ソニーのINZONEってどうなん?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
LGの最上位のゲーミングモニターより性能低いのに15万もするとかはっきり言ってぼったくり
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
27インチで4Kっているかね?🤔
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
12万に値下げしてたんか、それでもLGの方買った方が良いな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSVR2と同時使用だと聴覚検査みたいに縦横クロスさせて頭に当てるのかな?www
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ボッタクってたんか又は逆ザヤ覚悟で値下げしたんだな、どっちにしても良いイメージはわかない
7.名無し
ソニーストアでINZONE買ったら開封済みの製品が届くらしいから気をつけろ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
高いしスペックも中途半端
4Kなら32インチがいいし、27インチなら2560x1440が最適
9.名無し
あの三脚スタンドはデザインも実用性も最悪だろ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
安心と信頼のソニーとか初めて聞いたわ
オーディオでも家電でもソニーはカタログスペックの数値だけが売りで、信頼性はさほど高く無いし、安くも無いし、性能も他社並みなのに……。
あ、デザインは良いなと思えるのは確かに多いかも。
ただ今回のモニタのデザインはダサいよ、実物見るとよく分かる。しかもスペース無駄。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MSIのモニターええぞ3万ありゃ買える
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニータイマー入ってます
13.名無し
使うことを考えてないデザイナーはクビにした方がいい
14.名無し
値段ばっかり話題になるけど本当にヤバいのは消費電力の方やぞ
INZONE M9の「標準消費電力」は他社のゲーミングモニターの「最大消費電力」とほぼ同じ数字だからな
SONY INZONE M9 消費電力 139W(標準値)
BenQ MOBIUZ EX2710U 消費電力 標準:42W、最大:132W
15.名無し
INZONE M9は三脚スタンドなので斜めにキーボードを配置出来ます
他社モニターは斜めどころか正面だってキーボード配置できますけど??
他社より劣ってる部分をさもINZONEだけの凄いウリみたいに書く詐欺広告やめてもらえますか?
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニー好きかPS好きしか買わんだろこのゴミは
あと他のメーカーはセールとかで安くなったりするけどINZONEはしなさそうな感じがある
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
いるぞ。
実際に見比べてみりゃわかるがFHDとは全然違う。
グラボも含めた価格も考えるとWQHDで十分だけどね。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これもバイオみたいに吉幾三とコラボすべきやろ☹️
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
INZONEははっきり言ってダメダメだな
性能の割には高い価格帯でぼったくり
個人的にはスタンドの奥行きが許せんね、あんな奥行きが長くデッドスペース取られたら邪魔でしかないわ、仕方なしに汎用品のスタンドアームに換えデザインも無意味に、モニターだけにしてもそのモニターの機能としてはいまいち
何より電源内蔵じゃなくデカいアダプター外出しだから脚とってモニターだけにしてもそのアダプターが邪魔で結局何しても邪魔で場所を取る
20.名無し
SONYは信用できる
21.名無し
さすがSONYブランドだけあって物はいいね
買って損はないと思うよ
22.名無し
ほんそれ
ゲームモニターとしてはかなり優秀
自然な色味で暗所に強くゲームに最適化された映像美が秀逸
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーにお布施したいなら買えば良いんじゃない?
ソニーより安くて安定感のある商品もソニーより高くて性能がハイスペックの商品も既にあるからブランド以外に価値ない
24.名無し
俺もそう思うわ
直下型LED部分駆動(ローカルディミング)を採用しているのが本製品の特徴
これにピンとくる人なら買い
繰り返すが値段分の価値はある
25.名無し
>>19
そう思うのはお前がアンチだからだろ
26.名無し
>>14
マジレスすると普通に使ってればそんなに消費電力高くないよ(他のディスプレイと同等)
ソニーのは最大で消費される電力を書いてる
その消費電力出すには、HDRの輝度マックスがディスプレイ全面で点灯しながら、USBでも最大電力消費するレベル
27.名無し
一通りコメントを読んだが、
SONY製品らしく、パーフェクトに近い品質ぽいな
画質に強いSONYとしてこれからの定番商品になりそうだ
28.名無し
普段使う分には消費電力なんて気にしない
そもそもデフォルトで明るく過ぎるくらいだから、殆どの人は設定で下げると思うよ
驚いたのは何気にスピーカーの音が良いこと、この辺手抜きしないのは流石SONYだと思ったな
29.名無し
画質はかなりいいね。表示遅延についてもTN液晶と比べてもほぼ変わらない(本製品はISP)
応答速度は最高で1ms(GTG)とされているから十分すぎる
スピーカーも実用範囲
デザインはスタイリッシュでPS5とマッチする
このようにPS5ユーザーであればパーフェクトに近く値段分の価値はある
個人的に買って損はない商品
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
m9の方は直下型LEDに魅力を感じるかどうか
スタンドはマウント変えれば良いからそこは別に
性能的には4k144hzレベルのスペックのものが求められる
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
変に尖ったデザインはいつものソニーとしても、やっぱり馬鹿みたいな値段設定が意味分からん。そこも「いつもの」だけど。
32.名無し
家電製品や電子製品でソニーに信頼性ってもうなくないか?
元スレのはソニーの何を信頼してるんや
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
直下型LEDに魅力を感じるかどうかやな
34.名無し
看板であるウォークマンですらやらかしてるからな
PS5にモニタにテレビに、やらかし過ぎて怖い
35.名無し
か…かっこいいか?
あのモニタは置くスペース、安定性、利便性ガン無視してて少なくとも日本人向けではないやろ
海外で売れるかというと…そりゃ知らんけど
36.名無し
>>29
総合的なゲーミングモニターとしてはかなり魅力的かつ完成された商品だよな
とりあえずこれ選んどけば間違いないコンシューマー向けの定番モニターになりそうだ
37.名無し
どう考えてもWQHDが無難な選択
そもそも対応してないハードがあるらしい
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
評価見てこいよ。どれも酷評ばかりだぞ
39.名無し
INZONEモニターが発売される前にソニーからレンタルしてレビューしたYoutuberたくさんいる
でも発売されたんで自分で買いましたっていうyoutuberは殆どおらん
これが答えやろ
40.名無し
スピーカーの音がいいとか言ってるやつは絶対買ってない
41.名無し
モニターのPS5を模してる様なスタンドがもう赤面レベルだろ。
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
いつものゴキ自演連投乙
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
ちなみにお前みたいな狂信者がソニーの価値を下げてる最大の要因だぞ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
いやそれはほぼ全てのレビュー系YouTuberが同じだぞ
このモニターはクソだが
45.名無し
>>41
デザイン以前に単純に邪魔
46.名無し
このモニター絶賛する奴は初めて見た気がする
ちょっとでも製品レビューやらスペック比較見れば考慮外なのすぐ分かるのに
スペックは100歩譲っても値段がおかしい同じ値段でハードウェアのキャリブレーター付きが買える
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
たまに32インチ以上じゃないと4k意味ないとか言う奴いるよな
貧乏人が買わない言い訳いってるだけ、まったく違うぞ
ただinzonは買うな
48.名無し
4Kで30以下は意味ないとかじゃなく文字ちっさすぎて読めないのがきつい
映像だけならいいけど
49.名無し
IKZONEに見えた
50.名無し
情弱と信者向け商品
51.名無し
>>47
テレビだと40インチ以上じゃないと4Kモデルは(探せばあるかもというレベルで)ほぼ無いぞ
52.名無し
>>37
最近ってほどでもないけど対応した
ようやくな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ昔レビューで結構なダメ出し食らってたやつ?
2022年12月05日 11:40 ▽このコメントに返信