昔のゲームと今のゲームどっちが難しいか?

2.名無し
昔のゲームは容量が少なかった
ゲームクリアまでの時間を長くする為に極端に難しくしてたみたい
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
ダクソ系もそれなんだけどね
露骨なのは2周目だけ敵を硬くしてボリューム2倍と謳うとか
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
怒首領蜂のどれかなんかは一人しかクリアしてないし、案外今の方が勝ってるかもしれん。
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
難しさはゲームによると思うけど、
易しさでは断然今。
ポケモンもいつからか技マシンが使い放題になったり
学習装置も使いやすくなったり、
アイテムも持ち物圧迫しなくなったり
6.名無し
圧倒的に今
数世代前のクオリティに感動している愚豚を見下しながら
遊ぶ最先端のCSゲーで遊ぶ以上の快感はない
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
敵ボスモンハン以降全てのゲームHP高すぎしかも固い第二形態あり攻略見てもギリギリ勝てるレベル攻略必須
新EDや裏ボスありプレイ100時間を超えるやり込み必須と言って良い半強制的そしてマラソン容量沢山あるせいですること多いシステム複雑にしているが結局は数値上げてHP削るだけ個人的には今のが難しく感じるストレス的な意味で?謎のプレイ時間自慢や報告がその証拠昔までなかったのに本当苦痛や容量増えてるからすぐデモばかりこれで一日や半日終わるレベル本当ストレス自分には今の方がキツいわ
8.名無し
昔のゲームは難しいというより不親切で理不尽
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どっちも難しい物は難しい
ただボリュームの違いで昔のゲームは理不尽でもなんとか乗り越えてクリアしやすい部分はあったかも知れない
10.名無し
昔のゲームとか半年で作ったりしてたんでしょ?
プレイヤーのこと考えて難易度を調整してる時間とかなかったんじゃないかな?よって昔のゲーム
11.名無し
「ゲームによる」だろ?
今のゲームが難しいとガキは誇らしく思うのか?
逆に昔のゲームが難しいとオッサンが誇らしく思うのか?
質問の意図が良く分からんなw
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
現在進行形で昔のゲーム遊んでるじゃん任天堂ユーザーさんは笑
マジに7年前のクオリティのゲームやってて哀しくならないの?
と言うかいつまでも低クオリティで出してくるメーカーのほうに憤りを感じてるけどな カモられすぎだろお前ら 一番ユーザーを馬鹿にしてるのはメーカーだな 特にポケモンの所
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そこの長文くん マジに発達障害なん?国語力ゼロかよ よし基本の五十音から始めようか あーいーうー
はい声に出して!
14.名無し
昔のゲームをリメイクしたものは殆どの場合難易度が大幅に下る
つまり今どきのゲームの方が圧倒的に難易度が低い
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
お下がり技術で最先端とイキリ倒す愚ステイ豚を見ると憐れみしか感じない
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最先端とか言いつつファ〇コムゲー大好きってパターンは勘弁
17.名無し
必死にコメントしてるけど誰にも相手にされない可哀想なのがおるなあ
誰か相手してやれよ
18.名無し
どれかは知らんが図星だったみたいだな
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今は難易度下げればクリアはできるように作ってる物も多いから、内容を何も知らずになんとなく買ってみて難しいゲームを引く確率は昔の方が高いと思う。
今の難しいゲームはそもそも難しい事を売りにしがちだから、難しいと分かって買うものが多い。
20.名無し
ファミコンの魔界村途中セーブなしだとクリアできる気しないわ
21.名無し
昔じゃないかな。RPGは不親切理不尽が強いから、一概に難しいて言えないけど。
他は攻略情報ありとしたら、今のゲームて救済的な突破口結構あるイメージだし。
22.名無し
ゴキの頭じゃ難しいのと理不尽なのの区別つかんだろうしな
無駄なスレw
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
フロムゲーなんかはゲーム上手くないオタクでも回数こなしたらクリア出来るように作ってて、さも自分がゲーム上手いと思い込ませるタイプだしな
ゲーセンのワンコインとは全く違う人種
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
弾幕シュー系はある程度描画性能いるからそうだろな
つっても怒首領蜂自体が随分前だしその辺りがピークだと思うが
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
フロムゲー程度を持ち上げてる時点でなぁ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
それ加齢や
当時の感性ならもっと前のめりに受け入れてたはず
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
実際親切な追加要素をバカにして「ヌルゲー」とか煽るバカゴキブリ結構いるしな
28.名無し
どの要素で昔があるから今があるだから難しさも頂点対決なら今のだとは思うけど、平均みたいのだと昔のだと思うよ
昔のはハード性能や荒削り、今のはフォローシステムてんこ盛りだし何より難しい面倒くさいはやって貰えない
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今はギリギリクリア出来るゲームを作ってマニアの興味を引いている
昔はクリアの概念が無いゲームも存在した
2022年12月04日 15:34 ▽このコメントに返信