PS5ユーザーも洋ゲー&フロム派vs和ゲー大好きファルコムゲーやペルソナ好きで分断している

2.名無し
PCの威を借るステイ豚
3.名無し
そもそもユーザーおるん?
4.名無し
バンナム系って今はフロムも入るだろ
5.名無し
わざわざ言わんでもPS5では日本の中堅以下メーカー(ファルコムアクアプラスコンパイルハートなんか)は生き残れんよ
FF16やフォースポークンやバイオ8やエルデンやウォーロンクラスが作れないしょぼいメーカーはPS5ではやってけん
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
大作を作れてもそれだけで制作費をペイできるタイトルは相当限られるので
マルチやスマホゲーで充分補えるくらいの体力あるメーカーじゃないとやっていけんという話だな
まあSIE自体がそういう方針にシフトしてるくらいだしw
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS3路線まっしぐらだな、また債務超過でSONY潰れればいいのにwww
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ペルソナ、ファルコムの方が先のユーザーだろ…洋ゲー奴は後で外からきたクセに偉そうにするな
9.名無し
>>8
日本でしか売れないようなゲームはもうPSにはいらねーってジムライアンが言ってるからしゃーない
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ペルソナ、ファルコムの方が先のユーザーだろ…洋ゲー奴は後で外からきたクセに偉そうにするな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ただの無計画なアホの戯言だろそれ
12.名無し
むしろ逆でそっちがPCにこもってろって件でしょこれ
見事にコア向けにしてくれたなと
あと硬派気取るなら全部買えよ
メタスコア85以上なら買うとか端から買う気無いやん
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
少数派🆚超少数派か。
14.名無し
PS2以前は良かったな...。今となっては狭量で傲慢なコアゲーマー様の巣窟だ
15.名無し
原神ハードだろ?
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
一応買ったけど、高性能になって出来ることが増えてるはずなのにゲーム自体は閉鎖的になる一方だし
個人的には高質グラよりもPS1の頃みたいにキャラゲーやバカゲーとか、もっと気軽にいろんなジャンルの和ゲーを遊びたい
アケゲー移植も追加要素が多彩だった昔と違ってエミュでアケ版そのまま持ってくるだけになってしまってるし
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
そもそも日本云々以前に儲かるゲーム以外には塩発言連発してるしな
プレイヤー視点どころかゲームそのものに愛着が感じられない
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
なんならゲームユーザーや制作等のPlayStationを育んで来た関係各所とか
PS1から日本で構築されてきたブランドの歴史ごと抹消したがってる印象
あのPS+のクラシックタイトルのラインナップの酷さは流石に酷い
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
和ゲーにそれを求めるのはクリエイターや製作費の問題で、もう不可能だろう。突飛なゲームに予算を割くような余裕が一体どこにあるのか。期待をするだけ無駄。
だから、洋ゲーは調べれば全然開拓の余地がある。日本でネット検索しても全く出てこないけれど詳しい人に教えてもらえば、ゾンビゲー以外にも色んなジャンルのゲームがあるって分かるよ。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
海外インディーも面白いのはたくさんあるのだけど
文化の違いによる違和感や万人性の薄さ、それまでの国内で育まれてきたジャンルの海外センス二次創作感
なにより国産メーカーやIPゲーと比べて周囲との話題性に乏しいのは
昔のようにゲームの話題で共有して盛り上がりづらく寂しいものがある
21.名無し
まずスクエニがそっち側って観点な時点でお前の低能から生み出された感想なだけやろwって感じ
客観的に見てスクエニは間違ってもそっち側じゃないっすよ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
比較的中立寄りのボカオスが少し触れるくらいで
PS系のYouTuberって意地でも原神に触れないからな
分断というかなんか自称ゲーマーさんは中古ロンダやセール情報ばかり垂れ流して金がねえのにプライドが高い
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フロム信者もペルソナ信者もどっちも視野狭くて無駄に攻撃性高いしな
どっちも陰キャキモオタ向けだから兼任してる奴は結構いそうだが
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
フロムゲーやペルソナ程度持ち上げてる時点で到底コアゲーマーでも無いしな
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カプコンにフロムって和ゲーじゃないの?
26.名無し
より多くのメーカーが参入して、多くの選択肢がある方が良いのにね
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
圧倒的売上1位のアニメ絵の原神はスルーか
28.名無し
>>25
日本のメーカーが作ってるゲーム=和ゲーじゃねえよ
日本の文化や価値観や歴史などが色濃くあるゲームが和ゲー
たとえば日本でK-POPを歌う韓国人アイドルグループを作ってもそれは日本のJ-POPアイドルとは言わないだろ
29.名無し
>>28
>日本の文化や価値観や歴史などが色濃くあるゲームが和ゲー
勘違いするやついそうだから追記するが、これゴーストオブツシマみたいな時代劇ゲーじゃないと和ゲーじゃないって意味じゃないからな
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
その認識でいうとすればDMC・メトロイドプライム・ダクソとかはある意味洋ゲーかな?ニンジャガもかな?
1.名無し
原神
抱き合わせ
五等分
だが買わぬ
2023年01月21日 03:19 ▽このコメントに返信