【速報】FTC、MSのAB買収を訴訟決定!!

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>マイクロソフトは、ライバルのコンソールからゲームを差し控える
>インセンティブがないことをヨーロッパの反トラスト当局に保証したにもかかわらず、
>StarfieldやRedfallなどのBethesdaのタイトルのいくつかを
>マイクロソフト独占にすることを決定しました
身から出た錆で草
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
言うてマイクロソフトはアメリカで政治献金めちゃくちゃしてるし、政府には比較的従順だからアメリカは通ると思ってたけど
ベセスダの時に口だけでやってる事ちゃうやんを重視されてたんだなあ、チカニシ君がバカにしてたポリティコのリーク報道通りだった
欧州と中国はもう絶対通らんやろうしどうするんやろ、確実に6月には終わらんでww
4.名無し
いきなり「10年契約」言い出したのは裁判やべーと思ったからなんだな
5.名無し
任天堂とCoD10年契約してソニーハブ演出は悪手だったんじゃねーの?
6.名無し
でもこれでMSが勝訴したら、ソニー赤っ恥やな
7.名無し
>>5
ハブじゃなくてソニーが拒否してるだけだろ?
それにソニーの言い分は独占権に抵触するってのだけなんだから、むしろ任天堂やSteamにも出すよ~ってのはソニーの言うようにはならないっていう意思表示として好手だと思うわ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーのせいなんだがー!!!
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲハ馬鹿はまだソニーが言ってんのね…
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/12/09(金) 09:26:22.37 ID:7klvNGp0M
>>2
その訴訟は最終的にはもっと金出せやって訴訟だよ
アクブリが満身創痍の時に安値で買ってんじゃねえってやつ
そもそも相手から買ってくれってお願いされたからやんけ
11.
このコメントは削除されました。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
子供のころ 友達の家で出されるカルピス濃度でいろいろ学んだよな
水より薄いんじゃ?あっ察し
なんかソイツには優しくなったわ笑
13.名無し
>>7
CoDを任天堂のハードに供給してどれだけMSの不利益になるんだろうな?Steamに出すにしても、結局PCはMSでプレステを駆逐することには繋がる
馬鹿な裁判官はそれに騙されるかもしれんが、ゲーム業界にとってはMSの支配が強まって良くないと思う
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
遅延妨害したいだけなんだろ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲハとかヤフコメなんか見てると
脳がとろけるぞ お前らの知能指数はもうワラビー以下やで ホンマに
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
これは連邦裁判所ではなく、行政裁判所による訴訟であり、差し止め命令は含まれていないとのこと。そのため規制当局の承認が得られないとしても合併することは可能なようです。
一応当局としては戦いましたって形にしたらしい
買収自体は普通に通るみたい
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この買収完了すると、バンナム、スクエニ等のSONY寄りのメーカーも態度が徐々に変わって行くだろうな
18.名無し
>>16
ただの嫌がらせかあ
誰が得するんだろうなこんな中途半端なことをして
19.名無し
どうあがいても買収決定だよ
20.名無し
>>7
現状フィルが言ってるだけだから信用するのは早いぞ
21.名無し
自由競争経済のはずなんだが何がイカンのや
会社買ったらいかんのか?
企業買収なんてフツーのことやん
22.名無し
>>13
Windowsでの提供じゃなくSteamへの提供だからSteam Deckでも出来るしHaloみたいな形で提供するんであればMacでも出来るから、PCへの提供=MS(Windows)の実質独占ってわけではないでしょ
それにそもそもソニーが文句つけてるだけで、MSはPSでも出すって言い続けてるのにPS駆逐の流れってのがよくわからん
PCにも箱にもSwitchにもPSにも出すことがPS駆逐になるなら、PSが駆逐されない流れ=PS独占って形しかないと思うんだが
23.名無し
フィル「クッソ―買収終わったらおもっくそPSの戦略(パリティ)やったんねん」
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
逆やないかとおもってる
勝たせて買収は問題ないと知らせる&ついでに妨害行為について調査する
これが目的の可能性もあるかも
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
自由競争はしていいけど、その結果絶対王者誕生して自由競争出来へんやん!な状況にはなっちゃいけない
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あちゃー
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この内容でMSが買ったら買収大きく進むし、負けても買収差し止め請求されてる訳じゃないから買収は続くけど同じようなことを長年続けてきたソニーはどうなるのって話になるからどっちにしてもMSは損しないのかな
28.名無し
ちなみにノーティドッグは2001年にソニーに買収されてから2022年まで21年間PSハード独占にしてるけどなwww
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CoDをスイッチマルチするとかクソみたいなこと言い出してたからな
こんな買収成功させても誰も幸せにならんわ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
クラッシュバンディグーのIP買わず、クラッシュバンディグー作ったノーティを買っただけや
31.名無し
平たく言ってMSの独占は汚い独占ソニーの独占はきれいな独占と言いたいやつが多過ぎ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
誤:誰も
正:ソニーとその信者が
33.名無し
見苦しいな
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
かつての中古ソフト販売裁判を思い出すなあ。
「中古売上の一部をメーカーに還元」
って案が出たのに、中古廃絶にこだわるソニーがそれを蹴って、結局最高裁まで行って負けて、
「中古販売OK、メーカーに還元する必要も無し」
って判決が出た。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
まあ、ソニーが訴えたわけではないし。(ソニーはFTCを全力で応援するとは思うが)
36.
このコメントは削除されました。
37.名無し
>>36
市場規模や企業数が全然違う
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
CODのその世代で最高のグラフィックでFPS遊べるってブランド的にも、任天堂の子供に安心して買い与えられるってブランドの両方から見ても成功する要素無いもんな
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
それな!てめーらで拒否しておいて被害者ヅラって何処かを思い出させるな
最近だとロシアとか言う蛮族とか
赤い国ばっかな様な気がする
半島?もうレッドチームだから同じ様なもんやろ
40.名無し
買収の可否はともかくとして、ヘイローとギアーズという巨大IPをぶち壊したMSには不安しかない
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
任天堂いるからそれはないですね(佐伯風
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
買収した頃のノーティなんてちょっとおもろいソフト出す中小の1つでしかなかったからなぁ
43.名無し
>>38
何も任天堂はファミリー向けオンリーでやるとは言ってないぞ
ファミリー向けは大得意だけどちゃんとベヨネッタシリーズとか出し続けてるじゃん
FPSを拒みはしないだろ、グラグラ言ってるのはマニア
44.名無し
そもそもMS独占てのが訳が分からん。こんなゴキムーブで訴訟起こされたってMSがあっさり勝つだろうな。
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
ハイエンドのPCユーザとか阿鼻叫喚やろな
最高のグラフィックでFPSやりたいのにswichみたいな携帯モードの性能ベースで作られるなんて
PCスペックでテクスチャやエフェクトいくら盛っても肝心のゲームシステムや3Dモデルのポリゴン数やアニメーションとかはswichベースに作られるからどうにもならんしな
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
CODばっかゲハでは注目されてるけどスマホアプリの方やと影響力とかやと遜色無いんちゃうの?
規制当局はスマホやクラウドにも言及してるし
47.名無し
>>17
バンナムはすでに脱Pしてるやろ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
でもPS4とのマルチには何も文句言わないんだろ?
PC版がPS4クオリティになるのに
49.名無し
>>46
スマホアプリで稼いでるシナ企業が買収やり出したら言ってくれ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
濃度は友達ランクだからな
つまりお前はw
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
すでに言われてるが、連邦裁判所を避けてる時点で時間稼ぎでしかない。
52.名無し
>>48
まあPS5ならではの画質なんてPSソフトがそもそも無いからな
4KもHDも見分けつかんカジュアルユーザーが世の中の多数派
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
欧州規制当局に「ベセスダを買収しても独占しない」と明言してたのが最高にアホっぽい
54.名無し
そもそもな話、「マイクロソフトが同社のゲーム機Xboxと急速に成長している定額制コンテンツおよびクラウドゲーム事業に対する競争相手を抑制することを可能にするだろう」これがなんの根拠もないただの妄想ってのが酷すぎるw
たとえば「MSがABを買収することでゲーム業界全体のクラウド売上の50%以上を占めることになる」とかデータを見せて具体的に示せるならわかるけど「可能性があるからダメ」ってなんだそれww
55.名無し
>>54
全く同じ理屈でソニーがサードに強いている時限独占も抑制する可能性があるよな
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
既にベセスダの独占でGoogleが撤退しちゃったからなぁ…
てかこれがあるから欧州規制当局グダグダ文句つけてたのに、MSもアンソ君達も「CoDCoDCoDCoDCoDCoD」しか言わなかったから馬鹿にしか見えなかったわ、マジで
57.名無し
勝てば少しは溜飲下がるだろうけど、負けてもMSを完全に敵に回すだろうからこれから楽しみだな
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
強いるとか草生えるわ
MSはABの買収予算で全てのタイトルを時限独占しろよ
そっちは業界慣習的に多分通るぞ?w
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
そらまあ、PCにも出すから独占にはならんからな
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームアワード凄くよかったわ
ほぼPS5のショーケース状態だったけどw
61.名無し
一番最初にまず考えないといけないのは、米連邦取引委員会がいってる「マイクロソフトが一流の独立ゲームスタジオを支配することで、ダイナミックで急成長する複数のゲーム市場での競争を阻害する」ってのが正しいかどうかやろ。
俺はMSがABを買収したところでゲーム市場での競争を阻害するどころか、より活発になると思うんやがな。
仮にPS5にABのゲームが出なくなればPSの他のサードはABがいなくなった分自社ゲームをPSで沢山売れるチャンスだし、困るのはSIEだけだと思うんだが。
62.名無し
>>58
程度の差であって抑制してることには変わりはねーよ
ただその程度の差を誰がジャッジしてるの?ってのがおかしい点なんだわ
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
全然違う
時限独占は契約結ぶ側に自由意志があるが、買収には存在しないからな
そもそもMSはゼニマクッス買収時に欧州規制当局に「ベセスダを独占しない」と明言したにも関わらず速攻で破っている
この事実がある時点で欧州側の心象は最悪なのに、その上で「MSはゲーム遊べる人口増やしまーす、ニンテンドーにもCoD出しちゃいまーす(テヘペロ」とかクソふざけた言動繰り返してるからな
これがどういう結末になるかは知らんが、少なくともMSのダンピングが許されるような形にはならんやろ
64.名無し
>>58
全然草生ねーんだわこれが。
たまにサードメーカーとプラットフォーマーは対等な力関係で、ソニーからの提案をサードメーカーは自由に拒否出来るって勘違いしてる人おるけどそんなこと全然ないからな。
ソニーがPSストアのゲームのセールを招待制にしてて、サードメーカーはソニーから招待されないと自分の意思でセールすることも出来ないって時点でサードメーカーがどんだけ弱い立場なのかもわかる。
65.名無し
>>62
CoDは事実上全ハードに出すって事になったのにそのムーブはねーよwww
結局MSには異常に疑い深く、ソニーには異常に疑いを持たない差がでかすぎるんだわ
66.名無し
>>63
ちなみにベゼスダがMSに買収されてから何本のベゼスダゲーがPSで発売されたかわかってていってる?
それは全部なかったことにしてMSは嘘ついたってことにしてるの?
67.名無し
PSサイドが嘘つきしかいねーからMSは絶対やると思い込んでるようにしか見えん
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MSとABが両思いなのに茶々入れてんな
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
市場原理には欠陥があって、そのために独占禁止がある。自由競争経済は万能ではなく、自由は何をしてもいいという意味ではない。経済という数字は豊かになる代わりに、社会は壊れる
70.名無し
FTCとKUSOニーの狙いはARMの時のように裁判を長引かせることだろう
ただしARMとABでは業界内での立場が違い過ぎて同じような結果には決してならんよ
寧ろFTCのこの動き方でAB買収が現実に近づいたといえる、まあ世間知らずのひきこもり氷河期ゴキおじには分からないかw
71.名無し
MSはCoDをゲーパスデイワンに入れるから独占になる?
MSが自腹切って入れてるんだから別にええやろw
それに反対ならソニーもMSに金払って自腹でCoDをフリプにすればええだけやw
今までサードメーカーにずっとそうしてきただろw
72.名無し
>>63
>時限独占は契約結ぶ側に自由意志がある
あれ? 閃乱カグラ7はどうなりました?
結ぶ側に自由意志があるなら何でPSハード以外に出せなくなったの??
途中まで作りかけててメディアミックスまで発表してたのになんで??
73.名無し
まーたソニー信者キモオタ爺ゴキブリが発狂しているのかくクッサw
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
ゴキブリはそれ以下だしな
75.名無し
「Microsoft は、Activision の価格設定を操作したり、Activision のゲームの品質やライバルのコンソールやゲーム サービスでのプレイヤー エクスペリエンスを低下させたり、Activision のコンテンツへのアクセスの条件やタイミングを変更したり、保留したりすることで、競争に害を及ぼす手段と動機の両方を持つことになります。」
全部ソニーがやってることでマジで腹痛いwwwwww
まじでこれを理由にMSを訴えるのかwwwwww
なんのジョークだこれwwwww
76.名無し
>>75
で、ゴキの反論が>>63何だからマジ腹痛いやら頭痛いやら
ゴキってほんと現実から隔絶したPSワールドで生きてるんだなあと
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MSは今回の一件致命傷になりそうだな
もう買収無理だろ、その上買収金となると本体が切り捨てに走るだろうな
正直MS自体からすればゲイツが意地で始めた不採算部門の切り捨てができて嬉しいだろうけどな
78.名無し
>>77
以上、妄想と現実の区別がつかなくなったゴキのお爺ちゃんによる妄想劇場でした。
79.名無し
ソニー「MSはAB買収したらCoD独占してゲーム業界の競争を阻害する!!」
ソニー「でもスクエニのForspokenはPS5が2年間独占しますねwwww」
ほんとこれ頭おかしいのかソニーはw
80.名無し
>>79
そもそもスクエニに株主になるとか半端なことじゃなくてちゃんと買収してファーストにすれば問題なかった
まあそんなことしなくても全てもサードはソニーになびくという思い込み、実際買収する金が無いのと2重の問題があったけどな
81.名無し
本当にただの純粋な疑問なんだが、例えばMSがAB買収して持てる手段全部使って独占やら値上げやら駆使したとして
MSがゲーム市場を支配できると思うか? 全然できそうな気がしないんだが…
82.名無し
>>21
FTCところの幹部がIT関連の企業がブイブイいわせるの気に食わなくてMSに限らず何処かが何かするたびに反対反対反対ってするねん
法的にとか社会的にじゃなくてそいつらの思想の問題でやるので過去起こした訴訟で勝った事殆ど無いねん
今回記事内でも言われてるように勝つ見込み無いの判ってるから買収に影響がない訴え方してるねん
いちゃもんで邪魔して逆提訴されない為にだと思うでMSはんこっちのメンツもたててくれよなって事なんやない
83.名無し
>>81
プレステとのシェア競争が逆転するかもな
要はそれが気に食わないって事だと思うよ
ソニーに肩入れというより前にスカイリムんところ買った時に反対したところがメンツ潰されるような事MSがしてるから
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
そういうことしたらユーザーが不利益になるだろ?
だから買収できないんだよ
85.名無し
7日にFTCとMS・ABで会談あったみたいだけど決裂したのか何らかの話があったのか気になるが発表されてないんだよな
これでFTC側はメンツ立てるために訴える、ただし差し止めの仮処分は請求しない
MS・AB側は今まで自分が集めた自社他社の契約についてぶちまける裁判という公的な場をもらう
とか取引してたら楽しいんだけどな
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
仮処分無しの時点で買収決定やな
ソニーさん、アンチ活動実らず可哀想に
87.名無し
>>83
実際支配できるかは関係ないし、そもそもユーザーが買うかどうかも関係ないわけか
意外と可能性があるとかかもしれないって仮定で判断する感じなのか
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FTC「え、任天堂ハードにも今後10年CoDを出すって決まったの? …早く言ってよ、提訴しちゃったよ(汗」
89.名無し
FTCは声明文で、Microsoftは2020年の米ZeniMax Mediaの買収後、幾つかの人気タイトルをMicrosoft独占にしたことを、競争抑圧の記録として示した。
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>84
お前の言う「ユーザーの利益」って、
「ソニーが一番得をする」
って事だろ?
91.名無し
ここまで着たらもう買収成功しようが失敗しようがMSとABはソニーにぶち切れだろうなあ
買収阻止したあとはどうするつもりなんかねソニーは
92.名無し
幾つかの人気タイトルってことは新規IPじゃないだろうしTES6以外になんかあった?
93.名無し
>>89
事実はこれだけ。
もともと対応プラットフォーム未定になっていたゲームがMSプラットフォームのみ発売と発表された。
でもPSで発売することが決まっていたゲームは買収後もちゃんとPSで発売した。
対応プラットフォーム未定のゲームはそもそもPS向けに作られていたかどうかすらわからん。
そしてベゼスダ買収でMSがベゼスダゲームを独占したっていうなら、買収後にベゼスダゲーがPSに出てるのはおかしい。
94.名無し
流石に新規タイトルを独占すると消費者の不利益になる人気ゲームに含めるのは無理じゃね?
95.名無し
ビッグテックを弱体化させて実績に繋げたいっていう例のボケ老人の思惑があるんよな
しかしARMの時と違って今回は業界そのものの独占にはならない(任天堂やvalveはABなしでも余裕)し、裁判が長引けばFTCの建前上ソ〇ーがこれまでに行ってきた汚い独占の数々を避けて通る事が出来なくなる
この状況で時間稼ぎは出来ても買収阻止は難しいだろう
96.名無し
なんで弱体化させたいんだ?自国の企業がデカくなれば政党寄付金もガッポじゃないの?
ていうか今回のこれでMSから民主党への寄付金なくなるんじゃ?
97.名無し
これは単なるプロレスと言うか仕事したフリね
リナ・カーンはちょっと今危うい立場だから承認されるよってのは海外の情報見たら解かるよね
つかそもそもベセスダの件が完全に言い掛かりだしこれを争点にしたらMSが勝つに決まってるじゃん?
98.名無し
>>96
今アメリカがやってる緊縮政策は既に失敗と見られてて中間選挙で逆転してんのよ
FTCの今のトップはIT緊縮派だけどもう立場が危うい感じだからFTCの委員会の民主党の奴すら賛成に回ってる
んでMSは民主党と共和党どっちも献金してるからこの買収を失敗させるとどちらからも睨まれるんよ
なので建て前としては反トラスト法で訴えるけど行政裁判所の何の効力も無い訴訟ですぐに和解するって流れだと思われ
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スターフィールドの件は完全に口約束だが、CoDの件はちゃんと契約書を交わしてるからな。(SIEは蹴ったけど)
裁判所がそこをどう評価するかだな。
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今の自民党と同じ
やった感を出したいだけ
101.名無し
そもそもベセスダの件は言い掛かりでしょ最初からケースバイケースって答えてるし新規IPだよ?
逆にゴーストワイヤーとか今でも独占許してるソフトがあるのは無視なんかね支離滅裂過ぎるんだよwww
絶対FTC側が勝てない内容で訴訟起こしてる時点で気が付くべきだと思うけど
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
???「これを許したらABがMicrosoftの傘下になってしまうから阻止しなきゃいかん!独占とか許されざる行為だわ。そんで買収失敗して違約金で延命したら、ウチとの独占契約結ばせよ」
こうですか、わかりません
103.名無し
豚ってゲハ脳なの!?
馬鹿しかいないんだがw
104.名無し
>>103
へー、ソニーの肩持たない奴は豚でゲハ脳で馬鹿ってことになるんだwww
これがリアルゲハ脳ってやつかw 見本を見せてくれてありがとうww
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
これだろ
「米企業にケチつけるな貧乏国家どもが!調べて問題ないから通せ」ってやりたいんだろアメリカらしいな
1.名無し
これ、なぜか差し止め仮処分付きの連邦裁判所じゃなくて行政裁判所に提訴してんだよな
FTCが勝つ気なら連邦裁判所に提訴して仮処分で買収手続きを年単位で止めるだけでいいのに
2022年12月09日 10:30 ▽このコメントに返信