チビるほど怖いホラーゲームって存在すんの?

2.名無し
ノベルゲーの方が怖いはない
人間が一番恐怖に感じるのは視覚化されたものだから
居るか居ないかの聴覚での恐怖よりも視覚での恐怖がずば抜けて高いことは証明されてるから異論は認められない
最近人間が一番怖いとか馬鹿の一つ覚えみたいに言ってる人多いけど、実際にエイリアンやプレデター、幽霊、熊に出会ったらそんなこと口が裂けても言えんぞ
サイコパスな人間に体の一部を切り取られたりするよりも、エイリアンに出会ったその瞬間だけで絶望の嵐で軽く死ねるからな
3.名無し
学怖
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
鬼太郎
5.名無し
サムネこえーよという文句を書き込むためだけに記事を開きました
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
零シリーズは、「あー、今から幽霊出るんだろうなー」と思っててもビビる。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
螺旋の宿
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
初見かどうかで変わるホラーゲーどのくらいプレイしてるかで
ホラーは基本中二拗らせ世界観ファンタジーしかない
幽霊やクリーチャーもかまちゃしかいなく慣れると全て作業
ノベルなんぞ典型的逆ギレ理不屈狙い過ぎと言うかホラーゲー自体全部変顔奇声主役鋼メンタル大会でテンプレ化してるので慣れると全部怖くないから一概にどれが怖いとは
でも初見は怖いの結構あるでもクリアするとなると過程を踏んでウロウロ強制遠回し暗い画面で見えない即死ストレスかノベルやアドベンチャーはとりあえず意味不明だけど勢いで押し切るかのギャグだからなかなかねーでもバッドエンド類いは怖いかな?でもバッドエンドもワンパ過ぎて飽きるけど
9.名無し
怖いといってもビックリ系なんだよ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
夜中に布団もかぶらずにやるかまいたちの夜
遭難してペンションに着いたら皆死んでたやつは本気でビビる
11.名無し
サイレンはプレイ中ずっとメンタル削られてた
12.
このコメントは削除されました。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
そら存在しない理解できないものだからな。本来怖がりようがない。サイコパスは現実的に存在しうるから怖いんじゃ。
熊はむしろ怖がらない人が時たまいて危険なので困るくらいだぞ。
14.名無し
ゲーム中ってマインドセットがゲーム用になってるので
ビックリ要素でも敵出たなくらいにしか感じないんだよね
FPSの待ち伏せでイチイチ怖がったりしない感覚
映画とかの方が怖いかも
15.名無し
誰一人VISAGEって言わないあたりホントの玄人のホラー好きな人しかやってないんだろうな
16.名無し
アウトラストかPTだな
17.名無し
>>1
死印の何度も延期してやっと出る、死噛シビトマギレの値段に一番チビった
発売記念の20%ものセールでやっと7000円とかいうアトラスの悪いとこ学ぶなといいたい
買うかどうか本気で迷う、あそこ大手と違って滅多にセールしないから
18.名無し
無印サイレンの春海操作の家やサイレンNTの病院みたいなステージは怖かったな
みつかったら一発でアウトって言う緊張感とサイレン特有の世界観と合わさってずっと心臓バクバクしてたわ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ストーリーでジワジワくるやつの方が好きだな
バイオ1の鴉は許さない
20.名無し
コジマがPT出せば解決
タイトル変えて
21.名無し
ホラーゲーは怖いっつーより、大概出てくる化け物に対する対抗手段無いか限定されてるから
「うわ~…ここで死んだらやだな~…やり直し面倒だな~…」って感情しか湧かん
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アウトラストって日本語ないから積んでる
Whitedayだったかはなかなか怖くて進めなかった
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
返校は途中までおもしろかったけど途中から政治色強くなってホワイトテラーの勉強になった
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
幸せ荘の管理人さん
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
FF15の帝国は怖すぎてウンティ漏らしたな
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
内用としてはいまいちだったけどかまいたちの夜2は怖かったな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2ノベルだって絵と音楽はあるぞ
シルエットならではの怖さもある
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2ノベルだって絵と音楽はあるぞ
シルエットならではの怖さもある
1.名無し
チビるかは水分量次第だからな
2022年11月30日 16:44 ▽このコメントに返信