【朗報】昔のゲーム雑誌、何故か滅茶苦茶高値で売れてしまう

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やっぱ現物主義よファミ通バンザイ!
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
多分休刊になる前のゲーメストが大量にあるはず探せば
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームに歴史あり!ゲームに歴史あり
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
自己レス
多分有名なたしかみてみろとインド人を右にのやつもあるはず
ウリアっ上もあるな
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売ったりとかは無いけど、この頃の雑誌とか仲間と読み回して
「このゲームは後々…」みたいな当時の話題で盛り上がるのは普通に楽しい
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
先生、マイコンベーシックはゲーム雑誌ですか?MSXマガジンは「何それ美味しいの?」ですか?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
当時は雑誌ぐらいしか情報源なかったから普通に回し読みとかしてたしな
凄くワクワクして話し合ったもんだ懐かしい
ゲーメストの誤植はリアルタイムで見て笑い合った記憶がある
読み物として楽しい雑誌が好きやったわ
9.名無し
確かに高いけど、マル勝とかこの辺なんてもう30年以上前のヤツだろ?
保管費用と考えたら高いとも言い難い気もするわ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
当時のワクワクが
これまたほどよく酒の肴になるんだよなw
その後はレトロゲーム起動までワンセット
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファミコン神拳とか好きだった
12.名無し
高いんだか安いんだか、だなぁ、たかだか10年選手の遊戯王カードレアとかの方がずっと高いだろ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
マーケットが違う物出してどうした?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そーいや実家の子供部屋にボンボン何十冊とゲーメストとファミ通あるかもしれんわ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
でもお前遊戯王カード持ってないじゃんw
16.名無し
>>15
何なら古いゲーム誌も持って無い、そもそも10年選手の遊戯王カードが高いのと
オレが持って無いの、何の関係があるんだ?
大丈夫か?オマエの頭
17.名無し
>>13
別にマーケットが違おうが古いと言う意味では同条件なのだから
比較で出すのはおかしくは無いだろ、より古い物かそこそこ古い物かの違い程度の話をしてるのに
マーケットが云々言いだす方が過大解釈しすぎ
18.名無し
電プレの付録漫画とか全部揃えたら幾らくらいになるんだろうか
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
せやね
懐かしくて泣けて来るのが難点だけど歳食うと涙腺弱くなるしな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ひょうかあたたとかのやつやね
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
古い新しいが評価基準じゃないことぐらいわからんかガチガイジか?
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
よく覚えてんなみんな
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メルカリ本来の使い方だな
24.
このコメントは削除されました。
25.名無し
>>21
そもそも評価程の事を言ってない事が馬鹿にはわからんようだな
別に遊戯王カードじゃなくてもいい話だからなオレの言ってるのは
評価基準とか言ってる時点で過大解釈しすぎ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
ゲーム誌の微エロにドキドキしたり罪悪感を感じるのも幼少期の良い思い出
27.名無し
あの当時は付録も豪華だったんだよな
確かドラクエ2のネタバレで揉めた雑誌とかあったような
他にもスーパーマリオの9ー1のやり方をボカして特集してた雑誌もあったし、今思うと色々カオスな時代だったけど、ファミコンなどのコンシューマー雑誌に限らず、PC98やMSXなどのパソコン雑誌とかも含めてどれも内容は濃かったな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
少年サンデーでサターン、プレステ、3DO、PCFX、プレイディアをカラーページで特集組んで紹介してる記事が載ってる号持ってるけどゲーム雑誌じゃないもんな
29.
このコメントは削除されました。
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
アレ面白かったよな
良い雑誌だったけど末期なるにつれダメ雑誌になっていったな
まぁPSの衰退と連動してたんやろなあ
初代PSの頃は隠れた名作の紹介とかしててホントに良い雑誌だったんだよなぁ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
コンプティークの服とじに興奮してた思春期
32.名無し
PS系の雑誌は読者投稿型のレビューで盛り上がっていた頃がピークだろうねー
PS2になると徐々にネットの方が詳しく攻略情報も早くなったし、読者投稿型レビューもmk2みたいにネット投稿型レビューが中心になる
PS3だと完全にネットが主流になったし、ゲーム雑誌の廃刊やページ数の減少が始まった
33.
このコメントは削除されました。
34.名無し
倉庫に放り込んだままでグチャグチャになってたり
日の当たる所に置いたせいで焼けてたり切り取ってたり線引いてたり
子供時代は綺麗に保存する気が無かったし売れる状態の本が無いんだよなぁ
35.名無し
>今すぐ下がりはせんけどファミコン系は10年後には下がってるって言われてるぞ
>ファミコン世代が歳取って施設行ったり終活始めたりすると
>世代以外のマニアにしか売れなくなる
未来人かな?ファミコン系、40代前半くらいじゃね?でもいるだろう。10年経って施設て。50手前で終活かよ。
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あかん、ガバス切り取っちゃった。。。
37.名無し
最初期から50号辺りまでのファミ通を揃えていたけど、殆んど母親に捨てられちまったなぁ
実家に置きっぱなしだったのがいかんのだけど、捨てる前に言って欲しかった
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔、声優雑誌とかとまとめて捨ててしまったんだよなぁ。
もったいないことした。
2022年12月05日 08:39 ▽このコメントに返信