【急募】ドラゴンクエストというコンテンツを延命させる方法

2.名無し
また特許に一枚噛めば?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
変にグラフィックにこだわらずにとっとと12をSwitchに出しとけば良かったのにな
どうせ海外では売れんやろ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
タイトルで食い潰すしかない
新しく出てくるジャンルに相乗りしまくったら?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
タイトルで食い潰すしかない
新しく出てくるジャンルに相乗りしまくったら?
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンみたいに3年に1本は新作を出せる体制を作る。これはドラクエに限らずだけど。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
毎回ナンバリングは安定してるし大丈夫じゃない?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
若手の趣味の公私混同みたいな同人ノリや信用切売りみたいな安直なサ終ゲー乱発は控えた方が良い気がす
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
鳥山絵が云々言われるけど
そもそも最近のドラクエは鳥山風に似せた何か二次同人みたいなのを延々と見せられてる印象
鳥山感が無い
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
むしろ延命しまくりやんけ?リマスター移植スピンオフ乱発
もう飽きてた来たけど次の展開は?意味かな?
確かに12しかないわな?結局スピンオフなんてお茶会濁しにしかならない出し過ぎたわさすがに
11.名無し
もうスイッチで浅野にやらせろよ
ダークな海外向け大人向けとか誰も望んでない
桃鉄を見習え
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
人気で面白かったビルダーズとライバルズを切るとかいう大失態を犯した時点で期待できんわ
大切に育てりゃ良かったのに
シリーズを維持する気がないんだろ
13.名無し
最早近所の散歩をする程度の運動するだけでも息が上がる80歳過ぎたヨボヨボの爺さんに
フルマラソンを完走せる方法があるならDQ復活させる方法もあるかもね
14.名無し
ドラクエの開発は、ドラクエに関わらせてやってるという態度だから
それに嫌気の差した有能なスタッフがチームを抜けてしまう
人気にあぐらをかいた態度をトップが改めない限り、破滅は避けられない
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラテンでもしかしてクマリスは虚な存在感だから主人公に凄く近い所で仲間として使えるかと思ったらレンダーシアに消えやがった。そりゃアンルシアがいるからそうなんだけどさ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
TRPG寄りのマルチ対応のサブタイトルを出して様子見すればいいんじゃない?
人狼ゲームがある程度流行ったんだからTRPGもある程度いけるだろ
ダメならまた今までの形式がいいよねってことでしれっと出せばいい
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
戦闘をコマンド式に拘るなら、フィールドとキャラクターの大きさ、等身のバランスをFF8くらいにして欲しい。
アクションにするならフロムゲーをパクって子供(万人)向けの難易度にする
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
哀れ君のコメントをブロックする
あいつドラクエはオワコン言ってるのにドラクエスレにコメントしてくる変態だからな
19.名無し
絵やシステムがどうのこうのよりも
ストーリー、演出をどうにかしろwww
完全に初心者、幼児向け
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
公式「DEEP DARK FANTASY」
ユーザー「はぁ…」
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
延命だけなら従来の路線(コマンドターンバトル、低難易度、シナリオ)を続ければいい。緩やかに衰退していくのは間違いないし、開発も小規模になっていくだろう。
バクチで路線変更してもいいが、ファンが離れてシリーズ終了の可能性がある。
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
FFとの差別化が無くなるね
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
TRPG風はアンサガで懲りただろ…
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
ビルダーズは本当に勿体無いと思う
実績を見ると解禁までが大変なビルダーズアイやレシピ等のシステムに触れられないままのユーザーも多いみたいだし
マイクラのクリエイティブみたいに、ストーリーとは別にクラフト特価の解禁モードも入れれば
もっといろんな人がシステム全般に触れる事もできただろうに
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DQに限らすシリーズ物は
リメイクや外伝でも良いので
1年に1本以上のペースで発売するべき
26.名無し
抗っても無駄だから高齢者向けのゲームとして全うすればいい
27.名無し
ない
延命なんぞせずにとっとと引導を渡してやれ
…そして「ドラゴンクエスト」のネームバリューに頼らない
新たなJRPGのスタンダードとなるべき作品を作り出せ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
12の情報を小出しでいいから欲しいと思ったけどFF見てたら小出ししてもしゃーねーなってなったわ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
堀なんちゃら入れないで、今どきの感性で作ったドラクエしたい
あと、大人向けで
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
たまには魔王サイドでドラクエがしたい
31.名無し
大人向けのゲームにはしなくていいぞ
大人向けのゲームって真面目にゲームと向き合ってる感じがして
くっそダサいから
32.名無し
13以降は音楽変わっちゃうの不可避だよね
33.名無し
日本にRPGを広めるために生まれたドラクエが既に人気のあるジャンルに後乗りしてるのがダサい
パイオニアになれ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニーアにも負けちゃったしもう無理じゃね
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
延命用の外伝が終わってるだけでナンバリング出せばなんとかなるシリーズ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
吉田信者は巣に帰れよ
37.名無し
DQ10オフライン以上に売れたのがどんだけあるかって状態ではあるが
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
鳥山絵がアイデンティティになってる時点でもう無理よ
別タイトルで世界観を広げてそっちがヒットすることを願うしかない
まぁコンテンツとしては十分すぎるほど長生きしたでしょ
39.名無し
小学生の時にやってた続編が、大学生になってから発売みたいな間隔は、興味薄れるからヤバイんで
外伝として短期間で作れるドットのDQを並行して出して行く
ドットの外伝版なら、そこそこの面白さでも許されるし
むしろ昔ながらのドット版やりたい層もいると思うんで・・・
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエは文字通り堀井さんありきのシリーズだしねえ
今後世代交代したとしてもFFテイルズぐらいの立ち位置にしかならなさそうな気もするけど…
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
小学生にヒットさせなきゃ全盛期には戻れなさそうだけど個人的にはそこまでいかずともこれからも老舗ゲームとして細々と存在し続けてくれれば十分かな
42.名無し
今の子供はマイクラやフォートナイトやスプラばっかりでドラクエにはまったく興味ない
FFもそうだけどこのまま行くとジジババと共に滅ぶコンテンツ
43.名無し
DQ11の発売が2017年だからすでに6年経過してるのか~
たしかに間空き過ぎだわな
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
現状の時点で堀なんちゃらはどこまで関与してんのか?と思うくらい若手が好き勝手やってる印象だけどな…
ゲームの仕様等の紹介の度にスタッフがわざわざ「ここは堀井さんが~」とか強調するくらいだし
当人はもう殆ど権利貸し状態で要所部分にしか口出ししてない感
45.名無し
11で海外失敗したんだから
海外展開はもう諦めようや
46.名無し
ドラクエを使ったスマホゲー、インサイダー以外に使い道なくて草
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リリース遅すぎ。
まじでDS並の速度で出す必要があったよ。DSの6は内容があれだが。
Switchの勢いに乗れなかったのが失策だろうや。
2023年01月25日 08:21 ▽このコメントに返信