【速報】メタバース、終了へwwww

2.名無し
ジブリの世界再現したネコバースだったら導入してた
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
支援者「クラウドファンディング代返せや!」
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
WiiUのNintendo landの方がかなりマシ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
セカンドライフの二の舞
6.名無し
GAFAMはすべて潰される
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
潰される?身の丈以上の計画して自己崩壊(破綻)してるだけだろw
8.名無し
馬鹿すら騙せなかったなwww
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そのメタバースとやらで仮想世界を構築するのは良いが、それで如何にして稼ぐんだ?と、問われると返答が難しい。
プロセカがバーチャルライブで成功しているのが奇跡的な例なんだよな。
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ミートミーとなにか違うんか?
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ミートミーとなにか違うんか?
12.名無し
日本はこれから投資するとか発表してる一週遅れの企業があると言うのに
13.名無し
意識高い系またもや敗北
14.名無し
仮想世界?だからなんだ?って感じよ
仮想世界で動物を狩って水を汲んで仮想世界でそれを食べれば現実を生きていけるようには人間はできていない
その仮想世界でしか実現できない事で面白さにつながる何かが無ければゲームの劣化でしかなく娯楽にすらならないしいかにも作り物めいた手抜きの電脳世界にただいるだけでは何も面白くないので普及しない
遠方に住む会ったことも無い他人と交流?20世紀の終わりごろには電話回線で夜11時から毎晩チャットしてたっけな
NPCじゃなく回線の向こうで人間が操作してるキャラがいる!で喜んだのは20年くらい前の古典MMORPGの時代
仮想世界で金を稼ぐと言っても現実で売れるものの取引をやり取りするだけなら仮想空間である必要も無い
仮に仮想世界の中で素人が何かするだけで巨万の富が支給される何かがあるなら運営会社の人間が真っ先にそれを取るわな
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メタバース君さぁ…現実を見ろよ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何回終わってるねん
時代はメタバースや!→グエー死んだンゴー 定番やん
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何回終わってるねん
時代はメタバースや!→グエー死んだンゴー 定番やん
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
良かったぁキャンセルしよ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
不確定情報から確定情報に変わったんだろ?
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえずは安価なメガネ型デバイスでスマホと連動型が出て来てからの話よな。メタは早すぎたわ。
21.名無し
技術革新がおこるタイミングでまた流行ると思う。
3DCGもその繰り返しで普通になったから
22.名無し
VR普及のあてにしてたのにな
またVR元年失敗か
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも一般人がVRゴーグルとそれなりのPC揃えて設定してなんて敷居が高すぎてやらんわ。
入り口が狭いのに流行るわけがない。
無料でスタンドアロンのVRゴーグルでも配布したらやるかもしれんが。
24.名無し
当たり前だが経済の停滞はこういう技術の発展にも影響するんやね
そう考えると残念だ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
庶民をメタバースという仮想世界にぶちこんで、
金持ちだけで現実世界を独占支配したいだけだよ。
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
結局一番盛り上がってたのは何年も前のPSHOMEなのか。
27.名無し
あつ森くらいでいいわ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まずもって全然用途や存在意義が見えないしな……
29.名無し
リモートワークも分岐点という感じなので
まだ、どう転ぶかはわからないけど
自分をアバターにして会議とかはどうなのかね
SFっぽいけど、現実にやるとなると気恥ずかしい
30.名無し
技術が絶望的に足りてないけど流行る可能性はあると思う
まあ量子コンピューターくらいのものが生まれて一般的にでもならないとね
31.名無し
そもそも肉体と精神の分離が実現しない限り無理な話
VR空間でアバターってただのオンラインゲー
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ナーヴギアを付けて仮想世界にフルダイブする
リアルSAO級の技術が生まれないと無理でしょ
33.
このコメントは削除されました。
34.名無し
>>26
どうかんがえてもあつ森ですね…
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おめでとうございます
2023年01月24日 08:04 ▽このコメントに返信