【速報】GoogleとNVDIAがACTIVISION買収に反対、ソニーと合わせて三大派閥に

2.名無し
FTCから情報提供を求められてとりあえず提出しただけって可能性は?
3.名無し
そこに名を連ねようとは、図々しいにも程があるwwwwww
クソゴキ馬鹿過ぎwwwwww
4.名無し
ゴキブリは本気で破談になる可能性があると信じてるからな
何一つ予想が当たったことないのに、学習能力はゼロらしい
5.名無し
>>1
そういうところが糞ゴキの発想なんだよな・・・
能がねえな、死ねよ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲハではCoDが目立ってるけど、モバゲーとクラウドで他の会社からも否定的だったのは前から言われてる通りだな
7.名無し
>>4
ほんそれwww
何一つ過去から学ばない
それこそゴキブリ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ソニー「やれ」
FTC、CMA、EU、google,nVidia、Apple、Meta、Valve「はい…」
9.名無し
>>6
以前からそんなことはまったく言われない
ただひたすらにゴキブリだけが屁理屈と妄想を繰り返してるだけ
日本のゴキも海外のゴキも生態はまったく同じ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今は『ぽたぽたちゃん』が大人気だし『Cod』とかどうでもいい
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別にMSが買収してもいいでしょ
将来的に独占になってもpcやらxbox 買えば済む話なんだし
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
みんなバイデン政権におんぶにだっこなんだろうな
自立できるマイクロソフトの足を引っ張る地獄の亡者達
13.名無し
Googleが懸念を表明したって、昔Googleの株主総会か何かで「Stadia失敗の原因はMSのAB買収も関係あるか?」って株主から聞かれて「ないわけではない」って答えたのを一部メディアが「GoogleもMSの買収に反対してる!」って騒いでただけだしなww
ゴキぶーちゃん的にはこれがGoogleが反対してることになるらしいww
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
アホだなぁ
利害関係が一致してるんだから誰が糸引いてるとか関係者ないんだよ
15.名無し
>Nvidia は FTC に対する発言の中で、ゲーム タイトルへの平等かつオープンなアクセスの必要性を強調したが、買収に直接反対はしなかった。
つまりこういうこと?
Nvidia「一般的にはゲームタイトルは平等かつオープンなアクセスである方がいいですね。でもMSのAB買収には特に反対はありません」
↓
ゴキブリメディア「NvidiaがMSの買収に反対してる!!」
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
悔しそう…🥺
17.名無し
あきられめてクレクレ草
18.名無し
nviとソニーは分かるがグーグルはなんで?
19.名無し
>>1
また出たよ「全部ソニーが糸引いてる」君ww
たびたび来ていつもボコボコにされて逃げてるけどまた来たのかww
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マイクロソフト嫌われすぎで草
21.名無し
NVIDIAはクラウドゲーミングやってるから独占するなら反対って立場だろうね
なんならCODをうちのGeForceNOWにも10年確約してくれよゴネちゃうよ?って話でしょ
22.名無し
大丈夫。マイクロソフトには任天堂が憑いてる。
23.名無し
アクティがマイクロソフトに買収されてAAAゲーがゲーパスデイワンで出るようになったらゲーマーにとってはすごいお得じゃね?
なんで反対してる人がいるのか意味わからんのだが
24.名無し
>>23
えっ?馬鹿なの?独占禁止法に違反してるからでしょw
25.名無し
GoogleはSteadiaやってたんだから反対するくらいならお前らがAB買収したら良かったじゃん・・・
たしかABってMSの前にGoogleに買収話を持ってったんじゃなかったっけ??
26.名無し
>>24
なにも違反してないじゃん どこが独占禁止法に違反してんの?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
豚と痴漢の憧れのゲーム企業ソニーはドキュンに嫉妬されて迷惑だねえwww
28.名無し
今時ドキュンなんて使ってるやつ久しぶりに見たわw
さすがゴキブリは年齢高いなw
29.名無し
何の意味もない反対表明
アクティもMSも納得済みで問題ないのに止める方法が無いからって ありもしないユーザーの声のフリして世論を作ろうとしてるのが不快
さっさと買収の処理して終わりにしてくれ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺はPCゲーム派だけどMSは今一信用出来ないから何でも独占されるのは嫌だな
31.名無し
>>1
アクブリのクラウド提携はGoogleだったけれど、ほぼ死んでたスタディアを完全に殺されて買収後はMSのクラウドへ変わるだろうから当然否定側になる
NVIDIAもGeForce Nowが有るので買収されれば自社の影響力下がるし文句付ければ買収成功後にソフト出して貰えるかもしれないしで取り合えず批判側に回る
そもそもメタの主導を取られる事を他の大手IT企業が警戒してるのが買収反対の理由の一番なんだよなぁ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買収確定後のゴキの断末魔が今から楽しみだよ
33.名無し
家庭用ゲーム機競争しか見えてない人には理解出来ないだろうから言うだけ無駄なのがAB買収関連の話題
クラウドのシェア争いが次世代の主流に繋がるので各社必死になってるのにゲーム機が云々だけしか見えてない馬鹿が囀る滑稽さは中々面白い
34.名無し
まあ買収不成立ならMSとABで独占契約するんだろそれはOKらしいから
つうかNGにしたら反撃食らうものねえ過去の悪行全部バラされて困る企業いそうだし
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
nVIDIAはレイディオンの対抗勢力だろ!組むわけねーわ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーがやたら言われるのはゴネ方がキチガイの領域に入ってるからだろ。
自分のところはパリティ契約ゲーパス除外契約Pに金渡して独占とかやっておいて、MSが買収しようとしたら醜いゴネ方したら誰でも嫌悪感丸出しになるわ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
失敗しても今まで通り契約してもらえないだろうしどのみち詰んでる。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
たぶんそうだよね。ソニーも含めて。
39.名無し
金がない企業達は徒党を組んで何を恐れてるんだ・・・・?
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Activisionがやべー時になにもしなかったクソニーが連合できたか
41.名無し
そもそもABだけではこの先やっていけないからMSに高値で買収されたいんだろ?
それを阻止して安くソニーは買い叩きたいのか?ww
それとも今まで通り安価な独占金でABゲームをPSに出して欲しいのん?
無理だろもうwww
42.名無し
>>41
CoDはPSでの売り上げがデカい
買収されなかったら必然的にPSで出して金稼ぐかMSに時限独占で金貰うかしない限りPSでも出すしかない
そんな感情だけで儲け捨ててやって行ける訳ないし買収されなかった時に少しでも回収したい株主が激怒するぞ
43.名無し
相変わらずの自称関係者がソース
44.名無し
差し止め請求の権限がある連邦裁判所への提訴じゃないんで買収手続きは継続しますねってMSは言ってて
手続き完了が6月なのにFTCの8月の内部会議に両社を呼びますって何の意味があんのこれ
過去に同じようにFTCに提訴されても買収完了してる例があるしな
45.名無し
>>15
NowはSteamライブラリを参照するんだし仕組み知ってればNVIDIAが反対とか失笑
そもそも箱本体のブラウザからNowでS〇IのSteam版ソフトにアクセスするとブロックされるの説明付かないw
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チカニシ「ソ、ソニーガー!!」
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
今やソニーの事を相手にしてる奴なんていないぞ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
サブスクで多数のゲームが定額で遊べるゲーパスとタイトルは購入しなきゃならんゲフォナウではそもそも競合してないんだわ
49.名無し
読む限り、いきなり謎の関係者のコメントが出てきただけで
結局状況は変わってないという事だよな
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
GoogleはMSがさらに巨大化するのを恐れての反対かな
NVIDIAはGeforceNowの不利益になるようなことはするなよ?っていう警告に見えるな
51.名無し
そこまで市場規模の大きくないゲームコンソール市場のシェアを伸ばす為に欲張って独占した所為で、メインのクラウドやらメタやらの為に買収しようとしたMSの動きが足踏みさせられてるの草生えるw
AB買収する予定有るのだったら終わるまでの1年程度は大人しくマルチ展開してれば良かったのにな
52.名無し
意味不明過ぎん?元々の契約が3年残っててマルチなのに何処から一年ぐらいとか出て来るの
バイトは勝手に草生やしてろよw
53.名無し
>>52
ベセスダの発表済みだったIPを独占に変更した事だろ今回当局に突かれてるのはその辺りが引っ掛かってるようだしな
ところで三年って何の話だよ?
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
googleはStadiaまだ諦めてないのかな、nVはArmの時に反対された恨みもあるのかなあ自前でクラウドも一応やってるんだっけ
Apple、Valve、Metaも好意的ではないらしいので、まあMSは四面楚歌っすな
これもチカニシ君的には全部ソニーが糸引いてる事になってんのかなあw
2023年01月14日 01:55 ▽このコメントに返信