牲にした報い
組長さんは昔「お客様はソフトのために仕方なく本体を買ってくれる」と格言を残されたそうだが、Wiiの初期成功かはたまた後期の大失速への焦りからか当時の任天堂はそのもっとも大事な教えを完全に忘れてしまってゲームパッドというただのファンだけの利便性アイテムを形勢逆転の商機アイテムと勘違いしてしまった
アイデアの宝庫である任天堂自身すら肝心のゲームパッドの必要性あるソフトを生み出せず、のちにうまく機能を使ったゾンビUやスプラや零・濡鴉ほかすべてSWITCHやPSへの続編や移植で問題なく遊べるという単なるファン用アイテムでしかないことに気づけなかった
結果は前世代リモコンをメインとするゼルダは最大の売りであるゲームパッドの否定につながるためトワプリやBOTWのような縦マルチローンチが出来ず、WiiU専用ソフトは良作揃いながら本体不振に沈んだ
もしBOTWすらも現在はSWITCHありきのマルチ結果だが、WiiU専売のままだったらどれだけ名作だろうと国内30万以下、世界でも200万程度で終わってた
36.名無し
名前のせいやろなぁ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
WiiやSwitchに比べて手軽さが感じられなかった
管理しなきゃいけないものが複数あってしかも大きいってのは世に受け入れられないんじゃないかなあPSVRよ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼルダ4つの剣+みたいなソフトがやりたかったな。せっかくの2画面なんだし。DSでもできたかもしれんけど。
あとゲームパッドでWiiのドラクエ123やりたかった。ゴロゴロしながら。
ゲームパッドが重いなんてのは虚弱すぎて話ならんけど、振動モーターがうるさくて緊迫したシーンに振動入ると萎えたわ。
39.名無し
失敗したと言われてたバーチャルボーイも今や箱つきソフトつきが10万円クラス
入手できなくなってから野心作だった欲しかったと泣きわめくのが人間よな
WiiUもそうならなきゃいいけど
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サードが相変わらずゲーム出す気がなかっただけだろ
それをハンドヘルド付きで巻き返したのであってwiiu単体と比較しても意味がないだけ
1.名無し
WiiUは改善されるまで起動の遅さがな
コントローラーの画面はVC遊ぶには良かったけど
重さもあるから時間のかかるゲームは辛く
もっぱらプロコンしか使ってなかったし、それで問題が無いのがメーカー的には問題だったろうな
2022年11月30日 13:30 ▽このコメントに返信