「ポケモンSV」から学ぶ多様性とその多様性の成功

2.名無し
今回モブトレーナーがひどすぎる
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
陰の実力者になりたくて、とか知らなさそう
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バグの多様性は確かにあったなw
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別に汚くないからな
コミカルな感じで纏まっててええやろ
6.名無し
ゲームとして面白く説得力があるならブサイクだろうと黒人だろうと良いんだよ
そこだけで噛みつくやつは、結局ゲーム遊ばない人よ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
ポケモンのことだよね?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パリコレほんとめんどくさい
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
欧米人がガタイいいからって、ちょっとゴツいキャラ多いよな
逆にバックパッカーはヒョロいのとリアルなキモさがあったし
サラリーマンの目が逝ってるのはある意味リアルだったけど
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
剣盾の方がビジュアル的な映えはあったけど、今作はリアルな人間味があってネームドキャラはみんな好きよ
モブは…まぁ、モブだしなぁ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
剣盾より劣化してるのはちょっとな
12.名無し
これは株ポケだけど任天堂ってポリコレとか言われる遙か前から人種性別問わず「変なキャラ」出しまくってたから
今さら多様性を認めろとかマイノリティのキャラ出せとか強制されたところで…って感じなのでは?
ゼルダなんて黒人もオカマも強い女もキワどい人外も、割と普通に出てたからな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
街中の住民はわりとシンプルなのに、相対するポケモントレーナーのモブ達は妙に変なクセあるの謎
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
騒いでるのは人間キャラでブヒッてる奴らの更に少数でしょ
バグはともかくオープンワールド楽しくて野良トレーナーとか無視してたから気にならなかった
15.名無し
スペインとかが舞台だしあっちは黒人多いからな
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
シナリオもボリュームもオープンワールドになった事も、処理落ちを除いて素晴らしいのは認める。だが、ポリコレ要素を入れてもなお魅力的だっただけであって、ポリコレ要素が魅力的なわけでは断じてない。あくまでも配慮は配慮のためにあるもので、ポリコレによってゲームが面白くなると勘違いしてもらっては困る
17.名無し
ポケモンが売れたのはポケモンだから
・服装が制服のみ(下はズボンのみでスカートすら無い)
・処理落ちが酷すぎる
特にこの二つは擁護しようがないクソ要素で多様性以前の問題
18.名無し
クソ見てえな話を始めてるな。マジでゲーフリいらねえな
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ライムはまあまあいいキャラしてないか?
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンに限った事でも無いが
ポリコレ同調圧力というのか、馴染めない人を悪とする風潮とセットで来る流れは
世界目標の足並みに合わせる為とは言え、急激な異文化論に理解が追い付かない人もいる中で急かしすぎ感はある
一部大手とか意識誘導がうまく出来てないから、なおさら強要感が強い
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモン、というかゲーフリはキャラ作りが上手すぎる。
他の開発では、クラベルやアオキのような一見華のないキャラをあんな良キャラには出来ない(しようとしない)。
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
大げさに言いすぎ
隠れ差別主義者どもがガマン出来ずに正体現しただけだよ
23.名無し
そもそも大ヒットしたこととその中身がすべて100%受け入れられてるかどうかって普通に別問題だろ
相変わらず低レベルな詭弁や印象操作が自説の前提の連中だなあ
むしろほめるべきは本来娯楽や作品自体を棄損すること自体が目的のポリコレどもを浅い表層で満足させるアリバイ作りをして自衛しつつなんだかんだ商品として客観的数字で結果を出してる任天堂やポケモンって看板のやり口だけだし
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
過度なポリコレは潜在的に理解者ある人達にまで強制強要してる印象が強いけど
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全体的には好きなキャラ多かったけど、グルーシャチリボタン辺りはやりすぎやと思う
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんででかいきんのたまくれるやまおとこいなくなっちゃったの?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
クラベルをあのキャラデザであそこまでの面白おじさんに仕立て上げるのはすごい
28.名無し
>>24
人が嫌がるような事を、わざわざ口にしなくて良いってだけの話
それが出来た上で反対するならすればいいけど、そんな人はこんなとこでポリコレ反対とか言ってないという印象が強いけど
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
ホライゾンもリターナルも神ゲーだもんな
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ほんそれ
剣盾はよかった
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
剣盾はワンピースとかドレスみたいなのもあったのにな
32.名無し
モブがひでえけど、固有キャラは個性だから何ともおもわん
33.名無し
遊ばないであろう層のポリコレに配慮する必要は一切ないんだけど
NPCが不細工でも気にしないって人のほうが殆どなのは事実じゃないかね
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
多様性突き抜けて文化の盗用レベルまで行ってんのよ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ライムはポリコレ抜きに良いキャラだろが
36.名無し
世界を強く意識しなきゃいけないタイトルだからポリコレも多少はしょうがないとは思う
だが頼むからトレーナーのキャラデザはもう少しだけ杉森絵を意識してくれないかなあ…
マリオは小田部さんのデザインの絵柄をずっと意識してるから何年たってもグラがよくなってもキャラデザに違和感がないのに
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
イワンコが死んで追送の歌を歌ったら生き返ったからゴーストタイプのトレーナー目指した話とかな
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
遊ぶ・遊ばないは関係ない。
ゲームを買わないからと言って、特定ターゲットへの差別表現をバンバン入れていい理由などはない。
そもそもこういう無責任な主張をする輩ほど、矛先が自分に向くと顔を真っ赤にする。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
理解ある人間とそうでない人間は、そもそも「反応が違う」。
そうでない人間は往々にして口が悪く、嘲笑的で、言葉を選ばない。
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結局カタワとかダウン症とか知恵遅れとか出さない時点で声を上げることのできる人とそれを利用して金稼いでる人に媚びてるだけのポーズにすぎないからな
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
剣盾はコラミラドンに跨って移動とかしないからな
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
発売前まで黒幕だろって散々言われてたから尚更ギャップがな
43.
このコメントは削除されました。
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
差別表現どこにあった?
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
メリケンの一部にしか概念を持ち出されてもな
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
初放のPVとか酷かったよな なんとか発売までに調整してきてたけど、それが無かったらマジでヤバかった
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
ゲームでそんなん出す意味ある?
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結局ゲームは面白さが全てよ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
新しいチャイナジョークですか?
50.名無し
モブのデザインがひどい以外は割りと大したこと無くね
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
これぞメキシコ人って感じ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キルトスカートキャラがいない!
53.名無し
不細工いらんだろ不快なんだが物凄く気味悪い
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全然平気だったんだけど
思ったより許容範囲の狭い人がいるのな
主人公じゃないモブの脇役やぞ
どんたけ選民思想強いのか
ポリコレアレルギーなのか
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モブトレーナーが学生服のおっさんおばさんだらけなのだけは何とかならんかったのか?
主人公と同年代の少年少女でええやん
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
生命に対する侮辱やぞ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
なんで山ガールはモーモーミルクくれないの?
58.名無し
ポリコレって単なる規制だから面白いかとは基本的に別の話
失敗例が目立ってるだけで実際成功作も多い
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ストレンジワールド「おっそうだな」
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この黒人ラッパーとかは別に良いんだよ
モブキャラが問題なんだわ
多様性云々叫んでる奴はエアプだろ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
11%の意見は聞くな。この前の虫かぶり姫で王子のお母さんが言ってた
2022年12月05日 13:14 ▽このコメントに返信