ゲーム会社「長期開発・大金投入、ついに魂を込めた作品ができたぞ!!」 日本人「ソシャゲおもろw」

2.名無し
ユーザーに見向きもされない誰も買わないゲームなんかを大金かけて作ってる方が雑魚
仮にソシャゲだけ法律で禁止されたとしてもそのゲーム買わずに読書や動画やその他さまざまな娯楽に行かれるだけ
同じWindowsかつ同じ無料の土俵で戦ってるフリーゲーム同士でも良ゲーだクソゲーだと人気に差はつくからな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おこちゃま向けゲーム面白いンゴォオオ!!
4.名無し
ブスザワも腹神に負けたしなwwwwwwwwwww
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大金投入してるだけで魂こもってないじゃん
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラ大盛り操作ボタンマシマシストーリーカラメでトッピングにDLCが必要な気合の入ったゲームは重くてなぁ…
その点スマホゲーは気軽にできるから暇つぶしに持って来いなのよ
正直、大手にも3〜4千円クラスのゲームを作ってほしい
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まったく任天堂ってやつは
8.
このコメントは削除されました。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームというよりくじ引きに金払っとるんよな
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
外国人てチャイナか?
自分たちが作ったモノを自分で笑うとかドMだな
11.名無し
前まではソシャゲオワコンとか言ってたのに言ってること安定しねぇな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
哀れ君「はいクソゲー次~」
13.
このコメントは削除されました。
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
いなごイライラ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
コンプレックス過ぎるだろお前www
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
わかったコンシューマーでゲームやるわ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソシャゲはいわゆるゲームじゃない
あれはくじ。くじを引くことにゲーム性なんて無い
ただ金を払うだけで一定確率で成功体験が得られるから普段の生活で成功体験が得られる機会の少ない人が依存してるだけ
18.名無し
ソシャゲもストーリー面白いとか世界観好きとか結構あるけどスマホじゃなくCSでやりてーってなる
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
原神てツッコミ待ちだろ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
Switchユーザー「新作ゲームしよう!」
PSユーザー「新作?動画で見るか…それより原神!p○rnhub!中古で安くて面白いの無いかなー」
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中国原神父さん「お前ら魂込めたソシャゲなら犬みたいにやるじゃん俺天才だろ」
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
結果フォースポークンがお亡くなりになったわけですね
23.名無し
ソシャゲはパチスロとかそっちだから関係ない
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
PSユーザーはあんなのより原神の美少女キャラの方が好きに決まってるのにな笑
あとp.rnhub
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ゲームやる大半は子供てすから
26.名無し
欧米もソシャゲの方が2倍以上売れてるだろ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
課金に関しては、国毎の制限もあるから一概には言えなくて、外国でもルートボックスは人気だったと思うが。
まあしかし、あたったソシャゲ見ると、ユーザーにきちんとリーチしてるよな。ポリコレまみれのCSより、ユーザーに受けるためのマーケティングはしてると思う。
ソシャゲも一部CSもどっちも行き過ぎていて、俺は辟易してるが。
28.名無し
ソシャゲのせいでCSが喰われてるか?っていうとそうでもない
CS人口は減ってないっぽいし一番喰われてるのはパチ業界じゃね?
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームじゃなくてギャンブルだろ
江戸の時代から賭博好きだからしゃーない
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
プログラマの魂がこもってるだろ
過労的な意味で
31.名無し
>>28
パチの減衰は規制強化とか筐体の価格向上とかが大きな要因だからな
0とは言わんがソシャゲとパチは正直あまり関係ない
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
ttps://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01964/
国内市場規模はほぼ横ばい。家庭用ソフトの減少が目立つ(原文ママ)
任天堂ゲーに一極集中してるから派手な数字が踊って好景気に見えるが、実際はそうではない。ソシャゲに食われまくってる。イメージで語ったら正確な分析なんて出来ないよ
33.名無し
なおゲーム会社やゲーム制作者が無能である場合は除外するものとする
無能の込めた魂なんか無駄どころか有害よ
34.名無し
くりえいたぁ「超金掛けた俺の自慰行為を(有料で)観てくれェェェッ!」
…って言われてもね
昔はソレを観るのが大好きだった信者という名の患者が多かったみたいだけど
そんな病気を一生患ってる奴はいねぇよ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でもお前ら、この国はクソとかソシャゲはクソとか他人貶めるだけじゃん?
文句は一人前な割に、じゃあソシャゲ以上の売上にする為にCSゲーを買い支えようとか自分の身を切って何かするような事は絶対しないだろ?
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
限られた趣味の予算を、ガチャに使ったらCSゲー買う金は少なくなる。
あと何より大きいのがプレイ時間自体を取られる。
37.
このコメントは削除されました。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
ゴキブリは原神でシコッとるらしいな
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
結局一部の金持ちが課金し続けてるだけ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
結局一部の金持ちが課金し続けてるだけ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
自分も洋ゲーローカライズ停止を恐れて頑張っているが、1人がゲーム買っても限界がある。結局、市場を健全にしようとしたら、国が施行するガチャ等に対する法的規制を除けば、ユーザはpay to winへの批判・不買等、射倖心・見栄・同調心理等の一時的かつ情動的な感情を理性的に抑える必要があるんだよ。
海外はすぐに法規制が入り、過剰な商業主義には批判が出る。日本もそう言う土壌にならなきゃいけないと思うし、その為の思考は受け入れられないだろうが流布して行かなくちゃいけない。
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
『海外がどうだからとかで俺らの通勤の暇つぶし潰されたらたまらんのですけど。そもそもCSゲって通勤中出来ないよね?電車の中でSwitch出すのもなんか恥ずかしいし家帰ってからゲーム機でやる元気もないし(でもスタミナ消費の為に寝る前にソシャゲはする)』っていうのがソシャゲやる層の本音。
その層にその説得では無理だし、そもそも目的はソシャゲをなくす事じゃなくてソシャゲからCSゲーに引っ張ってくる事じゃないの?
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CSおじさんはセールだの中古だの
ソフト売れないくせに貧乏臭いわ
そんなにコスパ好きなら3食とも食パン食えよ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CSおじさんはセールだの中古だの
ソフト売れないくせに貧乏臭いわ
そんなにコスパ好きなら3食とも食パン食えよ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だから任天堂は据置携帯に舵切った
ライバルはスマホのソシャゲだから
寝ながらダラダラできんと勝負にならない
次世代Switchはスマホ状のサブモニターが
分離して通勤電車内でもゲームを持ち出し
プレイできるようになると予想
ユーザーの時間の奪い合いなんだよ!
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
英語を習得した方が早くね?
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
例えばワンピースを例にすると
家庭用ゲーム機「はぁはぁ、開発5年だ」ドン!
ジンベエ居ねぇ。キャロット居ねぇ。ローも船には乗っていない。キッドと共闘? あるわけねぇ。 ヤマト? 知らない子です。 ウタ? 居るわけねぇ。
ソシャゲ「カイドウ戦、マム戦のレイド中」「ロー、キッド、キラーのガチャ実装中」「次のガチャはウタ&革ジャンの映画ルフィ」
くらいフットワークに差があるわけよ
良質ではないがキャラゲーとしての体裁が整っているソシャゲと、ブームのキャラが居ないキャラゲー未満の家庭用ゲーム機
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
言っても聞かない層の為に国は法規制するんであって、誰もそう言う層を論理的に説得しようとは思わない。
今後、ソシャゲCSの括り自体が前時代のものになる。その為に早期に過度な課金煽りは法規制し、グレーゾーンはユーザ主導で排斥して、マルチなプラットフォームでメーカーがクオリティで正々堂々勝負できる環境になって欲しいよ。
…もう環境の変化に耐えられる程サードメーカーの体力残ってないけどね…
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
数年前までアニメ絵ゲームを忌み嫌ってたゴキブリがすっかり原神に染まってて草
ゼノコンプの反動なんかな?
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
豚は売り上げしか見てないとか普段言ってるくせに勝てる時は売り上げ見るのな。
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
法規制あれば、経営をソシャゲで保たせてた中堅以下のメーカーが潰れるだけやろね。
ソシャゲで儲けて、その資金でCSゲーを作るっていうサイクルがなくなるから。
そうなっても任天堂やカプコンクラスは生き残るだろうけど、ソフトの価格ガン上げだろうね、ソシャゲ部門がなくなり確実に採算取りにくくなるから。
まぁ、それが健全で正しい未来だと思うならそれでいいんじゃないの?
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
違う違う、本当はアニメ大好きなオタクなんだけど、ソニーがアニメ絵から離れてフォトリアルに主体したいから、本心じゃないけど『時代はフォトリアル』みたいな事を言い始めただけだよ。
フツーならアニメ絵から離れるよりも、ソニーから離れると思うんだけどねぇ、ゲームじゃなくてソニーが好きな人なんだろ。
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソシャゲのおかげでCSが作られてるのに敵視する意味がわからんわ養分にはこれからも頑張ってもらいたい
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
初週、売上最高記録が5等分だからなぁ…
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
そゆ客の大半が去っちゃったんだよ、今のpsは。
56.名無し
CSゲーはポリコレ規制で終わったんだよ
わざわざ金払って醜い筋肉ゴリラや黒人ブス女を操作したい奴はいない
ゲームなのに人間がこんなに高くジャンプできるわけないとか変に現実的である事を意識しだしたのもゲームがつまんなくなった原因
ゲームつくってる連中の発想がまともすぎてつまらないんだからおもしろいゲームが出てくるわけない
57.名無し
ソシャゲは元々客層が違うので関係ない
あれは時間だけは無限にある無料乞食の貧困キッズとそいつらにマウントとって承認欲求を満たしたいだけのバカな社会人を騙して
ガチャで大金を引っ張るためだけにつくられた集金アプリなんだ
元々ゲームですらないゲームの皮を被った集金装置
1.名無し
俺だけかもしれないけどソシャゲって結局行きつく先はガチャだから爆死するとすぐ飽きるんだよな
同じだけお金を払うならCSの方が満足度が圧倒的に高い事に気付いてからはソシャゲやらなくなった
2023年01月25日 05:59 ▽このコメントに返信